最終更新:

18
Comment

【4495428】焦る気持ちを抑える方法

投稿者: 小1の母   (ID:vL1rgE9EePQ) 投稿日時:2017年 03月 14日 12:27

小1の息子がおります。
私自身、中学受験の経験があり、息子も中学受験かなぁと思っています(最近の中学受験は過酷なようなので、気持ち的にはまだ7割くらいです)。

少し話は変わり、私の親友の息子さんが今年中学受験に失敗(残念ながら全落ち)してしまい、受験後の彼女と息子さんの様子を見たり、ここ1年の彼女の話を思い返し、気が気ではなくなってしまいました…。

うちの息子はまだまだ低学年。今はお友達と沢山遊んで、人間としての基礎を作れば良いと考えているのですが、とはいえ、何かやっておいた方が良いのではないかと、ついつい検索する日々です。

色々な方の書き込みを拝見しても、
・低学年のうちは沢山遊ぶこと
・読書を好きになるように
・毎日少しの学習習慣
という、考えは揺らがないのですが、何か心がザワザワしてしまうのです。。

ちなみに、私はフルタイムで仕事をしており、繁忙期になると、調べる時間や気持ちの余裕がなくなるので、今のうちに…という気持ちも働いているのかなと思います。

こちらには、もしかしたら似たような経験のある方がいらっしゃるのではないかと思い、アドバイス頂きたく。よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【4495466】 投稿者: 計画表  (ID:4H4oGkYeJGU) 投稿日時:2017年 03月 14日 12:53

    中学受験に向いている子なら結局何とかなっちゃいますから大丈夫です。

    問題は向いていない子ですよね?向いていない子の場合は①中学受験を諦める②志望校を下げる③小さいうちから長期計画で志望校を目指す。

    焦るのは③ですよね。親は志望校を下げるつもりがなく、お子さんが低学年の頃の準備次第で結果が大きく左右されてしまう場合ですね。教育熱心な保護者が多く幼児教育から力を入れているので③に該当するご家庭はとても多いと思います。

    ご夫婦で話し合って中学受験までの計画(習い事、入塾時期、家族旅行など)を立ててみるといいですよ。

  2. 【4495554】 投稿者: 今のうち  (ID:IanLwwM3Vbc) 投稿日時:2017年 03月 14日 13:47

    学園祭とか広くたくさんつれていくのがいいのでは?
    5.6年になると行けなくなって、見たこともない学校受ける羽目になる人も多いですから

  3. 【4495568】 投稿者: 同意です  (ID:nBkY0UrTFac) 投稿日時:2017年 03月 14日 13:58

    >中学受験に向いている子なら結局何とかなっちゃいますから大丈夫です。

    本当にその通りです。
    というか、それしかない感じ。

    向いている子は、親が何をせずとも(塾に入れるぐらいで)そのままスイスイ。

    向いていない子は、親があらゆる手をかけ、塾をダブルスクールなどにして、つききりで教えたとしても、苦労します。
    そして、苦労したら成功すればまだいいのですが、苦労して失敗する、というパターンもまた多いのです。

    スレ主さん、お子さんを見ていて感じられることは何かありませんか?
    向いているかどうかなどは、毎日一緒にいる親ならば、そろそろ何となく見えてくるのではないかと思います。
    賢い子だな、とか、知的な好奇心があるな、とか。
    そうした直感も大事ですよ。

    スレ主さんのお子さんを見たことのない、掲示板の他人には、その判断は決してつきません。

  4. 【4495575】 投稿者: かのん  (ID:Ex95miCs4lE) 投稿日時:2017年 03月 14日 14:07

    中学受験がゴールになってしまわないように、お子さんにはどんな人になってもらいたいのかよく考えましょう。
    絵心のない子に絵画教室は退屈だし、音楽に全く興味ない子に家庭でも練習が必要なピアノを習わせても苦痛でしかありません。
    お子さんの今までの様子から、お子さんの傾向はおよその検討はついているはず。
    その力を伸ばしてやれるのはどんな環境か、そこに至るにはどんな準備が必要か、と考えたら、今の段階でやるべきことはみえてくると思います。

    それらなくしててあたりしだいに学園祭巡りをするのは、親のスレ主さんのドキドキをあおるだけのように思います。
    受験校を決めるのに学校訪問をするのは基本ですが、三四年生になってからフラッと、で十分だと思います。

  5. 【4495593】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:fpJz4/TKeAQ) 投稿日時:2017年 03月 14日 14:23

     パパに駒の動かし方だけ習って、将棋教室に突っ込むのが一番簡単。コストは誤差の範囲。三回目からは、子供を道場に残して買い物に行ける。気に入らなければ即撤退。ハマれば勝手に解説書や、月刊誌の記事を読み始めて、読めない漢字を聞いてくる。新5年入塾でも、算数でブイブイやってくれると思う。

  6. 【4495601】 投稿者: 今は受験を気にしない時期  (ID:zmKu9ra7gbI) 投稿日時:2017年 03月 14日 14:26

    あまりにも計画的にことを進めようとすると、全てが中学受験のために、となってしまうので、まだまだ忘れていていいと思いますよ。

    通塾は4年生から、と決めておく。
    それまでは受験のことは一切気にしない。

    気にすると、習い事も博物館やら美術館やら音楽会やら・・果ては遊びまで
    何か受験に役に立つのでは、と思ってしまって全然楽しくないですから。

    4年生から通塾するとしても、勉強一色になるのは実質6年生の夏以降です。
    それまでは空いている日はお友だちとも遊べるし習い事もうまく日程組めば辞めずに済みます。

    最後の半年だけは勉強だけになると覚悟して、それまではお子さんやご家庭のペースで良いと思いますよ。

    今から、何をすればいいか、何をしておくと役に立つか
    なんて思ったら、お子さんが大きく伸びていけないかも。
    型にはまって小さくなっちゃいそう。

    伸び伸び楽しむときは徹底的に楽しむ。低学年のうちはたくさんお友だち作って交流広げる。学校の勉強はしっかりやる。というので充分です。

  7. 【4495606】 投稿者: 夢  (ID:xonZQamkyEo) 投稿日時:2017年 03月 14日 14:26

    将来、何になりたいか、その為に何が必要なのか、日々子供と会話をしておくと、モチベーションが保てますよ。

    くだらない夢であっても、しっかり考える(ふり)をしてあげて、何かにつながれば。

    愚息も、小1の頃カーレーサーと本気で言っていた頃があり、英語必須だね。自動車は機械だから、算数にも強くないとね。化学も大切かな。文献もよまないとね。読書で練習。と適当に対応しているうちに、本気の夢が見つかり、スムーズに勉強に取りかかれました。

    本人に、その気持ちがないと。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す