最終更新:

28
Comment

【4456387】高校受験へシフトする線引きはどの辺り?

投稿者: ご意見をお聞かせ下さい   (ID:1Gzz29q755U) 投稿日時:2017年 02月 17日 17:09

地元の私立中学が荒れていない場合を前提として
中学受験塾に通っていたけれど、高校受験へシフトされた方。
どのような理由でどのような偏差値帯で、高校受験へのシフトを決意されましたか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【4460156】 投稿者: あまーいみかん  (ID:pVqqUQ6mEdE) 投稿日時:2017年 02月 19日 18:00

    >得珠算は閃かないです。
    過去の書き込みから想像して、5年生でしょうか。
    『閃き』がいるほど、難解な問題にはまだ至っていないでしょう。
    演習不足だと思います。解いてる問題が少ないのです。
    それか、実は国語が弱いか。
    問題文が分かっていないとか、ありませんか。

    親御さんのお好みですが、大学まで付いてる中高一貫校がお勧めかな。
    ガッツとか、懸命にとか、そういうのではなく、のんびり、マイペースという学校。周りのお友達も同じような感じで、楽しいのではないでしょうか。

    そこまでぬるいのはちょっとと思われるなら、公立ですかね。
    3年後には高校受験もあって、お子さんも頑張り出すかも知れません。
    ここで私立高校という手もまだ残っています。

  2. 【4460299】 投稿者: ご意見をお聞かせ下さい  (ID:WYTf1qPQYYQ) 投稿日時:2017年 02月 19日 20:13

    どちらかというと国語よりはまだ算数の方が得意なんです。
    算数は演習不足ですし問題の意味が分からずできないという事が散見します。

    大学受験で早慶厳しいでしょうか?
    やはり高校で早慶付属が最良の選択なのでしょうか。
    同様のことは以前に考えたことはありました。
    中受では早慶付属どころかGMARCH付属も厳しいです。
    (本人に競争意識がありません)

  3. 【4461106】 投稿者: バラード  (ID:1gnJlUHsWmM) 投稿日時:2017年 02月 20日 09:31

    ご意見をお聞かせ下さい 様

    私の感覚ですが、早慶の場合、付属の小学校受験は別として、中、高、大それぞれの受験の難易度はさほど変わらないと思っています。
    たしかに、中より高校、高校より大学のほうが学部とか間口は広がりますが、受けに来る人数も比例して増えますので。

    理由は、中受でも高受でも大学受験でも、早慶より難関の学校はいくつかあります。国立や御三家私立とか、高校なら加えて公立トップ校めざすレベル。
    大学なら東大東工大一橋めざすレベルが合格していきます。

    学部でいえば、最難関ではないけど簡単ではないというのが早慶の商学部。
    指定校推薦もありますが、公立高校ならトップレベルの生徒が推薦されます。
    また、一般入試も国立併願組、早慶熱望の学部併願組、私立専願ながらチャレンジであわよくば早慶という組、いろんな層が受けに来ます。

    高校受験も、公立は学力で受けられる高校決まってしまうし、私立でさえ早慶高校以外もほぼ中学成績で決まったりです。
    大学受験は、塾予備校行くとわかりますが、コースが学力別に志望レベル別に、東大コース、国立コース、早慶コース、難関私立コース、中堅私立コースのように分かれていたりします。

    ですので、どこからが、ということより、どの時点で子供に学習モチベーションが上がって、上げさせて受験にのぞませるのがベターか、、、
    これはどうしても親の判断になってしまうと思います。
    ただ、すべて子供にゆだねて、じっと見守るというのもありますが。

  4. 【4461409】 投稿者: 地方都市在住  (ID:UdsJQToVQFg) 投稿日時:2017年 02月 20日 12:39

    途中でどうするか、ではなくて、そもそも私立中学を目指すかどうかって意味での線引きになってしまいますが…

    志望校は、N40台後半、首都圏50台後半位までの私立、あるいは県立中高一貫が目安かな。
    将来的に県立トップを狙えそうな子なら、それ以下ではもったいないです。

    逆に、それほど冴えてない感じの子なら、私立中学Go!だと思います。

    県立トップのSGHプログラムは、全員が享受できるわけではなくて、その中でも一部の志が高くて成績にも余裕がある生徒だけなんですよね。
    そういう、公立コースなら本物のエリート層にしか提供されてないプログラムが、私立中学なら全員が享受できるので。

    お金で教育を買ってるとか、本来その器でない子にまでという意見はあると思いますが…。

    ただ、その場合でも、首都圏で40程度までが限度じゃないかと思っています。
    それ以下では、地方都市の私立中学は定員割れや推薦全入のところが多いです。それならば、腹をくくって、地元公立で実直に育てて身の丈に合った高校に行った方がいいと思います。

  5. 【4462083】 投稿者: 1年弱  (ID:pEN2NsKM0bM) 投稿日時:2017年 02月 20日 21:20

    うちは見ていて算数(S偏差値60弱)の閃きなどは良しだと思いますが、漢字や社会、ボロボロです。とにかく怠け者。
    学校(偏差値を参考に気に入った学校)で線引きし、それ以下なら高校受験に切り替えます。
    そのうちスイッチ入ったらいいし、でも中学受験が全てではないし、なんて思っています。取り敢えず通塾し、受験します。

  6. 【4462972】 投稿者: バラード  (ID:1gnJlUHsWmM) 投稿日時:2017年 02月 21日 10:55

    地方都市在住様が書かれたような線引き? の中でたしかに通える公立一貫校というのが一つの線引き目安というのは、ありますしわかります。

    首都圏でも公立一貫校ねらいのご家庭は8-9割が一本で、ダメなら公立中から高校受験へが多く、意外とこれが成功している例もたくさんあります。
    やはり公立一貫受験でダメだとしても一生懸命勉強してきたという経験がいかされるケースが多いのかもしれません。

    これが私立になりますと、たしから併願校含めて少なくても3-4校願書出したり、安全校は、となってしまいがちです。
    現に、私立希望者は9割以上が私立に進学していますし。

    ただ、中学受験前に、中学受験するかしないかの判断はちょっと別ですね。

  7. 【4466803】 投稿者: ご意見をお聞かせください  (ID:WYTf1qPQYYQ) 投稿日時:2017年 02月 23日 14:52

    スレ主です。
    皆様、ご意見体験談など本当に沢山のコメントをありがとうございました。
    とても参考になりました。
    ここから1年子供の様子を見守りつつ我が家なりの線引きを決めて生きたいと思います。

  8. 【5941160】 投稿者: え  (ID:sy.7mD5YFHA) 投稿日時:2020年 07月 11日 12:33

    コロナの影響で高校受験へのシフトが加速するみたい

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す