最終更新:

33
Comment

【4452420】特待生で私立中学通った方

投稿者: さいんほる   (ID:qbhdBXUr2L2) 投稿日時:2017年 02月 15日 09:46

見ていただき、ありがとうございます。
現在Yで偏差値50代前半の子供です。
地元の公立中学は荒れてはいないのですが、あまり魅力を感じなく、当然塾頼みになるな、と感じました(これは普通ですね)。
我が家の家計上、普通に私立に6年行き大学も4年(おそらく私立とする)となると、厳しいです。
それで、私立の特待生を目指しています。

見学しに伺った私立中学校のメリットは

英語教育、アクティブラーニング、これは素晴らしいものがありました。
先生のやる気、学校の雰囲気もよく。(学校説明会だけですべてはわかりませんが)
生徒さんの様子もとても明るく、礼儀正しい。

デメリット

わが子の偏差値より特待生は ー5
一般合格者は  -10でした。
一応、成績別にクラス分けはされており、先生方に聞くと、特待生で入っても
途中で落ちる子もいるし、入ってから非常に学力があがる子もいて、切磋琢磨はできると思う。宿題、課題の量も決して、もう少し上位の学校に引けをとらないくらいで、物足りないことはまずない、と。逆にみんな必死についてくる。
ただ、普通に偏差値相応に入った学校よりは、切磋琢磨できる人数は少ないかもしれません。
ということでした。

地元の公立中は、荒れてはいません。
ですが、やはり、魅力は感じないのです・・。

おそらく、偏差値だけを考えれば、公立中にいき、成績にあった高校にいって大学を目指す方が、高いところへはいけると思います。
それが普通かもしれません。
ただ、それだと、ずっと受験のためだけに勉強しているようで・・。
6年か3年かはやはり大きいですよね。
また、学校であれだけの英語教育を行っているのは大きい。

しかし、偏差値は落とすことになる。。。

ちなみに、わが子は共学を絶対希望なので、ちょうどよい偏差値の学校も、家から通えるところにないのです。。。
それもあって、特待で、その学校を考えています。

特待生で行って、お子さんが楽しく通っている。切磋琢磨できている、という
方、もしいらしたらお聞きしたいです。(卒業された方でも構わないです)
よろしくお願いいたします。

ちなみに、私自身は、偏差値相応の私立へ行きましたが、大変苦労致しました。
青春はありませんでした。
なので、底辺にいるよりは、上位でいたほうが、という気持ちはあります。
特待生って、マイナスなことばかり出てくるので、前向きに満足だったという方は本当にいないのか、うかがってみたいです。
愚問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。
もちろん、特待で受かって、途中で落ちても、子供を辞めさせるようなことはありません。その覚悟はあります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【4452469】 投稿者: 子供の一人が  (ID:Qk8XglUXV1A) 投稿日時:2017年 02月 15日 10:09

    特待生として私立中学に通学しておりました。
    学年で1位でしたが、高校は再度受験してより偏差値が高い学校へ。
    特待を設けている学校は生徒間を競わせる校風があり、上位で突き抜けると距離を置かれます。
    我が子がやめたあと、2位の生徒も高校受験で抜けてしまったそうです。

  2. 【4452498】 投稿者: 今年受験終了しました  (ID:uKuQP.mHPsI) 投稿日時:2017年 02月 15日 10:28

    今年の終了組です。
    スレ主様が想定されているような感じで、持ち偏差値よりかなり下の学校から
    特待を頂きました。
    募集要項等で公表されていたよりも良い条件に拡張して下さっての特待だったので、
    正直、心揺れました。

    > 底辺にいるよりは、上位でいたほうが、という気持ちはあります。

    こういったことも考えました。
    大学への推薦枠も充実していたので、上位にいれば、もっと上の中高で
    下位にいるよりも進学面でもいいのでは?なとも、考えました。

    通塾していらっしゃるとのこと、 塾の先生に、相談してみてください。
    色々な学校に進学した子どもたちのその後を見ていますので、
    一学校からの意見よりも、メリット・デメリット、幅広い話が聞けると思います。
    結論から申し上げると、我が家は、けっきょくその学校は選びませんでした。
    (雰囲気もよく、ステキな学校だったのですが)
    やはり学力的にあまりにも物足りないと思ったのと、
    「特待生だから」ということがかなりのプラス要素になっての選択では、
    後々後悔するかもしれない、と思ったからです。
    熱烈に行きたい学校で、特待を頂けたら、それこそ一番ですが、
    そうじゃないのであれば、何かを妥協しての選択ということになりますし、
    いざやっぱり校風が合わないから高受でやっぱり他校に出よう、
    といったことを考え始めた時に、特待生は、一般生よりも拘束が厳しいのです。
    そういったご説明は、学校から受けましたか?
    もちろん、特待として免除された全額を返還すれば出ることができますが、
    特待生って、その学校を卒業すること、という誓約のもとでの入学なので、
    色々な意味で、子の将来を選ぶ際、心理的に足枷になるかなと思ったのです。
    その学校が本当に子どもに合っていればそんなこと杞憂になるので、
    心配性なだけかもしれません。

    まだ時間はあるので、情報を集め、よくご検討くださいね。
    特待で良かった~というお話もきっとたくさんあると思います。

  3. 【4452510】 投稿者: 今年受験終了しました  (ID:uKuQP.mHPsI) 投稿日時:2017年 02月 15日 10:34

    続けてすみません。補足です。
    スレ主様の場合、その学校以外、私立で通える学校がない、とのことなので、
    我が家の状況とはちょっと違いますね。
    (春から特待を下さったのとは別の私立中に進学します)

    もし私がスレ主様と全く同じ状況でしたら、
    特待を頂いたとしても辞退して一般生として入学させるか、
    きっぱりと公立中から高校受験を目指します。

  4. 【4452536】 投稿者: 学校によるのでは  (ID:PbNKuOgBRL.) 投稿日時:2017年 02月 15日 10:53

    我が家も下の子が特待生です。

    兄と同じ学校に通っています。

    偏差値的にはかなり余裕がありましたが、兄を見ていて親子共に学校に満足していたこと、家からも近かったこと、進学実績も十分あり、本人の希望で迷わず第一志望で受けました。

    学校からは特待は余程の事がない限り基本的には6年間受けれると説明を受けています。

    実際、学年順位や成績は細かくでる学校ですが、特待だからとプレッシャーをかけられた事はありません。

    ただ、途中で学校を変わると、それまでの免除分は請求されるようです。

    高校で出る可能性があるならそこらへんを確認しておいたほうが良いと思います。

    子供はとても楽しく通っていますよ。性格的に、上位にいれる環境は合っていましたし、学校は子供達を育てる事に熱心で優秀な子達もけっこういるので、油断すると上位から落ちてしまいます。

  5. 【4452555】 投稿者: メリットとデメリット  (ID:bSRmTMwOk6Q) 投稿日時:2017年 02月 15日 11:03

    すでに考えられていることだとは思いますが。

    メリットは、公立中学に通うのと同じ程度の出費で、落ち着いた私立中高に通えるということでしょう。
    多くの学校は、偏差値が輪切りになるので、成績下位の生徒でも公立のように底なしにはなりません。
    学校にもよりますが、基本的に大きな荒れはないと考えられるので、安心です。

    デメリットはその裏返し。偏差値が輪切りになって、成績上位の生徒がいないことです。公立は中学受験で抜けるとは言っても、実際にはかなり出来る子も含まれるので、出来る子と一緒になる(友達になる)チャンスはあります。
    公立では、大体似通ったタイプの子と友達になるので、出来る子は出来る子とコミュニティが作られますから、仮に荒れている学校でも出来る子たちのグループは雰囲気が違うことも多いものです。
    ただし、出来る子とうまく友達になるか、荒れているグループからの影響を受けないかなど、不確定要素もあるのは事実です。

    スレ主さんもメリットとデメリットを考えられていると思いますが、難しいところですよね。
    個人的には、公立中でしっかり内申が取れるような子なら、公立でもよいと思いますが、そうでないなら、私立の方が安心のような気がします。

  6. 【4452577】 投稿者: バラード  (ID:1gnJlUHsWmM) 投稿日時:2017年 02月 15日 11:15

    どこの学校なのかでしょうが、コースが分かれているような学校だと、当然難関大学、東大コースとかそこへ向けての学習カリキュラムになると思います。
    当然先生もそれなりの先生、進路指導も十分な経験の学校からも期待されている先生が多いのではと思います。

    コース分けがなくてテストの点数が高いのでならば、維持しないとと思います。
    渋幕や栄東で、開成かそのレベルの学校合格して進学してきた特待生は当然期待されて、クラスでもリーダー的、難関合格目標を引っ張る存在期待されていると思います。

    これは、そのリーダー当事者ならよいでしょうけど、負けずに頑張ろうタイプの子か、プレッシャーがかかりやすい少しネガティブの子か、にもよりますね。

    ですから子供のタイプ、学校の方針によって合う合わないはアリと思います。

  7. 【4452658】 投稿者: ペレ〜  (ID:BTZqV34LefE) 投稿日時:2017年 02月 15日 12:19

    国立はダメでしょうか?
    うちは同じ様な考えで、経済状況も鑑み、国立という選択肢を選びました。
    現在通っていますが非常に満足しております。
    公立と比べ全体的に生徒のレベルが高い。自ずと高いレベルに持っていくため
    研鑽が必要。
    実験という面があるかとデメリットでうたわれやすいが逆にそれが自由度を
    あげていると思います、先生いい意味で緩く、公立の様に画一的ではない。
    自分もこの様な学校へ行けてたらもっと学びが楽しかったであろうと思いました。受験への勉強は各自していく必要がありますが、私立の様に受験に向けた
    詰め込み授業じゃなくもっと学問を大きく捉え将来的にはずっと役に立つ
    授業かと思います。
    特待のデメリットじゃなくということですがデメリットの方が多いから
    そういう意見ばかり出てくるのですよ。
    周りの低レベルに染まってやる気を無くさせない様務めるには至難の技です

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す