最終更新:

86
Comment

【4423326】中受時に算数で手こずったお子さん、その後どうですか?

投稿者: スレ主です   (ID:eahOqgI/16c) 投稿日時:2017年 01月 30日 18:02

小6の我が子ですが、算数が苦手で、
N偏差値で56程度までしか上げられず、やはり最後までネックになっています。
国語はずっと得意で安定しており(65~70)、社会も同様です。
算数の苦手さと比例するように、理科の物理分野も苦手でしたが、
物理以外の単元では点を稼げたので、算数ほどではありません。
論理的思考力や閃き的な資質に欠け、本質的に頭の良い子ではないのだと思います。
苦手ではありますが、学校や塾の先生に恵まれたのか、幸いなことに、
算数が嫌いになることはなく、算数自体は楽しいようです。

それで、質問なのですが・・・
同じように、中受の算数が苦手だった(手こずった)お子様をお持ちの方、
その後、中高と進むにつれ、やはりずっと数学に苦労しましたか?
時々、数学になってから苦手じゃなくなった・・・というエピソードを聞くので、
それにわずかな期待をかけているのですが・・・。
数学では大丈夫だった、というご家庭では、何か工夫をされましたか?
スタートダッシュを順調に切らせたとか、学習面での取り組み等、
良い経過につながったと感じられる要因があれば、参考にお伺いしたいです。

子どもは男子で、理系進学を希望しています(非医学部です)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 10 / 11

  1. 【4438978】 投稿者: バラード  (ID:1gnJlUHsWmM) 投稿日時:2017年 02月 08日 09:12

    少し違う意見ですが、空間認知力、立体の回転などはグラフィックデザインなど、美大などでよく出てきますし使います。

    アパレルやアニメでも、商品のカタログつくりなど、美大などではどちらかというと女子のほうが多く、テレビなどとなると、さらに音楽、音響などと合わせて創作すること多いですね。

    数学とか理系では特記されませんが、本来は論理性が一番大事と思ってます。
    いわゆる「なぜならば こうこうだから」ですがこれを何十回も繰り返して矛盾なく忍耐強く労力使って論文書いて、これは文系でも言えることですが。

    センスやひらめきもある程度必要ですが、そこにいきつく「ああでもないこうでもない」の失敗繰り返しの試行錯誤が、本来の理系の醍醐味ではと思います。

  2. 【5690856】 投稿者: 途中経過(スレ主です)  (ID:YN4/eylAJns) 投稿日時:2020年 01月 04日 16:18

    ずいぶん昔のスレッドを引っ張り出して、懐かしく読んでいました。
    中受時、算数苦手男子の途中経過です。

    現在、中3になりました。
    先日の駿台全国模試(中高一貫)、国語と英語に比べ、10ほど数学が低かったです。
    国語英語が60後半~70前半。数学が50後半。
    やはり国語はよくできます。
    英語も完全なる中学からのスタートでしたが、特に躓くこともなく。
    数学も、落ちこぼれるほどできないというわけではないのですが、どうにも苦手らしいです。
    学内のテストでも、いつも同様の結果です。
    やはり数学に苦しめられています。
    生まれ持った得手不得手というのは、やはりなかなか覆せないものでしょうか。
    そして、小学生の頃は理系(生物系)に進みたいと言っていましたが、
    本人の興味関心を持つ志向性も、明らかに文系に寄ってきています。
    もうこのまま文系に行くのかな、と思いながら見守っています。
    将来の就職のことなど考えると、文系は厳しいのではないかとか、
    親としては思うのですが、最終的に選ぶのは本人なので、悩ましいです。

  3. 【5690860】 投稿者: 途中経過(スレ主です)  (ID:YN4/eylAJns) 投稿日時:2020年 01月 04日 16:19

    >国語英語が60後半~70前半。数学が50後半。

    60台後半、という意味です。各数字に「台」が抜けていました。

  4. 【6060071】 投稿者: 途中経過再び(スレ主です)  (ID:sfH8A75cXS6) 投稿日時:2020年 10月 19日 16:04

    また1年経ちました。高1になりました。
    息子の成績は相変わらずの構成です。
    春の駿台模試では、国語と英語は偏差値80超でしたが、数学は50そこそこ。
    河合全統(記述)では、数学も69と健闘しましたが、それでも立派に足を引っ張っていました。
    定期テストでも模試でも、数学はとても不安定です。
    ときどき健闘しますが、それでも国語には遠く及ばず、学年に数名いる数学の天才くんたちとは、やはり持っているものがあまりにも違う...
    ひとつ光明は、物理がなぜか得意教科になっており、理科科目の中では(生物よりも)得意です。

    文理選択の時期に入り、教師からは文系を猛プッシュされていますが、本人は、生物分野を志望しています。
    バイオとかじゃなくて、動物行動学をやりたいそうです。
    獣医学ではダメなのか?
    医学もそれに近いのではないか?
    と何となく思うのですが、医学には相変わらずまったく興味なし。

    算数苦手男子、なかなか浮上は難しいようです。
    教師が勧めるように文系に進むべきなんでしょうか。
    動物行動学に進んだとして、その先がまったく想像できません。
    研究者には向いてないと思いますし。
    もう親がどうこう言える年でもないので、端で見守るしかないのですが...

  5. 【6060090】 投稿者: えー  (ID:a7Sn31ZWs.I) 投稿日時:2020年 10月 19日 16:26

    動物行動学いいじゃないですか。
    動物の動きを真似して機械やロボット開発したりなど応用範囲も広いですよ。
    研究者にならずに一般就職するとしても、自分の意思で専門分野を選び、社会への関連性も含め生き生き話せるようになっていたら就職では強いです。
    医者や獣医なんかの仕事に直結する進路、やりたくないのに選んでしまったら全く潰しが効かなくて地獄ですよ。

  6. 【6587413】 投稿者: 途中経過その後(スレ主です)  (ID:WFz4TCWR/4g) 投稿日時:2021年 12月 13日 14:51

    また1年が経ち、高2になりました。
    中受時算数苦手男子だった子の途中経過です。
    数学が覚醒する時はあるのか??と期待を込めて立てたスレッドです。
    元算数苦手男子。やはり数学苦手男子になってます。
    高2の駿台模試。国英はそこそこ出来ています。
    英語は全国偏差値で75ほどですが、国語は全国1桁に入り偏差値90近く。
    数学…数学やはり55そこそこ… 均して3教科で73くらい。
    プロシードテストでも全く似たような傾向でした。
    数学さえせめて60くらいまで上がればと思うんだけど、
    これは、この数学が足引っ張る傾向はもう、どうしようもないのでしょうか。
    そんな子ですが、けっきょく、本人の希望で理系進学しています。
    が、大学受験で文転するかを悩んでいる模様。
    秋頃から模試も5教科のものを受け始めました。
    物理が得意そうなのが光明、と昨年の投稿で書きましたが、生物選択して、
    物理は、好きなのか自己学習してます。
    現時点では、元々得意だった社会は全くの問題なし。
    懸念されていた理科(化学、生物)も、予想外に、良い成績キープしてます。
    数学だけが…って感じです。
    数Ⅲに入ることが吉と出るか凶と出るか…と心配していたのですが、
    吉と出ているようで、数Ⅲに入ってからの定期テストでは、
    今まで見たことなかったような順位を取れています(学内試験ですが)
    もしかしたら、もしかして、これから、覚醒するか・・・???
    どうなる(元)算数苦手男子。

  7. 【6587535】 投稿者: 来年も楽しみにしています!  (ID:rVIiojQ9yYQ) 投稿日時:2021年 12月 13日 16:47

    今日初めてこちらのスレを拝見しました。
    興味深い内容です!

    我が家は6年生時は国語苦手・算数得意男子、現在中1で数学や理科(ついでに社会)は得意ですが英語に躓いています…。


    来年のレスを楽しみにしています!

  8. 【6587614】 投稿者: 感想  (ID:AS4xVVw4Ma6) 投稿日時:2021年 12月 13日 18:01

    毎年少しずつ成長の記録を書かれていて、とても好感が持てるスレですね。

    ところで、お子さんの好きな科目を拝見していて、ちょっと思ったことがあります。
    文転するかどうかも視野に入れられているようですが、もし文転するなら経済学部が向くような気がします。

    経済学は、文系とは言っても社会科学ですし、論理性を必要とする分野です。

    子供は東大文Ⅱ合格でしたが、数Ⅲが一番好きで理系クラスにいました。
    また、物化も得意でした。
    なぜそれなのに、文系?と思いましたが、中学時代からずっと経済学をやりたいという希望がありましたので、得意な科目と志望はミスマッチになることもある、という例だと思ってください。

    ところで、文Ⅱから経済学部に進んだ子供と話をしていたら、「実は経済学は物理に似ている」と言っていたことがあります。
    詳しくは聞いてはいませんが、考え方の中に共通するものがあると、経済学を学んでいるうちに気付いたようです。

    また、数Ⅲが好きだと、経済学が楽しいそうです。

    ですので、物理と数Ⅲが好きとおっしゃるスレ主様のお子さんは、文系だとすると、経済学部が向いているのかもしれないと、ふと思いました。

    もちろん、理系でもよいと思います。
    子供のように、数学、物化が得意でも文系に行く受験生もいますから、その逆があってもいいかもしれませんので。

    ちなみに、東大には進振があるためか、経済学部志望でも理科類で受けて、進振で経済学部に進む方も一定数いらっしゃるようです。
    子供が経済学部に進んでからそういう経歴の方が少なくないことを知り「そうか!その手があったか」とすごく悔しがっていました。
    子供も本当は理科類受験したかったのに、経済学部志望ということで、文科類受験にしていたのです。「自分は頭が固い!」と一時期落ち込んでいました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す