最終更新:

57
Comment

【4192538】よく寝る子が中高一貫の進学校に行った場合

投稿者: 睡魔   (ID:kZ6mMeTLdRY) 投稿日時:2016年 07月 25日 09:53

小5の娘は、寝ることが大好きです。
普段は遅くても21時半には寝て、朝は学校に間に合う程度の時間(7時)に起床します。外出などの関係で22時過ぎるとイライラするし、朝も疲れがとれない状態で次の日にひきずります。

勉強はあまり家でしている様子が感じられないのですが、塾や学校、その他習い事の先生から話を聞いてみると、とてつもない集中力で授業を聞いているようです。

その時に頭に入ってしまうらしいので、あまり家で勉強しなくてもやっていけるのではないかと思います。本人はあまり自覚してません。

家から1時間かからない程度の中堅レベルの学校を目標にしておりますが、どんどん偏差値が高くなっていくのを見ていると、塾からもっと上を狙った方が良いのではないか??と言われるし、変な言い方ですが私や主人も「もったいないな」と思ったり・・・。

しかし進学校(御三家レベルも含む)は1時間以上、学校によっては1時間半~2時間近くかかるところになってしまい、寝ることが大好きなので、通学時間にとられて寝られなくなると、成績が下がったり、イライラしたりするのではないかと思います。もちろん塾通いも難しいでしょう。

家で普通に寝れないならば授業中に寝てしまい、上記したような「授業を集中して聞く」ができなくなります。そうしたらどんどん能力は落ちていくと思うのです。

そこで
寝ないと耐えられない体質だけど、遠距離通学(1時間以上)かつ電車やバスでは座れないし、かなり満員なので寝られる状態ではないけれども、進学校に中学受験されて通われてる方がいましたら
その後の成績や学業にどのように影響したかお話を聞きたいです。

無理ならば、今のままの希望校にしようと思うのですが、主人や私だけでなく祖父母まで「もったいない。かわいそう」と言い始めまして・・・

実際普通の時間帯で朝夕ではなかったのですが、1時間半かけて電車に乗ってみました。娘本人は「そんなのどうなるかわからないよ。」と言っていて本人もよくわからない状態。

eduならば遠距離から進学校に通われてる優れた方が多いと思うので、体験談や例があれば伺いたいです。
また、体質が変わったとか、そんな子供でもこういう工夫すれば平気。などでも構いません。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 6 / 8

  1. 【4194910】 投稿者: 土曜日休みの女子校  (ID:Q8WcpbNojrc) 投稿日時:2016年 07月 27日 11:12

    遠距離通学をする場合、土曜日休みかどうかをお調べになるといいかと思います。
    土曜日がお休みの学校、キリスト教系の女子校だとけっこうありますね。浦和明の星、JG、フェリス、頌栄女子。他にもあるかもしれません。

    1時間半かけて通う場合、この土曜日はとても大きいです。地元で塾に通ったり、習い事をしたりできますし、何より身体を休められます。
    浦和明の星とフェリスは運動部だと土曜日も活動だったかもしれませんが…
    入学するまではあまり考えないことですが、案外大きいです。お調べください。

  2. 【4194920】 投稿者: 女子は…  (ID:ztBtaD0kNSU) 投稿日時:2016年 07月 27日 11:18

    必要な睡眠量には個体差があるそうです。
    女の子のロングスリーパーが多いのは、産む性と関係があるのかなと思います。
    貧血、偏頭痛、生理不順…
    女の子ならではの体調不良もいろいろあります。

    寝不足と太りやすさには関係があるそうです。
    女の子は、太ることに敏感ですから、必要な睡眠が足りない上に、
    ダイエットまでとなると、ストレスがどんどん溜まっていきます。

    思春期に万年体調不良やストレスを抱えていると、
    生理不順になりやすく、それが不妊症にでもつながったら大変です。

    睡眠には、精神の疲労を回復させる力があるそうです。
    よく眠ることで回復していた疲れが、
    寝不足で取れないまま、蓄積されていったら、
    結局、元も子もないのでは?

  3. 【4195335】 投稿者: 練習  (ID:366SpNvl03.) 投稿日時:2016年 07月 27日 19:34

    よく眠る、そして、9時以降は起きていられない、という体質が変わったか?ですが、高校でやっと10時まで、朦朧としながらも何とか起きていられるようにはなりましたが、その状態では勉強は出来ません。お風呂に入ればバスタブで居眠りする始末。

    象徴的なのが修学旅行。写真を見せてもらったら、お部屋でトランプしたりお菓子を食べたり、夜更かししている友達の輪の中に、いつも寝ている我が娘がいました…。

    どんなに電気が明るくても周りが煩くても、恐るべき集中力で寝てしまう。まさにスイッチOFF

    その代わり、誰よりも早起き。早寝早起きを鍛えておいて良かったです。運動部の遠征でも夏合宿の早朝走り込みでも困ったことは一度もありませんでした。

    それから…電車で居眠りは睡眠の質を下げるので即刻やめたほうが良いですね。かえって疲労が蓄積するだけです。実行して良いのは、午後の15分程度の昼寝のみ。

    起きた瞬間は、あーっ、もっと寝たい…になりますが、ここで寝てしまうと元の木阿弥。緑茶でもスッキリ飲んで、次の動作にさっさと取り掛かること。

    当たり前ですが、居眠りで成長ホルモンは分泌されません。よって本来の睡眠の代わりには到底なり得ません。大人の体とは違うのですよ。

    成長ホルモンが分泌されないと思春期ホルモンが分泌されてますます眠い、怠い、頭痛がする…と女性ホルモンのバランスが安定するまでには数年かかります。

    そこに遠距離通学が重なったらどうなるか…想像出来ませんか?

    もったいない、って中高のQOLを棒に振るほうが勿体無いです。

  4. 【4195455】 投稿者: レモン  (ID:ZKrufzX1vRc) 投稿日時:2016年 07月 27日 21:46

    通学時間は大事だと思います。
    うちはクラス平均の50分(ドアtoドア)ですが、慣れるには2~3ヶ月かかりました。
    部活は緩めで週2~3回ですが、他に委員会や行事の準備など予想より忙しいです。
    授業進度が速く宿題もかなりあるので、時間の確保は大事です。

    一方で、睡眠時間はずっと同じではないかもしれません。娘が小5の頃は9:30就寝7:30起床でしたが、今はもっと短いです。朝は5:00~5:30頃から「お弁当を作る時間だよ。」と叩き起こされます(ぐすん、笑)。

    うちも、持ち偏差値を考えてさらに上を勧められましたが、都合で今の学校を選びました。娘としては上を狙いたかったという思いもしばらく残ってしまいましたが、今は優秀なクラスメートたちと切磋琢磨しながら学校生活を楽しんでいます。スレ主さまの地域ですと、偏差値より通学時間を優先するご家庭が一定数あるかもしれないですね。進学実績などから推測できるかしら。

    他に、いずれ塾や予備校に通う場合の交通の便についても考えておくとよさそうです。

  5. 【4195616】 投稿者: 自分の子どもの体調のことは  (ID:a1wAbBvVOJk) 投稿日時:2016年 07月 28日 00:17

    親が一番分かりますよね。

    我が家の娘の時も、塾がもっと上を目指さないともったいないと、通学に一時間半かかる学校を押してきました。
    皆慣れますから、の一点張り。
    合格実績が欲しかったのだと思います。

    私には長距離通学に慣れる娘の姿が想像できませんでした。
    小さい頃から育児の中で、子どもの体質や疲れ方や生活リズムをずっと見てきたから、母親の勘を信じていいと思います。
    ドアtoドア35分の学校を選び、正解でした。
    偏差値は10以上低いけど、やはり私学、勉強は毎日ハードです。これだけ近いのに、かなり疲れてます。
    塾の先生は男性が多いですよね。女性の体質の個人差を知らないので、通学時間も頑張ればなんとかなる、と思う人もいるのかもしれませんね。

  6. 【4195640】 投稿者: 期間限定  (ID:pKPVEtz1Stk) 投稿日時:2016年 07月 28日 00:47

    娘も元々、睡眠時間は短くても平気でした。7時間位でした。
    しかし、中3で生理が始まると、期間中は寝るわ寝るわ、12時間睡眠です。
    通学時間が、40分位でしたので、なんとかやり過ごしましたが。
    遠かったら、卒業できなかったかもしれません。
    度々遅刻していました。
    なんとか大学に潜りこみましたが、余り無理も出来ず。
    本人はかなり悔しいみたいです。

  7. 【4196064】 投稿者: 睡魔  (ID:kZ6mMeTLdRY) 投稿日時:2016年 07月 28日 12:51

    今回はロングスリーパーに関しての情報も含め、本当にたくさんのご意見ありがとうございました。

    自分の子どもの体調のことは  様のお話が1番響きました。正にその通り!!

    男性の塾長「1時間半なんて慣れます。みんな慣れてます。当たり前の時間です」って言います。やはり男女の差、ありますよね。

    練習 様のお子様の写真も、同様。
    習い事の合宿で撮った写真を見たら、みんながピースして写ってる20:30頃。娘は後ろの方で寝てました。合宿中で、普段より疲れて通常より早く爆睡モードに入った模様。習い事の仲間・先生方の間で、合宿中1番に寝る女子と評判になっていて、合宿毎にからかわれてます・・・

    確かに地域的に優れた進学校が近くにないために、そこの中堅校に行かれている方は多いかもしれません。大学実績に幅があるな。と思っておりましたので・・・。

    色々なお話から、女子であること・体質はほとんど改善されないだろうこと(そう言えば義母も70前後でいまだにロングスリーパー&夜中に目覚めるという老人特有のこともない熟睡度。遺伝もあるのか?)・行事や部活も好きなようにさせてあげたいことなどから、当初から考えていた中堅校と、遠いけど直系大学附属をもう少し検討してみて受験校を決定してみようと思います。

  8. 【4196305】 投稿者: そうですね。  (ID:R6QDCYgeYMk) 投稿日時:2016年 07月 28日 17:56

    塾は子供の中学以降の生活より目先の合格実績が全てだと思います。あちらにとってはビジネスですから仕方ないことですが…。

    以前追っていたブログで、大変優秀なお嬢様が、最初は地元の私立中学を目指して塾通いを始めたところぐんぐんと成績を上げ、もともとの志望校と都心の最難関女子中の両方を合格されていました。
    お母様は地元を勧めましたが、お嬢様が偏差値の高い方を希望。
    一時間半かけて通われておりましたが、途中から不登校になっておられました。もう閉じてしまったブログですが、お母様の心中が書かれており、読みながら涙があふれました。

    友人関係や勉強でつまずいたときに、学校への距離は大きなハードルになります。理想は45分以内とのこと。でも、皆さんが都内に住まわれてるわけでもありませんから、60分を目安に学校探しはするべきかと思います。
    人生かかってますから。
    見てしまったら進学したくなるほど素敵な遠方の学校もあるでしょうが、どれほど素晴らしい学校であっても90分以上かかるならば最初からご縁がないものだと思います。引っ越せる可能性があるならばよいですが、魅力的な一月校は受けないというのも一つの手です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す