最終更新:

64
Comment

【4353147】夜遅くまでの通塾、勉強について

投稿者: 過酷だな   (ID:weNc.Hhf3dQ) 投稿日時:2016年 12月 08日 14:25

私も昔々、中学受験組でした。都内です。駅前の四谷大塚予習シリーズを使う進学塾に通いました。
当時は2科受験が多かった時代だったので、最初4教科で頑張っていたのですが途中から2教科に切り替えました。
通塾回数は今と変わらず、週3くらいでしたし、夏期講習もみっちりあった気がしますが、昔と今と違うのは、塾での拘束時間です。

昔は2科だったからか、家で夕飯が食べられました。
お弁当を持ってという塾はほとんどなかったと思います。
夜も普通に寝ていましたし、宿題に追われて終わらない、寝られない、ということもありませんでした。

でも、やっていることは今も昔も変わらない問題で、予習シリーズなどを見ると「あー、私もやった」という問題が今も健在です。

しかし、今は塾の拘束がやたら長いですね。早稲アカは小4から弁当持ちで8時半まで授業。日能研は小5までは7時半くらいまでの授業ですが、オプションを取りたくなりますよね、そうなると弁当持ち9時まで拘束。
一番ゆるいのは栄光で、私の時代の受験スタイルに一番近い塾です。
サピはうちは行く予定はないので調べていません。

今の中学受験は本当に過酷ですね。
ここまでしないと合格を得られないのでしょうか。
成長期、反抗期、一番難しい年代の受験ですから、夜遅くまで弁当持ちで通塾し、拘束され、帰宅しても勉強しないと寝られない。
宿題が終わらないから朝も登校前に宿題。
土日も勉強。

勉強以外にもっと経験したほうがいいことも小学生としてあると思うので、今の受験スタイルにとても疑問を感じているのは私だけでしょうか。

そうは言っても、目指すものがあればやっていかなくては合格できないから我が家も我が子を通塾させて頑張らせることになりますが、本音はここまで過酷に追い込まないとダメなのかな、と疑問に感じてしまうのです。

中学受験させる方はいろんな事情があると思いますが、昔と違い女子大付属の女子高へ行ってエスカレーターの時代ではなくなりましたよね。私の時代は女子大付属のエスカレーターが盛んな時代でした。
今は進学校のほうが人気ですよね。中学受験はほんの通過点で、大学受験に向けて中高一貫で磨き上げさらに上位の大学へ、という流れですよね。
そこで思ったのですが、みなさん、大学はどこを目指しているんでしょう?
上位校の進学校は国公立、早慶、最低でもGMARCHを目指していると解りますが、中堅の進学校は果たしてどの程度の大学に進学しているのでしょう?
ある意味賭けのような気がします。中堅進学校で賭けるか、中堅大学付属に入れて最初から付属大学が最終学歴で良しとするか、個々の価値観だと思いますが、みなさんはどうお考えてお子さんを中学受験させますか?

勉強時間の事、塾拘束時間の事、どこを目指しての中学受験なのか、
みなさまのお考えをお聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 5 / 9

  1. 【4354187】 投稿者: ↑同意します。  (ID:qPKkaQyeifw) 投稿日時:2016年 12月 09日 12:10

    うちは本気で「子供らしい生活のまま受験をして、 身の丈にあった学校でいい」と本当に思えていて、Y50-58くらいで考えていたので6年の夏休みまでは楽でした。
    都内じゃなく通える学校も限られますので、偏差値至上主義に影響されなかったのも大きいと思います。
    6年の夏からは合格率はいいのに過去問が思うようにできなくて、ちょっと頑張りましたけど。

  2. 【4354221】 投稿者: ・・・  (ID:i9wZ98/BpEg) 投稿日時:2016年 12月 09日 12:35

    大変なのは親で、当の本人(子供)は、楽しんでる場合が多いと思いますよ。
    受験だけでなく、アスリート目指してる子もそうだと思うのですが、
    忙しくて大変なのは、親です。

  3. 【4354233】 投稿者: 「勉強ができる」のは大事  (ID:4XuiOrl2JmY) 投稿日時:2016年 12月 09日 12:40

    「勉強」とコミュニケーション能力を相反するように描く人がよくいるけど、現実にはそんなことはないんじゃないかな。
    高い学力、豊かな知識、深い教養があってはじめて成立する交流や交友関係はごくふつうにあると思いますが。

  4. 【4354251】 投稿者: 色々  (ID:zkNouY7QnDM) 投稿日時:2016年 12月 09日 12:48

    我が家も都内ではなく横浜御三家も13歳には通学圏外でしたのでのんびり行ける学校にというスタンスでした。塾も遠かったし最後まで辞めないで普通の50程度の学校に行ってくれればよかった。

    地元公立が中学も高校も色々酷かったので取りあえず私立に行ってくれればよかったので。

  5. 【4354302】 投稿者: ジャスミン  (ID:yGeTZYcn7Zo) 投稿日時:2016年 12月 09日 13:26

    通塾時間は大事ですね。
    入塾時点ではあまり気になりませんが、志望校の学校別対策クラスが最寄りの校舎で開講されているかどうか、塾を選択する時点で確認しておいた方が良いと思います。お友達に土日は1時間くらいかけて志望校別のクラスに通っている方がいますが、別の塾なら近くにあったのに~ってこともありますし、
    うちは幸い元々通っていた校舎に志望校別のクラスがあってよかったのですが、
    この時期くらいから、少しでも負担を減らそうと車での送迎をしました。
    旦那も完全協力してくれたので出来たんですが、
    電車で30分、車で10分でした。

  6. 【4354310】 投稿者: 通塾時間  (ID:XotwIe6msdE) 投稿日時:2016年 12月 09日 13:36

    うちは30分、完全送り迎えです。
    子ども本人は通塾自体は大変という感覚はないようですが(楽しいそうです)
    さすがに6年後期になると、家庭学習の方に辛さを感じるようです。
    親にスキルがあれば、塾ナシで難関、可能だとは思うのですが、
    塾の友達との切磋琢磨やコミュニケーションで乗り越えられる面もあるのかな、
    と子どもを見ていて感じることがあります。
    親主導で家庭学習のみだと、親も子も、煮詰まりそうな気もします。

  7. 【4354578】 投稿者: 四谷大塚の通信  (ID:dm27EXX0qHw) 投稿日時:2016年 12月 09日 17:58

    我が家は一人目はサピックスで終了。
    二人目は四谷大塚の通信プラス、時々家庭教師です。

    二人目は最難関を目指しているわけではないので、今のところ対応できています。

    幼い頃から、早寝早起きの習慣を大切にしてきた我が家には、遅くまで塾で勉強するスタイルはあわないからです。

  8. 【4354579】 投稿者: 模試を受けなければ・・・  (ID:dbG9WHkp7d6) 投稿日時:2016年 12月 09日 17:59

    > 親主導で家庭学習のみだと、親も子も、煮詰まりそうな気もします。

    ↑これ、模試を受けなければ大丈夫です。
    立ち位置確認だとか、テストを受けないと定着しないとか言われてますけれど、そんなことないです。本当に。

    これがテストを受けたら最後、煮詰まって来ると思います。ブログなどを拝読していても、親がカーッとなる一因はやはり成績です。それがなければ、よくやっていると思えるし、淡々と見守れるものです。
    まあ、さすがに5年の後期くらいには立ち位置確認しないと、取り戻せなくなりますけれど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す