最終更新:

78
Comment

【4468649】早慶附属に高入すれば安泰ですか?

投稿者: 未知数   (ID:rBbmqj8c9FQ) 投稿日時:2017年 02月 24日 17:54

高校から早実、慶応に入る同級生がいます。
どちらも男子。早実の方は帰国枠。
我が家は国立付属中からの一貫校。

早慶に入ったお母様、そのお友達のお母様が、これで高校生活はリア充!充実した高校生活を与えられた我が家は勝ち組。と話していました。周りは安泰だよね、輝ける青春時代が送れるね、と賞賛が凄く、中受した我が家は可哀想とのこと。
我が家も大学受験は全力ですが、世の中的にはそうなんだな、と思いました。早慶附属高、安泰なんですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 9 / 10

  1. 【4481528】 投稿者: 強いて言えば  (ID:MqBn.F99f7M) 投稿日時:2017年 03月 05日 13:39

    早稲田中は、早大推薦もあり、東大なども狙える唯一のハイブリッド校と言えるのでは。
    人気があるのも、当然ですね。

  2. 【4481607】 投稿者: 不生産的労働者  (ID:S/IYGMFv8fE) 投稿日時:2017年 03月 05日 15:02

    しかし、さすがに最近の附属校志願者は「附属校のみ」を志望するようになった。
    偏差値表の上位校のみを見境なく毎日機械的に受験していくとの「バカモノ」は見られなくなったようだ。

    なお付言。
    「早中」が人気校との理由は理解できる。
    しかし、私からすればいかにも中途半端。
    せっかくあの場所にあるならば、実質附属校としての在り方を追求してもらいたいもの。
    受験から解放される附属校特有の大らかさに乏しいような印象を受ける。
    もったいないと思う。

    むしろ、新大久保の男子校に潔さを感じてしまう。
    国立狙いなら、進学校を目指すべきだろう。
    早中に受かるお子さんなら、進学校で徹底すればより可能性が拡がるのではあるまいか。

    近時流行である附属校の進学校化に懸念を有する。
    「あえて早稲田、あえて慶應」を選択する層こそが、私学にとって中核になるべきであろう。
    附属校とは、10年間でそれを育成する中心を担うべき教育機関である。

  3. 【4481658】 投稿者: 強いて言えば  (ID:MqBn.F99f7M) 投稿日時:2017年 03月 05日 15:36

    あえて早稲田、がいいなら、場所はともかく早大学院や早実に行けばいいと思います。
    早稲田中のようなスタイルは他の学校にないので、貴重な選択肢と言えるのでは。
    以前、駒東に進学したお子さんの親が、成績が底辺に沈む子供を見て、「早稲田中にも受かったので、そっちに行っていれば」とつぶやかれたのが印象に残っています。

  4. 【4481788】 投稿者: バラード  (ID:u4JfzV3Aa96) 投稿日時:2017年 03月 05日 17:44

    早稲田中高と、学院では、そもそも設立の趣旨が違いますし、まず教育カリキュラムが違います。早稲田中高は伝統校です。

    早稲田の中で、進学校教育をしていくのが早稲田中高、ただし推薦はある。
    早稲田学院は慶応の塾高と同じように、早慶の大学進学前提の教育。

    早稲田中高で、特に高校になると、御三家や公立トップ校と張り合うというか、授業内容も進学校並み、塾予備校でも同列扱いで受験のための勉強しています。
    推薦が決まるのも遅いですから、中学から少しでも上位の成績とろうと通塾の生徒もいます。進学校で指定校推薦枠がすごく多い学校くらいに思っていたほうがよいです。

    早稲田学院ならば、第二外国語必須とか、レポートの多寡が違いますし、大学連携授業とか、学部オリエンなどあるし、受験のための通塾はほぼありません。

  5. 【4481794】 投稿者: そこまでするの?  (ID:EPRQwpHDGC6) 投稿日時:2017年 03月 05日 17:48

    首都圏附属、系属校を目指すならわかります。
    早稲田の九州の系属校に首都圏出身者が入学しているとのこと。
    全体の2割が首都圏出身者出そうです。
    その系属校は定員の50%の推薦枠があるみたいです。
    早稲田大学進学への執念が感じられます。
    すごいですよね!?皆さまどう思われます?

  6. 【4482137】 投稿者: 地方付属  (ID:G/gLggiWvrE) 投稿日時:2017年 03月 05日 22:11

    そこまでする勇気と財力にむしろ脱帽です。

    スレ主さんが言っている「中高生活リア充、大学受験安泰」に当たるかは謎ですが、首都圏付属よりもかなり低い偏差値の地方付属から早大Uターンが可能なわけですから、早大をゴールに設定されているご家庭では十分選択肢となり得ます。あとは勇気と財力。
    当然両手を上げて、ではなく苦渋の決断だとは思いますが。

    付属ではないラ・サールや灘を選ぶご家庭もある中で、ゴールが半分見えていることを加味すれば、12歳の子どもを遠方に出すという苦痛もやや軽減されるのでは?

  7. 【4482299】 投稿者: 不生産的労働者  (ID:iSpldJvh9II) 投稿日時:2017年 03月 06日 00:15

    実業も早中も、もとは共に大学近隣に存した所縁のある学校同士。一時疎遠になったものの、現在はいずれも系属校に復した。同時に難関校に成長した。幹部らは早稲田大学関係者らである。そうであるならば、附属校的一貫校に徹すべきというものが私の考え。大学附属とはそうあるべき。

  8. 【4482301】 投稿者: 不生産的労働者  (ID:iSpldJvh9II) 投稿日時:2017年 03月 06日 00:19

    佐賀には私の教え子ら複数いる。いずれも親御が早稲田大学校友。都内出身。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す