最終更新:

14
Comment

【4198329】発達グレーの子の学習の導きについて

投稿者: 悩める母   (ID:xGlRZJ4Thhg) 投稿日時:2016年 07月 30日 14:33

中学受験塾に通う小4の男児がいます。親から見てやや発達に偏りがあると思われるため、これから厳しい中学受験を乗り切れるか不安があります。現在は週2の塾のほかに平日1時間、土日は2時間ほど家庭学習に費やしています。
塾や学校ではよく手を挙げているようですが、家では親が声掛けしないとまず勉強せず、やっと始めても点付けで×がつくことや漢字練習など当たり前に行わなければならないことを異様に嫌がり、すぐにやる気をなくし、時には「どうせ俺なんてバカだよ!」などと泣き叫ぶこともあり(パニック)家庭学習をさせるのに難儀しています。私はその都度、なだめたり励ましたり、なす術もなく落ち込んだりしていますが、4科偏差値は4ヶ月ほどでY45→62まで上がってきました。
息子は未受診ですが、注意欠陥障害の傾向(忘れ物常習、字が汚い、食べ物をこぼす、多動なし、友達関係は普通)があると思われます。こういう子供に中学受験レベルの勉強を課すことには無理があるのでしょうか?塾の先生からは高い目標を持つように言われており、親としても期待が高まる一方、成績上位層のお子様たちに伍してやってくだけの精神力や自己管理能力など持ち合わせていないように見えるわが子の学習をどう導けば良いのか悩んでいます。
息子の性質から内申が重視される高校受験には全く向かないと思われるため、できれば私立中高一貫校に進学させ、じっくりと学ばせながら内面の成長を待ちたいと思っています。
みなさまのご経験談やご助言などよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【4198402】 投稿者: 受診は、必要と思います。  (ID:bodfSGkOPrU) 投稿日時:2016年 07月 30日 16:13

    発達障害は、様々なタイプがあります。

  2. 【4198408】 投稿者: ?  (ID:ON0UXsaiFTw) 投稿日時:2016年 07月 30日 16:24

    ホントに発達障害?

  3. 【4198412】 投稿者: 勉強は出来ているわけですね?  (ID:bLJM71VyXIg) 投稿日時:2016年 07月 30日 16:27

    問題があるとしたら今のところは「親がやらせているとき」だけなのでは?
    だとしたら簡単なことで「親が変わる」「親が教え込もうというのはあきらめて他人にまかせる」のどちらかでしょう。
    いい大人が変わるのは難しいでしょうから、まあ後者ですかね。

  4. 【4198437】 投稿者: 受験終了しました  (ID:LRrRyi8jSRY) 投稿日時:2016年 07月 30日 16:50

    まずは受診が必要だと思います。未受診ということは、親の感覚でグレーだと思っているということですよね。

    お子さんのキレ方を考えると、お母様が家でどうしてできないの?とかダメ出しをすることが多いのではないですか?

    うちは低学年でテストをしてもらい、凸凹タイプだが診断が付くほどではないと言われました。しかし、特性の傾向を教えて頂き、その後の子育てでは随分参考になりました。
    できない所は本人も苦労をしているのを分かってあげてください。

    まだ四年生なので、まずはできている所を褒めて、自己肯定感を持たせることが必要ではないでしょうか。そうでないとこの先成績が上がっても、メンタル的に六年まで持たないと思います。

  5. 【4198537】 投稿者: 親子で発達障害です。  (ID:bodfSGkOPrU) 投稿日時:2016年 07月 30日 18:23

    息子は、中高一貫(偏差値60台)に通っています。


    私は、高機能自閉症とADHDにて、通院中
       ルボックス、ステラテラ、マイスリー、を処方
       
    息子は、ADHDで通院中で、コンサータを処方です。

    親子でも、発達障害のタイプは、全然違いますよ。
         大学病院の受診をお勧めします。
         

    息子は、気分が乗らないと全く学習しません。 
        怒っても、たとえ、叩いたとしても無理ですよ。 
        しかし、気分が乗ると異常な集中力を見せます。

        私立中受験は、息子自身が、決心したために、
        小6の最初のころ、
        とても私立中に行けるとは思えない成績でも、
        自分から、進んで学習するため、
        小6の1年間で、みるみる成績が伸び
        今の中高一貫に入学できました。
        進学塾の先生もこの教室で、過去をなかった成績の伸びと
        喜んでくれました。

        しかし、入学してから、大変ですよ。
        学校にいわゆる不良といわれる子がいないため
        非常に目立ち、不真面目ととられ先生方を怒らせます。

        私が、高機能自閉症とADHDで通院していたこともあり
        以前より、息子もまた、発達障害と感じてましたので、
        この機会に息子も、受診させました。
        学校には、診断書を提出しました。
        
        現在、息子は、高1です。

        学習以外に、色々と大変です。
        

      

  6. 【4199154】 投稿者: 悩める母  (ID:xGlRZJ4Thhg) 投稿日時:2016年 07月 31日 14:06

    短い間にいくつものご返信ありがとうございます。みなさまのご意見を頂戴して色々気付かされたことや思うところがありました。未受診で「発達障害グレー」というのは、現時点では私が感覚的に思っているということに過ぎません。ご不快に思われた方にはお詫びいたします。自分なりに文献を調べて当たりをつけてはいますが、発達障害にも様々なタイプがあり、その度合いや対処法も多様なため、先ずは受診するべきということですね。

    勉強は出来ているわけですね?さま

    塾に通い始めてから成績は上がっています。『問題があるとしたら今のところは「親がやらせているとき」だけ』というご指摘が胸に刺さります。内容にもよりますが、30分くらいなら私の管理下で勉強できることもあります。しかし、私のやり方、もしくは親にやらされること自体が嫌なのかもしれません。他人に任せるというのは具体的には家庭教師や個別になるのでしょうか。もしくは本人のみで結果を出すしかないですね。

  7. 【4199158】 投稿者: 悩める母  (ID:xGlRZJ4Thhg) 投稿日時:2016年 07月 31日 14:16

    受験終了しましたさま

    確かに私は丸付けなどをするとき、自分自身のミスを潰すような感覚で「これとこれはバツ。間違えた理由は?」と追及してしまうことがあります。家庭学習で穴を見つけられたらラッキーで、次に同じミスをしないようにすれば良いのだと伝えてはいるのですが、息子にとってはそれがキツいダメ出しになっているのかもしれません。親の私が「凸凹タイプは自己肯定感を育むのが特に大事」と弁えて行動しなければなりませんね。

    親子で発達障害です。さま

    親子で通院されているのですね。息子さんのエピソードに大変驚かされました。何故なら私自身がそのような子供であったからです。私は中学受験はしていませんが、気分が乗らないと全く勉強せず、やる気になると過集中になる子供でした。中学入学時は平凡な成績でしたが、ある理由(今思うと微笑ましいものです)で中1の終わりから猛烈に勉強を始め、半年後には学年トップになっていました。進学先の高校では周りが優等生ばかりで、学習面でも生活面でも粗が目立つ私は先生方には見放されていたと思います。発達グレーなのは息子ではなく、この私かもしれません。あるいは親子で、なのでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す