最終更新:

70
Comment

【4392022】首都圏模試12月の4科目偏差値が39に落ちました。

投稿者: 悩める母   (ID:vvJ5kuh4B2Q) 投稿日時:2017年 01月 10日 11:28

 軽度発達障碍を持つ現在小学5年生の女の子の母です。
穏やかなのんびりした女子校に入れたいので中学受験をさせます。
中学校に娘のことを相談しましたら、首都圏模試偏差値40~45くらいの学校数校から試験さえパスすれば受け入れていただけると返事をいただきました。
志望校は難しくないし、特別な受験勉強をしていなかった時点の7月の首都圏模試で4科目偏差値48でしたので、なんとかなるだろうと親の私が呑気に構えすぎていました。
志望校の入試担当の先生からどこでもいいから受験塾に入れた方が良いとアドバイスを受けて5年生9月から四谷大塚系の塾に入れました。
教材は予習シリーズの5年生下で、娘にとっては難し過ぎて算数と国語はさっぱりちんぷんかんぷんで座っているだけのお客様状態です。
今までは宿題をこなすだけで精一杯できちんとした復習はほとんどできていませんでした。
宿題も理社は予習シリーズの要点チェックとリピトレ、算国は予習シリーズの基本問題を私が手取り足取り教えながら状態で自力ではできない状態です。
たぶん、9月から12月までの単元の知識の定着はほとんどないと思われます。
お客様状態でも本人は塾は楽しいようで、転塾する気持ちはないです。
算数がどうにもならないので、1月から個別で5年生上の教材で時間をかけてみてもらうことにしました。・・・5年生上なら何をやっているのか理解できるそうです。・・宿題も自力でやれています。
本格的に受験勉強を始めて、4か月親の目から見て目の前のことをこなすので精一杯で学校のお勉強も受験勉強も習い事のピアノもなにもかもが中途半端に過ぎてしまったなと思えます。
案の定2学期の学校の成績は落ちていました。
それだけでも、娘は落ち込んでいたのですが、12月に受けた首都圏模試の結果が毎日12時近くまで勉強していたのに4科目偏差値39にがた落ちで「私は救いようがないくらい頭が悪いんだ」とショックで立ち直れなくなっています。
理社はやっていない単元が出題されていたので、対策がとれるのですが、肝心の算国が特に国語が壊滅的です。
娘の解答を見てみると時間が足りなくて算数はパニックを起こしているのかとにかくミスが目立ち単位まちがいやせっかく計算して正答をだしているのに、回答欄には違う答えを書いてあったり理解できないような凡ミスが多いです。
国語は長文を読みこなす時間がなくて記入してあるのは最後の漢字と語句の問題だけで、どうしたら良いのか親の私が頭をかかえてしまいました。
6年生の2月まであと1年間、首都圏模試偏差値50まであげるには、どう勉強を進めたらよいのでしょうか?
塾の宿題と学校の宿題をやっつけるだけではだめなのですよね。
受験勉強のスタートが遅かったり偏差値が伸び悩んで苦労されたお母さまにお伺いしたいです。
一日一日のタイムテーブルと学期ごとの大まかな学習単元の進め方など具体的に教えていただけるとありがたいです。
娘は受験に向かない撤退すべきというご意見はご遠慮願います。
塾の週テスト四谷大塚偏差値30台が続いて落ち込んでいたのに、首都圏模試偏差値39で奈落の底に落とされて、受験撤退と言い渡すのは娘にとっては死刑判決になりますので。
塾の先生にどうしたらいいのか何度も伺ってはいるのですが、お母さんはとにかく励まし役に徹してくださいだそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 9 / 9

  1. 【4396181】 投稿者: もしかして  (ID:Lo951FtqmnI) 投稿日時:2017年 01月 13日 18:26

    もしかして、この偏差値で1年後、みんなと同じ高偏差値の学校を受けて受かりました!みたいなブログや本で一儲け企んでる?
    2匹目は無理だから。

  2. 【4398661】 投稿者: 勉強方法  (ID:JW7qFdT62n2) 投稿日時:2017年 01月 15日 16:05

    スレヌシさま

    皆さん、お嬢さんのことを心配していろいろ書き込んでくれていますが、その後ご主人と話し合いました?

    療育の先生は、名前を書けば入れるような学校を勧めているのに、今の塾の生活について、どのようにお考えですか?

    学校探しに関して、書字が苦手なお嬢さんの中学校生活について、どのようにお考えですか?
    ①中学になったら板書等も大変なので、Ipadを用いる等、合理的配慮を受け入れてくれる学校を探す。(入学しやすい中学であれば、プリントに記入する授業が多く、板書の負担が少ない学校もあるかもしれませんが)
    ②今後の生活を考えると、生活の自律を目指すためにも、受験勉強の負担を減らし、楽しく指を使う活動を生活に取り入れる。

    知的な能力は高そうなお子さんですね。でも、やることなすこと低い処理速度レベルになってしまうのですよね。処理速度を上げる活動を、楽しみながら出来ると、生きていることの満足感、自己肯定感も高まりやすくなると思うのですが。

  3. 【4400000】 投稿者: みかんの木  (ID:CVl8Wy9dH8k) 投稿日時:2017年 01月 16日 17:19

    2回目です。
    処理が低い上に、書字のLDがあるんですね…。
    というか、書字が辛ければ処理は当然低くなりますよね。
    だったらなおさら大手はきついです。本当はもっと手ごろな塾から始めるべきでしたね…。
    でも、イメージの上書きが苦手なお嬢さんで、どうしても今の塾がいいというのなら、
    その代わり週1は欠席確定を条件にして、その日は基礎をやるとか決めた方がいいです。
    ウチはサピでしたが、6年からは週1休んでました。
    完全キャパオーバー&オーバースペックで必要なかったし、その日を復習に当てるためです。(ウチも言語>動作で処理が1番低いです)

    「お金と時間をドブに捨てる」と言いますが、大手塾に通う時間とその授業に最低限の対策をする時間をどぶに捨てたら、
    天才じゃない普通の小学生に残る時間は全くありませんよ。
    自嘲でごまかしてる場合じゃないです。
    この場合中学受験自体をドブに捨てることになります。
    その覚悟(今の塾で頑張ってダメなら公立)があるのならべつにいいのですが。

    ウチはサピに入ったのは、別に高めを狙っていたわけではなく、
    弁当不要と他の習い事との関係、また忘れ物ゼロを実現してくれるプリントシステムのためで、
    IQ130という数字からは想像もできないアホで、まさに鳥頭。
    自分の興味ないことは一切頭に入っていかないんです。
    通塾すぐから四谷偏差で55前後の男子校群に狙いを定め(サピだと50前後)、ジャストサイズの受験勉強を目指しました。
    もちろん、理解はできても呆然とするようなミスは多発するので、そこは飽きるほど繰り返し学習して、掛け算九九のように体に覚えさせる。
    問題は親が取捨選択して、週に3~4回繰り返せる量に調整。
    雑さや衝動性がミスに直結するので、学習中だけでもそこを減らす意識を付けさせる(見直しとか意味不明、と彼らは心の底では思ってる…)。
    当日インフルにさえかからなければ普通に受かる、という学力を持っての受験じゃないと、入学後に辛くなるのは目に見えています。

    ただ発達障害の子でも日大豊山でいいなら全然受かると思います。
    何人も入学した子を知ってます。
    日大の保険が効いてるし、いいですよね。
    ただそういう子たちはもれなく、どこかの時点で大手塾をドロップして個別に切り替えてるように思います。
    あとはママ塾。
    今の塾に在籍していてもいいから、通うのは半分にして、偏差値上がるまでは家で勉強、という風にできればいいのですが。

    あと中学で1学年の人数があまりに少ないのは発達障害の子にとってはマイナスだと思います。
    気が合う子に出会える確率がただでさえ少ない性質ですから。
    私の周囲では、発達障害の場合、男子は男子校、女子は共学というチョイスが一般的です。
    発達障害の子ってどうもメンタルがやや男性寄りなのだと思いますね。

  4. 【4404392】 投稿者: 悩める母  (ID:vvJ5kuh4B2Q) 投稿日時:2017年 01月 19日 15:59

    みなさま、とても親身なアドバイスをどうもありがとうございます。
    みなさまから、いただいたご意見を真剣に読ませていただいて、娘の受験を考え直してみました。
    はじめは、娘に良い思い出になるような学生時代を送らせたいという思からの私立中学受験だったはずなのですが、冷静に考えて見ると、いつまにかか娘を使って私の人生のリベンジを図ろうとしていたのでは?と気づきました。
    それで、娘に本音は受験したいのかどうか?お勉強は好きか嫌いか?聞いてみました。
    受検したいかどうかは、男の子が苦手なので女子校に行きたい、学校見学がきっかけで、聖書の言葉やカソリックとプロテスタントの違いに興味がでたので、宗教の系の学校に通ってみたいとのことで、受験はしたいそうです。
    お勉強は塾がきっかけで、歴史と国語が好きになったけど算数の図形は眩暈をもよおすくらい大嫌いだそうです。
    娘の第一志望校はどこか?を決めさせて、目標に向かって頑張らせたいと思います。
    娘の通っている塾は、神奈川県が本拠地の塾で東京都、千葉県にも直営校を増やしている塾で教材は四谷大塚の予習シリーズを使っていて、YTテスト組み分けテスト、首都圏模試受験必須です。
    大手塾なのですが、融通は利きます。
    娘の通っている校舎は、受験科のクラスのほぼ全員が難関の公立の中高一貫校を目指しているようです。
    公立でも試験問題が難しいので、私立中学校受験のカリキュラムで進めているそうです。
    塾の講師の方に娘は塾の算数の授業にまったくついていけないと相談しましたら、2科目受験に切り替えて、塾に通う日数を2日することも出来ると提案されました。
    2月から6年生のカリキュラムになるのですが、算数は娘のマイペースで、5年生のカリキュラムの計算と予習シリーズの必修例題と基本問題をさせることにしました。
    首都圏模試偏差値50くらい取っておけば余裕が持てるかなと深く考えもせず、こちらにお伺いをたてたのですが、娘に過重な負担をかけない勉強の進め方をよく考えてみます。

  5. 【4404425】 投稿者: 寒波  (ID:0vp7iux07Ps) 投稿日時:2017年 01月 19日 16:29

    スレ主さん、お嬢さんや塾の講師とじっくり話をされたのですね。
    方向性が見えてきたようで、良かったです。
    これからもいろいろあると思いますが、お嬢様と一緒に頑張ってください。

    余談ですが、子どもの第一志望受験の時校門を通る際、
    「おはようございます。頑張って!」
    と知らない塾の男性講師(多分お嬢さんの通っている塾だと思います。)に声をかけられ、嬉しい思いとともに塾名を覚えました。
    大抵は目印を頼りに自塾の系列の生徒にのみ声をかけるので、とても印象が良かったです。

  6. 【4404526】 投稿者: 勉強方法  (ID:JW7qFdT62n2) 投稿日時:2017年 01月 19日 17:40

    図形が駄目。書字が苦手。OTでビジョントレーニングを取り入れていますか?こういうお子さんは、弱い面に関しては幼児の知育玩具を用いて、見る力を育てると勉強の負担が減るかもしれません。パズルとか、点つなぎとか楽しめますか?処理速度は速くならなくても、ゆっくりでも字が丁寧に書けるようになると、いいと思います。

    それから、ペットボトルのふたを自分で開けられますか?その他、日常生活での苦手を忙しさにかまけて、親が何でもやってしまわないように、自分でできるようになることが、学習につながってゆきますよ。

    ともあれ、ホッとできました。

  7. 【4527427】 投稿者: 受験〜(汗  (ID:Du9uZ1FLJEA) 投稿日時:2017年 04月 07日 23:37

    私も受験するのですが、心の支えになりました。
    参考にさせて頂きます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す