最終更新:

23
Comment

【4395327】予習シリーズ5年は難しい?

投稿者: 品行方正   (ID:0EM3jD.XYlA) 投稿日時:2017年 01月 12日 23:03

首都圏模試39の学校を受験予定の小5娘です。
受験を決めたのが昨年11月のことです。
塾も検討しましたが、色々事情があり家庭学習で取り組むことにしました。

算数ですが予習シリーズの4年の下がもうすぐ終わるところです。
夏休み前までに5年の上下を終わらせる予定でしたが、
予習シリーズの5年は難しいと目にすることが多いです。
(こちらはまだ購入してませんので内容の把握ができません)

過去問を見ると、基本問題を落とさなければ合格点に達する
だろうと思われます。

このランクの学校ですと、予習シリーズでは時間がもったいないでしょうか。
残り1年をとにかく有効に使いたいと思っています。
おすすめの問題集や勉強の取り組み方など助言頂けたらと思います。

ちなみに、親の私は受験経験ありです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【4395351】 投稿者: 予習ナビ  (ID:a7ZxIkEaseA) 投稿日時:2017年 01月 12日 23:22

    四谷大塚の回し者でも何でもありませんが、予習ナビ2週間無料キャンペーンを1月末までやっていますよ。
    期間中にスレ主さんが予習シリーズの内容を確認したらいかがですか。早期入会すると、予習シリーズを無料プレゼントもあるみたいですよ。

    予習シリーズが難しくてできないなら、書店で売っている学研の「中学入試算数のつまずきを基礎からしっかり」シリーズは分かりやすいです。

  2. 【4395497】 投稿者: 不要  (ID:njmw/AAFJaE) 投稿日時:2017年 01月 13日 04:56

    首都圏模試39であれば、予習シリーズ5年でなくて良いでしょう。
    通っていた小規模塾ではY50以下受験予定のお子さんは予習シリーズ5年上下を繰り返していました。
    予習ナビさんもおっしゃっている「つまづきシリーズ」や「首都圏模試受験生の2人に1人が解ける」など基礎力重視の教材の繰り返しで充分だと思います。

  3. 【4395558】 投稿者: 四科のまとめ  (ID:/uYLl8cfTSg) 投稿日時:2017年 01月 13日 07:49

    四谷大塚そのものではない地元塾に通わせていたものです。

    わかりやすい参考書や問題集のほかに、いずれにしても、中学入試準備で学ぶ単元を一通り網羅したものである程度の厚さのテキストは、あった方がいいのではと思います。
    予習シリーズは確かにしんどい気がしますが、後になって総まとめ用に利用する、"四科のまとめ"は助けになると思えます。四谷大塚のネットで買えます。
    特に理科と社会は、全く勉強していない単元が本番でどーんと出ると影響が大きい気がするので、A4判1冊中にまとまっているものがあると、まだ時間もありますから使えると思います。

    それから、社会の公民や時事問題対策として、二学期の終盤に書店でも販売される、ニュース最前線等の時事まとめテキストも、時事問題が出題される学校を受験されるのならば、購入して読ませるだけでも読ませておいた方がと思います。

    塾に通わないとの事ですから、理科と社会の地理や歴史で、先生の授業っぽい説明文で展開される参考書として、"カリスマ先生の合格授業"シリーズ(学研)も、お子さんが音読的に読む本として、役立つかもしれません。

    算数は、どの本を使っても、小数や分数等の基本的な計算の正答率をどこまで上げられるか?が大きいのではと思います。

    国語は、漢字と熟語等については、お子さんの性格によっては、あまりに厚い問題集を使うとめげてしまう場合(我が家)もあり、ある程度の量のものを用意して、一通りやって間違ったものを別にリスト化して徹底される等可能かと思います。
    文章題対策は、ほかの方々でも書かれる事がある、"ふくしま式"の選択肢問題の対策編を、うちも家でさせました。そのうえで、制限時間内に大問すべてに手をつけられる様になるか?は、お子さん次第の面があるのかも。

    四科のまとめと最新の時事問題本以外は、ブックオフ等でもかなり揃うと思いますよ。特に3月下旬からは、オークションも含めてこれまで使った方々が一斉に出されます。

  4. 【4395597】 投稿者: 遠い目  (ID:l9F4LWl./RE) 投稿日時:2017年 01月 13日 08:33

    その昔、子どもが予習シリーズで自習し、週末のテストと月例テストへの参加で中学受験しました。(いまはこのシステムはもうないかな)
    すでに大学生ですが参考にしていただければ。

    おそらくどこの塾のテキストでも、五年生の内容はぐっと難しくなったと感じると思います。
    子どもがお世話になっているとき参加した四谷の保護者会では、「入試問題の多くは五年生の範囲から出題されます。授業でも丁寧に扱っていきますが、内容が濃く量も多くなっていきますのでしっかりさらってついてきてください」とお話がありました。
    要はそれまでは助走に過ぎず、五年生からがほんとの受験勉強なのかな、と思ったものです。

    スレ主さんは、もし今までやって来て予習シリーズが使いやすいと感じられたなら、そのまま五年生でも続けてよいのでは。
    必要に応じて適宜他のものを足して行けばよいと思います。

  5. 【4395997】 投稿者: 二俣川  (ID:VYHSJZ7mbVc) 投稿日時:2017年 01月 13日 15:22

    中堅校なら、4年・5年の教材を修得すれば十分。
    なお余裕あれば、「銀本」の問題を選んで解けばよい。

    ところで、予習シリーズも四谷の経営母体が変わってから、変化しているように感じる。国語などは日能研のそれに近くなったとの印象さえ受ける。

    個人的には以前のような物語文における登場人物の心情やその変化を細かく問うー
    ねちねち系のー問題が少なくなったことに一抹の寂しさを感じている。
    作問したベテラン講師らの姿を懐かしく思い出す。

  6. 【4396208】 投稿者: 辛くないですか?  (ID:eR9mCeEBS9Q) 投稿日時:2017年 01月 13日 18:50

    首都圏模試39志望校に対して、四谷予習シリーズをこなすのは、失礼ながら恐らく学力的に無理があり、解いても身に付かないかも…。ごめんなさい。

    現在五年生とのこと。
    まずはあまり手を広げずに、現在の偏差値から察しまますに、難しいテキストを与えたら本人はやる気無くなります。

    基本事項をしっかり身に付けましょう。ちなみに、どんな難しい中学を受験する学力のある生徒でも、繰り返しの基本事項を怠ることはないから、合格出来るのだと思います。


    塾では2月から新6年のクラスになる時期です。すでに予習シリーズの五年生までのテキスト終わってます。2月から六年生向けのテキストになりますし、GW過ぎには六年生テキストも終わっています。

    スレ様のお子様は通塾されていますか?
    もしそうでなければ、自宅学習で四谷の良いシリーズをこなすのは、しんどくありませんか?

  7. 【4396950】 投稿者: 十円  (ID:67LsZ0ZXuAE) 投稿日時:2017年 01月 14日 10:47

    上のかたに同じ。中堅までなら、四谷テキストをこなすことは、無理ですよ。四谷テキストを買って一番易しい問題だけを十周するか、より易しいテキストを買うかです。
    中堅校進学済の子供には、四谷テキストは過重な負担で、一番易しい問題だけを繰り返すしかなく、ほかは白紙ばかりでした。それでも、四谷小六第六回目の模試は、偏差値が53になりました。入塾半年後に受けた4月の第一回目は39なので、それなりに成果はあったのかもしれません。しかしながら、確認、解説する必要があります。親では無理です。ケンカになるか、子供に罵声を吐くかだけですから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す