最終更新:

14
Comment

【3873416】親子で焦っています。過去問について

投稿者: 過去問   (ID:IL1UM2wxw7k) 投稿日時:2015年 10月 13日 19:43

6年の息子は9月から過去問を始めました。
6年生になってからは親よりも子供の方が焦りを感じていて、私は常に「早く寝なさい」が口癖でした。

しかし、過去問を始め、第二志望の相性が良さそうと先生に言われていた学校が3回やっても平均点いくかいかないか・・・そんな複雑な気持ちの中、受験をするお友達のママと過去問の話に。
息子よりも偏差値10上の学校を望んでいる友達ですが、第二志望の過去問は最初から高得点。悪くても平均点よりは上回っているとのこと。

私が急に焦ってしまいました。息子にはそのことはいっていませんし、焦っていることは顔に出していないつもりです。

親子で焦ってしまってはこの先危険です。

この時期、受験生はどんな状態ですか?塾がある日、ない日の勉強時間帯を教えて下さい。
それと過去問について、なにか前向きなお話があったら教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【3873443】 投稿者: まだまだ  (ID:8nQQRQ90G9E) 投稿日時:2015年 10月 13日 20:05

    平均点ってなんですか?
    受験者平均?合格者平均?
    どちらにしても平均点は合格に関係ないのでは?
    合格するには合格者最低点があれば十分です。
    過去問の出来に関しても最初から合格できる点を取れる子もいれば、1月になってやっとという子もいると思いますよ。
    第2志望のことしか書いてないのですが、第1志望の過去問は解いてないのでしょうか?
    第1志望はチャレンジでそもそも合格できないと思っているのでしょうか?
    塾で志望校別のクラスを取っているのであれば、偏差値の低い第2志望より第1志望の方ができるということもあると思います。
    どちらに中心を置くかはスレ主さんのお子さんの気持ちと成績次第だと思いますが、過去問はやったらどれだけ取れたではなく、何ができてなくて、何をしたら間違えた部分を取れそうかきちんと分析することが大切だと思います。

  2. 【3873451】 投稿者: 大丈夫大丈夫  (ID:tvqJqTK8N.U) 投稿日時:2015年 10月 13日 20:20

    まだまだ合格最低点取れない方が普通かもしれません。
    焦らず取り組んで行けば、不思議と年末ころには、それなりの点を取れるようになります。
    この時期に焦らないで、すべきことを淡々と、です。
    不安になった時は、お友達の様子を聞くのではなく、塾の先生に質問する方が惑わされなくていいと思います。
    お母様はどーんと構えてくださいね。

  3. 【3873464】 投稿者: 過去問  (ID:IL1UM2wxw7k) 投稿日時:2015年 10月 13日 20:29

    まだまださん、ありがとうございます。

    ずっと合格者平均点をこえることを目標にしていました。
    合格者最低点(合計)を見るんですね。今まで勘違いしていたようです。もしかしたら、友達も合格最低点のことを言っていたのかもしれませんね。

    塾側からの指示でやりやすい学校から毎週日曜日やっています。
    第一志望の学校は10月末くらいからやるそうです。

  4. 【3873473】 投稿者: 過去問  (ID:IL1UM2wxw7k) 投稿日時:2015年 10月 13日 20:37

    大丈夫大丈夫さん、ありがとうございます。

    勇気がわいてきました。
    そうですね。私がどーんと構えていないと、息子が不安になりますよね。

    皆さんに補足で質問させていただきます。
    焦っている息子に睡眠をちゃんととらせたいのですが、夜11時半頃に寝て「明日5時半に起こして」と言われます・・・といっても起きれず、6時半頃になって焦っての繰り返し。
    私的には寝て欲しいから、起こして少しでも起きそうになければ、寝かせてしまうんですが、本人が睡眠を削ってでもやりたいのだったら、やらせた方がいいんですかね?
    私の願いは10時には寝て、5時半起床にしたいのですが。朝弱いんです(汗)

  5. 【3873485】 投稿者: 早寝母  (ID:kqiMmza0/e2) 投稿日時:2015年 10月 13日 20:56

    男の子ですよね?
    言っても聞かないでしょうから、本人の思う通りにやらせて良いのでは?
    >夜11時半頃に寝て
    受験生の秋はそんなもんです(子供によりますが)。
    心身共に健康で、
    朝、学校に間に合う時間に起きられているのであれば良しとしましょう。
    本番一か月前からは朝型に切り替えた方がいいんですけどね。

    過去問は、5~6年分解いても どうしても合格最低点が取れなければ
    本番もそうだと一応覚悟した方が良いでしょう。
    偏差値とは関係なく、問題との相性の悪い学校というものもあります。
    お母様は その他の併願校をしっかりと準備して下さい。

  6. 【3873923】 投稿者: バラード  (ID:rAL4CckUiiM) 投稿日時:2015年 10月 14日 11:42

    過去問は年内が目標では、(一つの目安)と思っています。

    難関校、やや難関校ですと、たとえば3倍近い倍率として900人受けてギリギリ合格から下すなわち300-600位くらいが10-20点差で残念、合格の300人のうち150人くらいも10-20点くらい上回ったくらいが実情です。

    差がつかない時点(年明けとか)になったら、学力よりも得点アップ作戦になると思いますが、今まだ10月時点では、新しく覚えること、やることたくさんあると思います。

    どの科目も基礎は短時間(計算や漢字)毎日やって、ウォーミングアップとともにスピードアップの訓練、うろ覚えのところはしっかり何度も繰り返す。
    まだ覚えきれてないところ、算数などで応用問題で苦手なところとか、今のうち
    しっかりやっときたいところですね。

    過去問が、今、あるいは11月でも合格点とれるようなら、やることなくなって
    他校の過去問とか、模試で点数上げるくらいしかバリエーションはないです。
    もう一ランク上を狙ってもいいくらいです。

    過去問は、年明けて、本番の1-2週間前の土日くらいに本番と同じ時間、同じ科目順にやってみて、10点くらい上回ることが出来たら少しは落ち着いて、自信持って本番にのぞめると思います。

    年明けたら、時間配分、見直し時間、やらなくていい問題の見分け方、迷ったときの選び方、解く順番とか、たとえば国語なら長文何分で読むか、何分後にどの問題に入れるかとか、など本番のシミュレーションに入れるとよいと思いますので、それまではじっくり、やるべきこと、覚えること、詰め込むこと、引き出すこと、まだまだ時間かけてやらねばならないことなど、優先順位つけられればよいと思います。

    まだ過去問の出来不出来よりも、学力アップ、過去問見て苦手分野(たとえば天体とか力学とか)の克服、未知の領域があればなるべくつぶしていくような時期なのではと思います。

  7. 【3873954】 投稿者: 過去問  (ID:IL1UM2wxw7k) 投稿日時:2015年 10月 14日 12:13

    早寝母さん、バラードさん、ご意見ありがとうございます。

    受験生はこのくらいの睡眠時間なんですね。まわりに受験生が少ないので、それを聞いて安心しました。

    バラードさんの今やるべきこと、間近になったらやること等、とても参考になりました。
    確かに、過去問の成績を先生に見せても特に問題にしていないみたいなので、本人はあまり気にせず、塾の宿題と解きなおしを黙々とやっています。
    息子をみていると、自分がわからなかったことは単語帳に書いているので、単語帳だらけになっています。これをいつみているのかは???なぞです。
    まずは苦手なものを減らすことですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す