最終更新:

54
Comment

【4304987】早慶は附属中から入るのと大学から入るのではどちらが簡単ですか?

投稿者: 中学受験   (ID:zj9EusY9dqQ) 投稿日時:2016年 10月 30日 15:51

大学受験で大変な思いをした経験から、子供にはできればそんな思いはさせたくない。
ならば、中学受験で少し頑張って附属中へ入れてしまえば、楽して大学へ行けるのではないかと考えました。
もちろん、国立大学に入るにはきちんと大学受験をしなければなりませんが、早慶で妥協できるのならやはり中学で受験して入れてしまうのが一番楽な方法ではないでしょうか?
皆様のご意見を伺いたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 6 / 7

  1. 【4346630】 投稿者: そうですね  (ID:4JbdsXiUCtE) 投稿日時:2016年 12月 03日 18:21

    慶応は内部からが断然お得というか、大学からだと半減以下。かなり何かないと厳しい現実だ

  2. 【4346648】 投稿者: ついでに  (ID:Qh2NHMNljPQ) 投稿日時:2016年 12月 03日 18:39

    個人的には慶應の一貫校内での学部人気順と難易度が知りたい。


    他スレにも書いたけれど
    某系属校の志望学部難易度順(非公認)

    評定と学力(実力)テスト点数とTOEFL必須 → 政経
    学習量に耐えられるかが勝負 →理工(優秀者は国立か医学部受験で外部にぬける)
    そこそこの努力でここまでに入りたい → 法、商、社学
    帰国子女以外でいく子の努力は凄いが、やっぱり帰国が選ぶ→国際教養
    大学で体育会はいるので単位楽なところが良い→教育、文構・文
    早稲田大学に上げてもらいたい→人間、スポーツ


    上位学部こそ被るけれど、
    大学の一般受験とはまた志望学部のチョイスが違うのだと思う。

  3. 【4346674】 投稿者: 早稲田中高  (ID:eDokhNRF.d6) 投稿日時:2016年 12月 03日 19:06

    通学距離の観点で早稲田中学に進学。
    入学時点では早稲田推薦希望でしたが、高校に進学し希望先を国立に変更。学年50位以内ですが塾の模試では都内国立、早稲田、慶応はA判定。
    将来の進学希望先の変更に応えられるのが早稲田中高魅力です。また、中学の時は塾にも通っていませんでしたが、学校でそれなりに勉強させられてました。

  4. 【4347590】 投稿者: 早慶の違い  (ID:abcIT7wngXM) 投稿日時:2016年 12月 04日 12:52

    慶應は大学に医学部や薬学部まであるので、附属に入っても慶應大オンリーという進路面で問題が少ないでしょう。
    その点、早稲田は附属中高に入るとダメ。
    ただ、上に書かれているように、早稲田中高だけは別。
    カリキュラムも受験用なので、受験や推薦など幅広い選択肢の中から将来を選べる。
    附属では珍しく、高校募集がないのも頷ける。

  5. 【4483039】 投稿者: たきざわ  (ID:N.DKFb0kGMw) 投稿日時:2017年 03月 06日 15:30

    中学受験のことしか述べられてなく大学受験について何も述べられてなく、それとの相対性が何も記されてないのですが、その程度の説明でどうやって中学受験の方が難しいと言えるのでしょうか

  6. 【4483064】 投稿者: たき  (ID:N.DKFb0kGMw) 投稿日時:2017年 03月 06日 15:46

    結論 大学の方が圧倒的に難しい

    根拠1
    早慶は大学になると私立NO1になる。高校の早慶は1番でもなんでもなくむしろ10位くらい程度の位置

    根拠2
    母集団のレベル。大学は全国の進学校との争い、一方で高校は県内の公立高校程度の争いになる

    根拠3
    単に勉強の難易度
    高校の勉強のために中学の勉強があり、大学の勉強のために高校の勉強がある
    つまり、大学受験で問われる学力があるかないかでレベルが全く違う

    根拠4
    内部進学や付属でそんな優秀な人材が確保できるなら東大を始め、難関国立だって採用してるはず

    以上です

  7. 【4483096】 投稿者: ?  (ID:dSQKMS4Q0UE) 投稿日時:2017年 03月 06日 16:17

    全国の進学校といっても実質は都立の2番手校ぐらいのレベル。
    早慶附属に落ちたのが大学でいっぱい入ってくる。
    大学受験のための偏った勉学などは役に立たない。
    5大法律事務所やコンサルティングファームなどの出身校をみれば内部出身者が多いのがわかる。
    また大学に残って教授になるのも内部出身の比率が多い。
    ただ出来の悪いのは内部外部どの高校出身にもいる。
                             以上

  8. 【4483099】 投稿者: なんで  (ID:SdnFQWLBpb6) 投稿日時:2017年 03月 06日 16:21


    高校の話しが出てくるのよ。
    スレタイは大学から入るのと、中学校から入るのかだよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す