最終更新:

381
Comment

【4465653】大学附属校人気について

投稿者: 大学附属校希望   (ID:EPRQwpHDGC6) 投稿日時:2017年 02月 22日 21:26

ここ2、3年大学附属校人気が続いてます。
業界最強塾でさえ早慶march附属校合格が大幅増加。
この傾向が続きますか?
少子化で大学入試が易化と言われてますが、そうような感じがしません。
早慶march高校入試も激戦と言われてますし…

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 48

  1. 【4466138】 投稿者: 経験にもよる  (ID:.H6DtulxiOs) 投稿日時:2017年 02月 23日 07:06

    親自身が附属、早慶マーカンなどにアレルギーがない
    附属の中でも学校を選べるくらいの学力がある
    好きな学校がある
    そこそこの経済力がある
    などあるでしょうが
    今まで見たり聞いたりする中で、他家のお子さんの受験の大変さや失敗とか垣間見ると一気に気持ちが傾くのではないの?
    お兄ちゃん進学校で大変苦労したから弟附属も多く聞く。
    兄弟すべて附属も多いから、やっぱり家庭の好みだろうけれど。

  2. 【4466268】 投稿者: 教養  (ID:UZxvobNFACI) 投稿日時:2017年 02月 23日 08:45

    即戦力となる学生を養成するようにとの企業からの要請で、今の大学は殆ど教養科目がカットされている。
    企業には若い新人を育成する余裕が、昔のようにない。

    すると教養科目に触れられるのは高校までになる。
    進学校ではどうしても大学受験を意識したものになる。
    教養、リベラルアーツについては
    大学附属校>中高一貫校>公立高校+公立小学校
    家庭や地域で補えるなら良いのですが。

    教養を味わい身につけるには、子どもの成長と共に長い月日が必要です。
    また祖父母などから文化伝統などを継承できれば良いのですが、都会の核家族のマンション暮らしでは
    それも難しい。

    感受性の豊かな時期に、大学受験を中心価値観を置くのはいかがなものか。

    また骨身を削って難関大学に入学しても、習った学問が、スキルがすぐに古くなってしまうこれからのAIの世の中。
    難関大学の利点を活かして一流企業に入っても、終身雇用はもう終わり。

    そして人の人生は今後長寿が進み100年となるかも。
    難関大学突破のためにすり減らす単純な価値観では太刀打ちできない。
    自分の中の多様な特性、好きなもの、得意なものから次に繋がるかも知れない。
    幅広くアンテナと興味を広げることが、十代には必要なこと。
    だから人脈も大事なポイント。

    そしてセンター入試終了近い今、現実的にペーパーテストによる一般入試での募集人数はどんどん減っており、益々難関化。
    確かにペーパーテストによる入学者も必要なのだが、大学もダイバーシティを重視してか、多くは要らないのだ。

    この不安な時代。
    日本国内で教育したいなら、まだ経営的に余裕があり、施設にも人的にも教育環境に恵まれた大学附属校は良いと思います。

    そのまま上の大学に進むだけでなく、今はAOなど推薦入試で他大学に進学する生徒も増えており、個性を育てる風土もよい。

  3. 【4466316】 投稿者: 就職  (ID:fcRYsrptNNg) 投稿日時:2017年 02月 23日 09:10

    就活で勝つために必要なスキルを
    中高でも学ばせてもらえるのは強い。
    具体的に言うと、ディスカッションやディベート
    を授業中に行ったり、与えられた課題を
    自分で紐解き、調べて、文章にまとめたり
    人に伝えて、理解、納得してもらう力。
    進学校でもやらなくは無いが、やはりかける時間や深さが違う。
    やはりそこを教育の真髄としている付属には敵わない。

  4. 【4466319】 投稿者: バラード  (ID:u4JfzV3Aa96) 投稿日時:2017年 02月 23日 09:12

    あまり、ここ4-50年ほど大きく変わってはいないように感じてます。
    首都圏で昭和40年代、都立の学校群がはじまって高校が準義務教育化されだしたころ、団塊世代の人数の多さも重なって、東大や難関国立はあまりに定員が少なく、東大紛争もあってそれなら浪人するより下から「エスカレーター」で私立へと。

    このころはガラリと変わった感じがしました。国立の一期校二期校もなくなって、併願が早慶はじめ私立となったこともあったと思います。

    ただし、その当時から、早慶、マーチや日東駒専などグルーピングの言葉はなかったですが、だいたい難易度は今と大きく変わってはいないと思います。
    選んでいく順番も学力見合いも変わっていないと思います。

    付属も大きく序列も難易度も変わっていないと思いますが、逆に公立が一貫校や重点進学校化などで復活?していってきていることから、公立のほうが(以前と比べたらですが)人気なのかとも思いますが。

  5. 【4466370】 投稿者: 小学生保護者  (ID:6CGKoRUXj1c) 投稿日時:2017年 02月 23日 09:35

    大学付属は施設が整っているところが多いですよね。おなじ学費を払うならその方がいいと感じました。
    そりゃ少しは学費は高いですが、塾代や大学受験にまつわる大きなお金の事を思うと、小さな物です。
    その整った施設の中で自分の子が生活をする所を想像すると、つい入れたくなっちゃいますよ。

  6. 【4466371】 投稿者: ガンバ  (ID:krO0xRI/bzM) 投稿日時:2017年 02月 23日 09:35

    付属で享受できる内容が、以前と全く変わりました。

    以前は付属は遊んでばかりと揶揄されるように、確かにぬるま湯でした。
    でも今は、生徒のポテンシャルを上げる為に様々な取り組みがあります。
    その結果、付属生も高い学力をつける者が増え、しかも付属ならではの美味しい部分も併せもった学校生活が送れるようになりました。
    学力も高い。人間としての総合力も高い。
    以前より、付属自体の魅力が増したわけです。

    そんなところが、付属が選ばれる原因だと思います。

  7. 【4466409】 投稿者: 子の幸せを願う  (ID:8iFdslQ0Vjg) 投稿日時:2017年 02月 23日 09:56

    仕事の関係で、多くの親御さんと接する者です。
    少しでも上を目指してお子さんのお尻をたたく親よりも
    子の真の幸せを願って学校選びをする親が増えた気がします。
    それが必然的に、進学校人気よりも付属校人気に拍車がかかっている気がします。

  8. 【4466429】 投稿者: 小学生保護者  (ID:6CGKoRUXj1c) 投稿日時:2017年 02月 23日 10:07

    皆様のコメントの内容がとても参考になります。
    良いスレですね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す