最終更新:

15
Comment

【4499454】先取り学習はどこまでやらせましたか?

投稿者: 先取り   (ID:nLFsskIC.TM) 投稿日時:2017年 03月 17日 09:27

現在、通塾を始めたばかりです。今まで学研のみで
学校の事、基礎をキチンと、とやってきた低学年時代でした。
幼稚園時代、くもんも体験しましたが、学研のほうを選び基礎学力をと思ってやってきました。

学研を辞め、通塾してみると計算、漢字のレベルが当然の事ながら学年以上で、うちは漢字の学習、計算力もやりながらの受験カリキュラムを習得して行くので、時間のロスがあるなと痛感です。

くもんで小学校課程終了、または二学年先の漢字計算をしてから塾に来る子はベースが出来ています。

何が勿体ないかというと、漢字を覚える時間、都道府県を覚える時間です。

学研ではなく、くもんで漢字計算を先取りさせれば良かったのかなと後悔しています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【4499542】 投稿者: バラード  (ID:u4JfzV3Aa96) 投稿日時:2017年 03月 17日 10:35

    先取りは、個人的には6年夏までに(夏休み前後)小学校課程の内容終了、、それに合わせて逆算くらいでいいのではと思っております。

    先取りが、単なる暗記のみではあり意味がなく、忘れてしまう、定着しないのであれば仰るとおりやる価値がありません。

    ただし、暗記していくことも学習の大事な要素の一つではあります。
    九九とか何々算とか、漢字や熟語、都道府県もはじめは暗記。
    都道府県が、地図と合わせて山川気候合わせて立体的に認識できるとOK。
    暗記すると新しいことが出てきたとき、スラスラ考えられるようになるからです。

    暗記した後は、記憶がキチンと引き出せるか、訓練の継続が出来るか、正確さをともなってスピード付け(特に計算)が出来るかも合わせていきたいところ。

    地頭鍛える一つとして、私は暗記も一つの要素と思いますが、本を読んで理解する、想像する、実際図鑑などだったら、見る、触る、体験する、経験する、観察するなどが最も有効だと思います。算数や国語も同じ。
    日常の買い物から、時間計算する、長さ、重さ、広さ比べをする。
    本やテレビや大人との会話で、語彙を確認して使っていく、これが何よりです。

    単なる先取りに終わらせないよう、どんどん先進む、というのではなく定着や応用、日常生活で、考えて推察する、を取り入れると地頭力が鍛えられると思います。

  2. 【4499576】 投稿者: 疑問  (ID:qZAOTlJirNM) 投稿日時:2017年 03月 17日 11:24

    漢字はともかく、都道府県を覚える時間ってそんなにかかりますか。
    マイル消費で近場の海外旅行ばかりで国内旅行には行かないおうちかしら。

  3. 【4499587】 投稿者: 先取りしなくても  (ID:JJP53/409SI) 投稿日時:2017年 03月 17日 11:44

    小さい時の先取りってそんなに意味ありますか?
    多少のアドバンテージにはなっても、頭いい子が本気だせばあっという間。
    先取り好きの友人は小学校前から漢検、英検、公文とお子さんを鍛え上げましたが、4年から通塾でY50着地です。結局地頭相当じゃないかな。
    何もしなくても最難関届く子もいるし、ガツガツ塾に行っても底辺の子もいますから、我が子の得意分野を伸ばすならまだしも、何でも先取りして余裕無い生活もどうかと思います。
    うちはとにかく暗算が早かったので買い物の電卓係やらせてたら算数好きになりました。
    地理は興味なく、漢字は本が好きだから得意です。
    特別なことしなくても、好きなことだけは勝手に伸びていきませんか?

  4. 【4499659】 投稿者: 先取りは、やっておけばなおよし程度。  (ID:ZWXtQOKHGUg) 投稿日時:2017年 03月 17日 12:53

    通塾ということは中受が目的ですかね。たしかに我が家も5年生の4月から塾へ通い、結果は、中高一貫の私立へいれましたが、通塾開始当初、公文をやっているお子さんはベースがあるとか一般論として塾の先生に言われました。我が家は、通塾開始までやっていたことはベネッセのチャレンジとECCジュニアくらいでしたので大丈夫か?と当時は思いました。
    ただ、上の方もおっしゃっている通り、1年生の時から公文やっている塾友(その時点で6年まで終了)もいましたが、それほどためになっているとは思えませんでした。結果もそれほどでもありませんでした。
    結局は地頭!とかたずけるのはやめておきますが、わたくしの感覚では、子供の勉強に対する気持ち・意欲・習慣、それをサポートする親がつくるいい環境、これらが最重要かと思います。そういった意味で、意味がないとは言いませんが、先取りをそこまで意識する、していなかったことを後悔する、などはしなくてよいと思いますよ。先取りは、やっておけば「なおよし」くらいで、これからが勝負です。そんな先取りのアドバンテージなど、あっという間に飛び越えて追い抜いてしまう子がたくさんいるのが現実だと思いますよ。頑張ってください。

  5. 【4499703】 投稿者: 親子で遊ぼう  (ID:HgCztbAyS52) 投稿日時:2017年 03月 17日 13:26

    先取りのデメリットは、
    初めて授業で習った時に、感動や喜びがなくなる事ではないですか?

    中受塾に通うと、学校の授業で感動する事は減ります。それは有る程度は仕方ないかも。(でも授業の受け方でだいぶ解消されます)
    せめて塾の授業位は新鮮な、知る喜びを感じてもらいたい。
    なので、公文などの先取りは全くしませんでした。

    その代わり、資料集のデータ読み取りや、新聞を読んでの会話、理科工作や自然観察などを一緒に楽しみました。

    学校や中受塾でやる事を、わざわざ親や、お金を払って他所で先取りしなくてもいいのでは?

    都道府県なんて暗記してもつまんないですよ。
    こんな地形だからこの食べ物が美味しいんだね、とか、歴史的なものを絡めたり、ご当地キャラ調べたりして親子で遊んだ方が良いと思う。

  6. 【4499830】 投稿者: 公文落ちこぼれ、特殊算苦手  (ID:qhLTFtT35zA) 投稿日時:2017年 03月 17日 15:42

    公文が合わず落ちこぼれ、計算力は微妙、漢字嫌いになってしまいました。特殊算も苦手でしたので方程式や関数を教えてまずは答えを出すことを第一にしました。国語は漢字嫌いなので無理に漢字練習はさせず、それ以外の部分を強化しました。都道府県は幼稚園の頃におしゃべり先生の日本地図パズル等で遊んでいたので特にフォローは不要でした。
    公文での漢字計算の先取りは合う子にはいいでしょうが合わない場合もありますので早めの決断が必要かもしれないです。

  7. 【4499942】 投稿者: 期限  (ID:lhvS/3CIGfg) 投稿日時:2017年 03月 17日 17:23

    期限決まっているのだから先取りで終わらせておくのがベストでしょう。
    五年の冬までに社会以外は終わらせておいて良いのでは?
    ってサピックスそのままですな。。。。。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す