最終更新:

5
Comment

【4498243】習った漢字を使わないと減点か?

投稿者: ハッピー   (ID:gxJWFsm5PUc) 投稿日時:2017年 03月 16日 10:55

公立小学校に通う、今5年生の子どもがいる母親です。
四教科の解答用紙の書き方で教えて欲しいです。

1年生と2年生の時の担任→習った漢字を正しく書きましょう。留め、はね、はらい、ちゃんと書けて○です。国語以外に算数や生活の解答でも同じことが求められました。平仮名にしていたら、×でした。

3年生になり、理科と社会が始まりました。
担任→習った漢字でも、自信がない、もしかしてと思ったら平仮名を使いましょう。漢字で書いて間違ったら×ですが、平仮名なら○や△になる可能性も高い。勿論正しく漢字で書くのがベストですが。
2年生までの簡単な漢字を書いていなければ×ですが、新出漢字で書かず平仮名でも○で採点されていました。

4年生と5年生の担任は、なるべく漢字を使って欲しいから、多少間違っても習った漢字を使いなさい。習っていなくても日本の地名や有名な人物は漢字を使いなさい。仮に間違ってもチャレンジしたことが見てわかれば×にはしない。自信が無かったらルビをふりなさい。
実際テストの採点は、合っていても平仮名なら×、間違っていても漢字にルビありなら➖1点とかでした。

四教科全て、理科の実験の説明や、社会の考え方を書くところ。副教科の家庭科や音楽、保健もこの方針でした。

5年生になって塾に通い始めたら、4年生位までの簡単な漢字を書いていなければ減点も有りうるが、間違ったら×なので、迷っていたら平仮名だと。ただし、漢字で書きなさいとか、書き抜きなさいで平仮名に変えるとかは駄目だ。社会においても漢字で書いて欲しい。六年生までに習った漢字を間違わず書くが絶対条件ではあるが、国語以外での同音異義語の使用ポカ、はかるなどの使い分け、緊張で度忘れもある。その場合平仮名だと。

受験の、解答の鉄則は有るのでしょうか?勿論正しく、綺麗に、六年生までに習った漢字で解答するのが絶対いいのですが、緊張で度忘れしたりしたら、どの先生の言うことが一番ベストになるのでしょうか?

例えば算数で、長さを測定したら○だから、式は△で、答えが□ですと書くのを、
長さを則定したら…と解答すると、答えが合っていても×になりますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4498323】 投稿者: 終了組  (ID:gv0SaP7n82s) 投稿日時:2017年 03月 16日 12:01

    受験においては塾の先生の言う通りですね。
    社会などで漢字で書きなさいと問題文になければ基本平仮名でも正解になります。
    学校によっても違いがあるかも知れませんが、それは6年生になってから志望校を研究すればわかります。
    今はなるべく漢字で書けるように訓練をする事で宜しいのではないでしょうか。
    例になるような算数の問題って、殆どないと思いますよ。理科ならあるかも知れませんが、問題文に測定と書いてあるでしょう。
    算数は答えしか求めない学校、式と答えを求める学校、式が合っていたら部分点となる学校と色々ありますが、回答欄の漢字間違いで減点は、私は聞いた事はありません。

  2. 【4498396】 投稿者: ルビ  (ID:2UA/D.XsSCA) 投稿日時:2017年 03月 16日 13:02

    採点基準は学校・受験・受検で違います。
    細かく言うと学校ごとに基準があります。
    でも、ルビは初めて聞きました。

  3. 【4498526】 投稿者: panda  (ID:2wN/9S0cwfk) 投稿日時:2017年 03月 16日 14:46

    多くの中学では
    【国語】は、とめ・はね・はらいをチェックします。特に大切なのは「はね」です。
    【社会】は、固有名詞は漢字で、その他は仮名でもよい。
    としています。社会では小学生の漢字だけでは対応出来ません。

    中学校ごとに基準や対応が異なりますので、最終的には説明会等でご確認ください。一部受験情報誌に中学校が発表した採点基準を掲載したものもありますが、ご自身で個別に確認した方がいいと思います。

    比較的に、女子校ほど厳しく、男子校は厳しくない傾向があります。また、人気の上位校は厳しいようです。

    コンピュータやタブレットを取り入れた授業をするところでは、漢字の形が合っていればOKというところもあります。

  4. 【4498614】 投稿者: ハッピー  (ID:4RyFfknFG1o) 投稿日時:2017年 03月 16日 16:11

    お答え戴きました3名の方、ありがとうございます。

    すみません、勉強不足で志望する学校により基準が違うとか、採点のこの部分には学校により違いがあるとか、そういったことは知らなかったです。
    お恥ずかしい話ですが、文部科学省が何かしら基準でも設けていて、私立でも公立でもそれに従って判定しているのかな、位に考えていました。

    受験を意識して初めて聞いてみなければと気が付き、分かって良かったです。

    説明会には行きましたが、その時は校風や課題など違うことに注目していて、試験の話も詳しくされていましたが、この漢字で解答する際の判定についてには話が及んでいませんでした。

    塾の先生には第三志望校まで伝えてあるので、懇談で確認してみますね。また、志望校では6月に行事があるので、質問できる状況なら尋ねたいです。

    ありがとうございます。

  5. 【4498649】 投稿者: 大学受験終了  (ID:.SfWQKe/QXA) 投稿日時:2017年 03月 16日 16:51

    漢字は読めれば大学合格できます
    漢字を書く問題はほとんどありません。
    見てわかれば正答できます

    東大理Ⅲも言ってましたよ、漢字は3問しか出ないからやらないと。
    採点する側もひらがなでもあっていれば正答ですが、漢字が間違っていれば不正解です。
    漢字の成り立ちブックなどで、本質をわかるようにそれとなくするといいですよ。お勧めします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す