最終更新:

13
Comment

【4294493】鶏口牛後?悩みます。

投稿者: ニワトリ   (ID:/7ph5jcszpY) 投稿日時:2016年 10月 21日 15:26

チャレンジして合格したかた、
持ち偏差値より5ほど落として入学されたかたに感想を伺いたいです。

もちろん、その子次第とは理解しています。
その上で仮にもう一度受験するなら、同じ学校を選びますか?
チャレンジ、あるいは落として受験されますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【4294523】 投稿者: うち  (ID:i9wZ98/BpEg) 投稿日時:2016年 10月 21日 15:52

    持ち偏差値より5以上の学校に合格しました。

    入試は運不運がおおいにあると感じてます。
    中学入試偏差値は12月でおしまいです。その後1か月の間でけっこう劇的な変化があると感じたのですが? 目標校に合格できる、と確信したのは正月明けくらいからでした。

    中高と遊びすぎてやはり大学受験もギリギリ。
    センター後あたりからです、合格を確信したのは。
    大学も第一希望の現役理〇合格。
    合格不合格は、運と本人の集中力だと思います。
    偏差値はあくまで模試の偏差値。ほぼE判定だったのにもかかわらず、
    開示してみると、かなりゆとりの上位合格でした。

  2. 【4294580】 投稿者: うちの場合  (ID:Ik9yLgze5Ug) 投稿日時:2016年 10月 21日 16:38

    我が子は、持ち偏差値より5は上の学校にチャレンジ受験し、何故だか合格しました。
    チャレンジ受験でかなり頑張って入ったなぁ、という感じで、付いていけるのか、親はかなり心配でした。
    子供がどうしても入りたかったみたいなので、真面目にやることを条件で入学を許しました。
    お蔭で、入学後、気を緩めることなく、そこそこ真面目に過ごしたので、付いていけてたようです。
    塾には高二までは行かず、学校の勉強を真面目にやってました。すると、校内順位はまあまあ上位で定着出来てました。
    こればっかりは、お子さま次第なんですよね。

    持ち偏差値より下の学校に行ったけれど、油断して勉強しなくなってしまい、ズルズル成績下げていく子もいますし。

    真面目にコツコツやれる子なら、チャレンジ受験でも付いていけるし(チャレンジ受験でも受かったのなら、その学校でやって行ける実力はある子ではあると思います。)、中学受験の段階で出来る子でも、中学から学習習慣が付かなかった子は、落ちていったりしますし…。

    受験時の偏差値は本当に関係無くなってきます。
    中学からは仕切り直しで、そこからまた真面目に勉強出来るかに掛かってきます。

    我が子の場合は、高校卒業の時に「この学校で良かった」という本人の発言もあり、もう一度やり直せたとしても、同じ学校に入れると思います。
    卒業時には、学校生活を満喫しつつ成績上位者に入り、第一志望の大学に入れるなんて予想もしていませんでした。

    本当に分からないものです。

  3. 【4294591】 投稿者: どんな偏差値?  (ID:9QH.wrebmMw) 投稿日時:2016年 10月 21日 16:50

    人によって持ち偏差値と学校の偏差値の定義が異なるので議論が噛み合わないかも。

    一般的に持ち偏差値は直近5回程度の平均偏差値 学校偏差値は80%合格偏差値で、第一志望が持ち偏差値+3~5、持ち偏差値が併願校、持ち偏差値-3~5が滑り止めではないでしょうか。チャレンジ校は持ち偏差値+5超ですかね。

    スレ主さんの場合だと持ち偏差値5超のチャレンジ校や持ち偏差値より5低い滑り止めの学校に進学するのはアリかという質問かと思います。

    すべて合格した場合 私はチャレンジ校進学はアリ、滑り止め校進学は無しと思います。進学者の偏差値は80%偏差値よりは2~3低いのでチャレンジ校でもついて行けるかもだし、滑り止め校だと回りのレベルが低すぎて合わないからです。

    うちは、チャレンジ校辞退でチャレンジ校より偏差値的には5以上低い第一志望校に進学しました。ただし、持ち偏差値よりは上の学校だったのでレベル的には低すぎず、今は満足しています。
    上位校を蹴るパターンはウチのようなケースかと思います。

  4. 【4294764】 投稿者: 一概には  (ID:8JFHTf2pLi2) 投稿日時:2016年 10月 21日 19:34

    持ち偏差値というのが、どの程度勉強して手に入れたものかにもよると思います。

    すでに大学生の子供が偏差値65くらいの学校でしたが、入学者は、サピ+家庭教師あり、新6年から受験勉強を始めた方あり、です。

    特に、男子の上位校は、算数ですね。
    入ってからも、数学のセンスが無いと、授業について行かれず、他の教科もやる気が無くなりがちなので。
    男子校なら、その学校の入学者の中で、算数のセンス(どの程度やって、どの程度の偏差値か)が真ん中以上でないと、辛いかもしれません。
    また、算数が下なら、これから始まる英語で、コツコツ努力できるタイプかどうかですね。
    算数センスと努力できる才能と、どちらも無無いと思われるなら、上位で合格できる学校が良いと思います。

  5. 【4295442】 投稿者: スレ主さん  (ID:Ik9yLgze5Ug) 投稿日時:2016年 10月 22日 12:53

    出てこないですね

  6. 【4295579】 投稿者: どちらでも!  (ID:r6UM82VtxHg) 投稿日時:2016年 10月 22日 15:05

    地頭良かったのよ!

    偏差値8下は
    やめといたほうがよいよね?

    行き先は最難関だけど
    スピード早いしね。
    本当迷います。

  7. 【4296114】 投稿者: ありでしょ  (ID:6MnoIEdbuis) 投稿日時:2016年 10月 22日 23:40

    うちの子供はYの80%合格偏差値で5以上低い学校に進学しましたが、理由は特待生で金銭的な負担が小さいということと、入学してから深海魚にならずに済むと考えたから。
    下の子供の受験もあるので負担が小さいのは実際にありがたいですし、入学後のテストの順位も一桁なので学校選択の結果には満足していますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す