最終更新:

190
Comment

【4091340】共学校の選択肢

投稿者: 悩み中   (ID:1VXziiJSNDE) 投稿日時:2016年 04月 29日 19:39

小6男子。志望校は絶対共学がいいんだそうです。
都内で十分な校庭があり適度な伝統もあって大学付属でない私立中ってないですよね。で、都立か国立も検討していますが、なかなか志望校が決まりません。ちなみに持ち偏差値はY60位です。
うちみたいに感じている方って他にもいるのかなっていうぼやきでした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 22 / 24

  1. 【4098950】 投稿者: 趣味  (ID:q6xajmlgVAw) 投稿日時:2016年 05月 06日 09:48

    筑駒を目指すというのはもうすでに趣味の域のような気がします。
    趣味ですから本来そこまで必要のないことで、しかしハマるのは自由だし当人にとっては極めたいものという。

    それはさておき共学の選択肢はないようでもけっこうあります。
    仮にもっとあったとしても実質受験できるのは数校しかないわけで。
    栄東は二回目の受験からは加点措置があるし、学附は入りやすい上に中入生はほぼ高校全入でお得、渋渋も1日に受けるという手があるし、筑附も小石川もそれぞれ入試が変わっていますがだからこそ対策をすればワンチャンおおいにありです。全部共学受験しちゃってかまわないと思います。がんばってください。

  2. 【4099396】 投稿者: 学芸はきついです  (ID:6rTt5KsHuUo) 投稿日時:2016年 05月 06日 17:58

    >学附は入りやすい上に中入生はほぼ高校全入でお得

    残念ながら最近は違うようです。内進生のほうが賢かったりします。
    御三家蹴りするような子が附中に来た時代は去り、今や実質倍率1・2倍の全入状態です。
    小学校~附属高校まで学芸ライフを味わる方は幸せですが、中受したのに附高に落ちるとか本気でキツいのでご注意ください。
    附高を受けるためには理科と社会を勉強しなければなりませんし、内申が取れないので都立受験する場合もランクを下げなければならないです。
    入りやすさには裏があるということです・・・・

  3. 【4099506】 投稿者: 時代が  (ID:/ybCvoRCPMQ) 投稿日時:2016年 05月 06日 19:50

    筑駒さん
    中学受験が激化した理由の1つは筑駒が抽選をやめたことだろうね。
    昔は関東の中学受験は御三家か栄光か国立のどこかに入ればいい、という感じで優秀層が分散していて、富士山型ではなく、アルプス型だったので、極限まで完成度を高める必要はなかったんだよね。
    それに対し、関西は昔から灘が富士山。私が中学受験の頃は、関東のどこの学校よりも灘が難しかった。
    そういう意味では、国立中の抽選制度は中学受験を過度に激化させないという意味はあったんだと思うよ。

  4. 【4099780】 投稿者: 筑駒  (ID:vFBaJp8Hs.M) 投稿日時:2016年 05月 06日 23:20

    >中学受験が激化した理由の1つは筑駒が抽選をやめたことだろうね。

    筑駒が抽選を辞めたことは、筑駒の偏差値を上げた原因にはなるだろうね。
    ただ、筑駒に限らず、中学受験全般にわたって合格ラインが上がってると思う。

    私が実感してるのは、サピックスの教材の完成度の高さ。
    30年前のバイブルだった四谷大塚の予習シリーズより、サピックス教材は、より多くの家庭に取り組みやすい形を取っていると思う。
    予習シリーズは、自学自習が出来る生徒には良い教科書だけど、あれを使いこなせる小学生はまずいない。
    繰り返しがほとんどないから、出てきた単元はその場で理解する必要があり、理解不十分なまま進んだ場合、行き詰った時に自分で理解不十分な単元まで立ち戻って理解を深める必要があった。
    そんなの小学生には無理なので、親や補習塾のサポートが必要だった。
    さらに、30年前は志望校別の適切なテキストはなかった。

    今のサピックスは、理解不十分に突き進んでも、また似たような単元が出てくるので、そこで理解すればよい。
    さらに、秋以降から始まるサンデーサピックスの教材は本当に秀逸で、あれをやりこなせば合格すること間違いない。

    というわけで、今の中学受験必勝法は、サピックスの教材をこなす、の一言に尽きる。
    ゴールが明確なんだから、あとは子供の尻をたたけばいいだけで、どれだけ熱心に尻をたたいたかで、子供の偏差値が決定される。
    指導に当たって特に工夫する必要なんかなく、ひたすらサピックスを信じればいいだけ。
    こういう事情で、今の中学受験の受験生の完成度は、30年前と比べて格段に高くなっていると思う。

    一番微妙なのは、中学受験突破術の完成度を高めても、その後の人生さほどご利益はない、ということだ。
    中学受験の勉強をすることの意義は認めるけど、今の受験生ほどの完璧を目指す必要はないと思う。
    必要以上に中学受験に時間をかけて、必要以上の受験術を身に着けてしまってるんじゃないか、というのが私の実感。

    何とかならんのかね、と思うが、まあ、全部愚痴だね。
    今はそういう時代なんだから、そこでやっていくしかないわけだ。

  5. 【4099891】 投稿者: ロングライダー  (ID:wd5mIrR3v9I) 投稿日時:2016年 05月 07日 02:32

    中学受験も、大学受験も、就職も、テキトーにやってきたくせして、「試験では1点にこだわれ」「時間を味方につけて戦略を練れ」「弱音を吐いて合格できるなら思う存分吐け」なんて書き込むんだから、俺も相当にいい加減だ。
    さていい加減ついでに書き込むが、受験の本質は「行きたい学校に行く」ことだと書いたら、「当たり前すぎる!」と怒られるかな。
    でもさ、「志望校が決まらない」とか「この偏差値だとどこが妥当でしょうか」なんて文章を見るに、いったい何のために受験するのか、実は少し不思議なんだ。
    特に中学受験は義務教育の中での受験だから、別に行きたい学校がなければ地元の中学でいい。地元の中学に行くのがいやなら、別のどこでも、それこそテキトーに選べばいい。

    以前、知り合いの息子が海城を受験した。前から「海城に行きたい」という熱望組だった。
    ところが2/3は抑え校を受けて、海城2回目をスルーした。
    「え?海城熱望じゃないの?」
    「そうだけどさ、2/3は難しいんだよ」
    結果は最後に受けた本郷だけ受かって、そこに通っている。
    本人の心情は知らない。今は思い切り青春しているようなので、聞く気もない。
    親父の方は、酔うとその時のことで俺に絡んでくる。
    「ロングラ、あのときのお前の眼は厳しくて寂しくて、死に逝く者を見る目だった」
    なんだ、その変に詩的な表現は。というか、俺、そんな目でお前を見てたか?
    他人の受験だからとやかくは言わないが、俺が親父なら、2/3も海城を受けさせていたろう。
    もし2/4、2/5と海城に試験があって、それぞれ2/3とは比べ物にならないくらい難しくても、やはり2/4、2/5と受け続けさせる。

    イギリスの古い諺にもある。
    「敗北を怖れる必要はない。怖れるべきは、敗北を怖れる自分の弱さである。」
    ロングライダー流に翻訳するとこうなる。
    「難しいからって口説けるチャンスを逃していたら、誰も振り向いちゃくれないぜ。」

  6. 【4099924】 投稿者: 風雲  (ID:0jWMSB0.KnQ) 投稿日時:2016年 05月 07日 06:18

    知り合いの研究者が言ってたことが妙に頭に残っている。
    「今の頭のいい奴はよくできるが、リスクを取らないし、結果が保証されていることしかしないのが多い。」
    別の研究者は
    「質問をみてると、How to的なものが多いんだよな」
    と言っていた。
    まあ、これは一部の状況でしかないし、たまたまかもしれないけど、
    まったく新しい創造的なものにリスクを取ってでもチャレンジしようとしない傾向なのだろうか。
    こういうのって、子ども時代や学生時代に
    一見無駄に見える寄り道をしたり、失敗したり、自分でとことん試行錯誤してやってみる経験がないとできないんじゃないかなあ。

    受験はとにかく行きたい学校に行ければそれでいいんだから
    どんなやり方でも構わないけれど、
    それ以外の部分では、自分でやったり、失敗したりする経験も必要なんだろうね。
    まあ、今の世の中が失敗したり、寄り道したりすることを受け入れる余裕がないから仕方ないのだけど。

  7. 【4099980】 投稿者: 時代が  (ID:/ybCvoRCPMQ) 投稿日時:2016年 05月 07日 08:15

    両方、じゃないかな?
    筑駒が抽選やめたことは需要面で中学受験を変えた。サピは供給面で中学受験を変えた。
    4年からの三年間になり、通塾時間が増え、親の関与が増えたので、完成度は高まっているけれど、なぜそこまでやらせるのか、というと、筑駒抽選廃止の影響はあると思うよ。

  8. 【4100521】 投稿者: 筑駒  (ID:XIfjtT1GUcY) 投稿日時:2016年 05月 07日 17:00

    >筑駒が抽選やめたことは需要面で中学受験を変えた。サピは供給面で中学受験を変えた。

    筑駒の抽選中止は、男子上位校のごく一部にしか影響を与えてないんじゃないかな。
    サピの教材は、男子校、女子校、共学校に関わらず、サピ偏差値50以上の多くの学校の受験生の完成度を上げることに貢献した(してしまった)と思う。
    類題の徹底演習というサピのやり方は、大学受験でも通用するから、必ずしも悪いばかりではないけど、小学生にそれをやらせるかなあ、という気はしている。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す