最終更新:

54
Comment

【4304987】早慶は附属中から入るのと大学から入るのではどちらが簡単ですか?

投稿者: 中学受験   (ID:zj9EusY9dqQ) 投稿日時:2016年 10月 30日 15:51

大学受験で大変な思いをした経験から、子供にはできればそんな思いはさせたくない。
ならば、中学受験で少し頑張って附属中へ入れてしまえば、楽して大学へ行けるのではないかと考えました。
もちろん、国立大学に入るにはきちんと大学受験をしなければなりませんが、早慶で妥協できるのならやはり中学で受験して入れてしまうのが一番楽な方法ではないでしょうか?
皆様のご意見を伺いたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 7

  1. 【4305009】 投稿者: どちらが楽というよりも  (ID:kIrydeTg.Fs) 投稿日時:2016年 10月 30日 16:22

    どちらが楽かは、お子さんの成長段階によりますので、何とも言えません。
    中学受験の頃にピークがくる子なら、そちらの方が楽でしょうし、幼くて中学受験に向かない子なら、大学の方が楽でしょう。

    個人的には、中学受験に間に合うのであれば、そちらをお勧めします。
    楽かどうかというよりも、その後6年間の時間を有意義に使うこともできるからです。

    日本の受験システム、受験勉強というのは、結構おかしなところがあり、英語一つをとっても、受験英語が出来ても社会に出てから役に立つ語学習得にはつながりません。
    知り合いのお子さんに附属高校出身者もいますが、留学もしていて語学は非常にレベルが高く、さらに中国語、スペイン語なども高校のうちにある程度出来るようになっていました。

    語学に特化する必要はありませんが、そうした様々な学びを実現するには、大学受験のない附属校進学は悪くないと思います。
    高校時代の留学も、大学受験を考えると躊躇してしまうところがありますが、附属校だとその障壁は少し低いでしょう。

    また、資格取得、芸術、スポーツ、様々な分野でのアプローチが附属校生はやりやすい面があるのも、メリットとして挙げられると思います。
    ですから、保護者もお子さんも附属校を望むのであれば、なるべく中学から入ってしまった方がよいと思います。

    よく、子供の選択肢は進学校の方が広いから、という理由で附属校を回避する傾向もありますね。
    でも、それは大学の選択肢は広がっているものの、人生における選択肢は広がってはいません。
    最も多感な中高時代に、様々な経験をすることが出来れば、それも別な意味での勉強になるからです。

    というのが、進学校から大学受験をした子供の親としての感想です。
    附属校の親御さんからは、また別の意見があるかもしれませんが。

  2. 【4305038】 投稿者: 台風  (ID:ySI4RZECjZs) 投稿日時:2016年 10月 30日 17:08

    高校からもお勧めだな。

  3. 【4305328】 投稿者: 女子にお薦めです  (ID:U1OaslXWOO.) 投稿日時:2016年 10月 30日 21:18

    早慶の付属に女子を通わせている保護者です。
    上の方が仰るように付属には、受験を気にせず使える時間が沢山あり、勉強以外にも音楽やスポーツに打ち込める環境があり、突出した方もたくさんいらっしゃいます。成績で順位づけされることもなく、伸び伸びと過ごしていますので友人関係は良好、コミュニケーション能力も高くなります。
    その一方で勉強は、お答えしにくいほどの状態です。中には勉強される方もいらっしゃると思いますが、少数派だと思います。
    与えられた時間を上手に使って資格を取得する方もいらっしゃいますが、多くはありませんし、独立できるほどの資格を取れる方は限られています。

    ただ女子の親の立場からすると、多感な時期に友人関係のトラブルが少なく、毎日楽しそうに通えるだけでもよかったかなあと思っています。

  4. 【4305612】 投稿者: 早大  (ID:8g2pidT4DRQ) 投稿日時:2016年 10月 31日 08:53

    附属出身はごくごくごく一部を除いて、学内ではゼミなどで出身者と一緒になると「うわ、付属と一緒だよ(勘弁してよ)」扱いでした。
    とにかく受け身で飲み込みが悪い。
    10人いたら8人くらいは穏やかで性格は悪くなかったけど、絶対に一緒に仕事をしたいタイプではなかった。

    親戚が今PSEにいますが、附属出身は勉強の仕方が分からないからと一般入試組におんぶにだっこで煙たがられてるそうです。

    そういうの気にしないなら、どうぞ「充実した中高生活」とやらをお送りください。

    慶應はまたずいぶん事情が違うと思います。
    ご参考まで。

  5. 【4305635】 投稿者: ↑この人は  (ID:AGEb.BfpJhQ) 投稿日時:2016年 10月 31日 09:31

    いつも国立vs早慶スレで暴れている早慶コンプだから気にしなくていいと思いますよ。
    付属の方もよく勉強されている人はかなりいるという印象ですから。
    自分を高める努力を怠らなければ大丈夫です。

  6. 【4305669】 投稿者: 早大  (ID:8g2pidT4DRQ) 投稿日時:2016年 10月 31日 10:27

    ↑の方は実際に早大通ってたんでしゅかー?
    一人でも直接本音で話せる現役早大生がいるのー?

    附属出身は友達としては悪くなかったですよ。人が好くて穏やかで。
    飛び抜けて優秀な人も「なかには」いました。特定の分野に秀でた人も確かにいた。
    ただ、そうでない割合、こと、勉強関係で一緒になるとうんざりされる人の割合が一般入試組に比べて極端に高いということを言ってます。(当たり前ですが、一般入試組にも飛び抜けて優秀なのもそうでないのもいます。ただ、こちらがレポートのまとめ方、下手すると提出の締切日まで手取り足取り教えないといけないようなのは皆無です)
    現役早大生の親戚の話を聞く限り、現在もその傾向は変わっていない模様です。

    まあ、最終的にはご家庭の考え方なのでご自由に、です。
    ちなみにうちの会社の新卒採用では、AOと附属出身は、同じ大学の一般入試組よりくぐり抜けないとならないステップが2-3段階多いです。

    周囲の話を聞く限り、慶應の附属出身は扱いがぜんぜん違う模様ですが、早大の実態をご参考まで。

  7. 【4305685】 投稿者: 参考  (ID:j1jQ0zaYjdc) 投稿日時:2016年 10月 31日 10:53

    >ただ、そうでない割合、こと、勉強関係で一緒になるとうんざりされる人の割合が一般入試組に比べて極端に高いということを言ってます。


    単なる個人の経験や主観、伝聞などで根拠なく全体像を語ることは感心できないね。
    コンプととられてもしょうがないのじゃないかな?
    もう削除されてしまったようですが早稲田の上位学部である政経の内部文書では・・・

    附属・系属校の推薦で入学するいわゆる「内部進学生」は総じて、入学時の学力、進学後の学業成績、勉学意欲のいずれもが一般入試入学者と比較して高い。
    その理由は、進学学部が比較的早期に決定し、3年間の高校生活の中でゆとりをもって必要な基礎力を身につけられるためとされる。

    と示されていたよ。

    自分の目で確かめるのが一番だね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す