最終更新:

74
Comment

【4505897】賢く育った子たちの幼児教育について

投稿者: 育休中   (ID:Jf0CgwoFVBE) 投稿日時:2017年 03月 21日 21:06

当方、とあるメーカー城下町に住んでいます。
有名な付属幼稚園もなければ私立小学校もいくつか県内にあるのか?と言うレベルの学校しかない街です。中学受験が初の受験と言うご家庭が多い地方です。

我が子は早生まれで4月から年中です。ワーママなので習い事に通わせる限界があり悩み中です。田舎なので幼児の習い事は16:30スタートが1番遅い感じの田舎です。

都会の賢いお子さんの幼少期の習い事について教えてください。

うちは、〜2歳までECC kids、ドラキッズ、ヤマハ音楽教室、スイミング、ベビー公文に通っていました。その後の自分が復職したのでヤマハ音楽教室とスイミングだけになりました。
現在は下が生まれたので再び、ECC kids、ヤマハ音楽教室、スイミング、体操教室と幼稚園で学研教室があります。

早生まれなので色々ついてくのに大変ですが、今後、公文で国語を習わし、そろばん教室、書道も検討中です。中学受験を目指しております。

家では本人が好きな時間に気が向くままにこどもチャレンジやポピー、Z会幼児コース、がんばる舎、いちぶんのいちなどの問題集をやっています。絵を描くのも好きでよく絵を描いています。1番好きなのはYouTubeですが(笑)
とりあえずここ数週間は、

「宿題の時間、宿題の時間」と本人が喜んで机に向かって勉強をするので、自分の教え方や接し方の方向性はあってるのかなと思っています。1日30分程度ですが。

やっぱりこのサイトを見てる皆さんはもっと幼児教育熱心ですか?
早生まれだからと気合が入りすぎなのか?

因みにここいら田舎ではうちはすごく教育熱心な家に思われていますが、私の幼少時代に比べたら全然、習い事も行ってない感じです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 4 / 10

  1. 【4508163】 投稿者: なるほど  (ID:dfBeKv1HfTc) 投稿日時:2017年 03月 23日 14:19

    連投すみません。

    何もしていません。とは言いましたが、ドブ様のおっしゃるような楽しく親子で遊ぶ工夫はしていました。

    我が子は工作、あや取り、折り紙が大好きでしたので、そのような環境は整えました。

    水泳も水を怖がるので、親がリゾートのプール等でひたすら一緒に遊びました。

    知りたいと言ったことは図鑑を持って調べに行きました。

    習い事の前に親ができることをしたように思います。

    小学校受験後の小学校、中学受験後の中学校で、出来ていてよかったことは大縄飛びです。

    案外できないお友達が多く、体育の時に我が子がお友達を飛べるようにしてあげました。

    縄跳びはできるといいなと思います。

  2. 【4508202】 投稿者: 変なの  (ID:P61o82RCNkE) 投稿日時:2017年 03月 23日 15:06

    学歴だけでは幸せになれない。
    東大卒や医者より、子供の幸せを考えるのが親でしょうに。
    自分のアクセサリーのように、子供の学歴だけをひけらかしたい親なのだろう。

    これからますます、頭の偏差値だけでなく、人間としての総合偏差値が重視される時代が来てるのに。
    幸せになる総合力は、ひ弱な東大や医者より、マーチ辺りが高いとよく言われてるのにね。

    子供は頭の偏差値さえ高ければ幸せなんてどうでもよいというこんなマザコン母は、いつの時代にも
    反面教師として一定数必要なんだろうな。

  3. 【4508397】 投稿者: かわいそう  (ID:tgOy7BfsXtw) 投稿日時:2017年 03月 23日 18:05

    せっかく田舎にお住まいなのだから、田舎の自然の中で沢山遊ばせてあげてください。

    乳幼児期は体操教室など必要なく、公園で遊ぶだけでグングン体力は伸びます。

    公文など今は必要ありません。
    お母様が空いた時間に面と向かって頭を使う遊びをしてあげてください。
    オセロ、カードゲーム、囲碁や将棋など。小さくてもルールはすぐ覚えます。

    幼児期に勉強をさせていると小学校に入ってから伸びないですよ。私の周りの熱心なお母様を見ている限りは、、、ですが。

  4. 【4508404】 投稿者: スレ主さんのやり方は間違ってますよ  (ID:iFmltQxnXug) 投稿日時:2017年 03月 23日 18:12

    2歳で、もう差がでていますよ。
    これは他人からの小さなコメントで気が付きます。
    小学校3年生で地元の塾に入れて、先生からここでは勿体ないとか、進学塾に行った方がいいとか、行かないで欲しいなどと言われます。
    ちなみに、小1でハリーポッターは全部読めたりします。理系の子は、実験教室がロボット教室で頭角をあらわします。

    進学塾には4年からで充分です。
    また、進学校に入ってからも鉄力のような東大ガンガン塾に入れればバッチリです。

  5. 【4508410】 投稿者: つづき  (ID:iFmltQxnXug) 投稿日時:2017年 03月 23日 18:16


    最近の親は、お金があるので、習い事入れればどれかに当たると考えているようですが、それは楽器系ぐらいですね。
    ほとんどの子が、正直お客様ですよ。
    頭角を現す子は、幼児期、なにもしなくてもなぜかできちゃうんですよ。それが事実なんですわ。

  6. 【4508502】 投稿者: 育休中  (ID:Jf0CgwoFVBE) 投稿日時:2017年 03月 23日 19:54

    皆さんの書き込み拝見させて頂きました。

    遊びや色々な体験が大切なのは百も承知です。
    書き忘れましたが、当方、週末は大きな公園や有名なレジャー施設内に◯パンマンミュージアム、ゴーカートがある公園も近場に多数あり、科学館や美術館などにも毎週よく出かけています。
    また自分が海外に住んでいたのでハワイ、香港、台湾やサイパン、グアムなどにも機会があれば連れて行き現地のホテル内のちびっ子プログラムに参加したりもしています。4月からはまたまた県内にとある◯ランドが日本初上陸でオープンするのでパースポートも買いました(笑)

    人と触れ合いコミュニケーション能力をつけたり異文化に触れるのもいい勉強かと思っています。

    ただ、数名の方がDNAには勝てないといいますが、それは違うと思います。
    当方、とある日曜日にテレビドラマが放送される地方のメーカー勤務ですが、社内のおじさま達は大概、東大を筆頭に軒並み賢い大学を出られていますが、お子さん達は困ったもんで縁故で子会社にねじ込むぐらい道楽娘や息子さん多いです。

    だからある程度のDNAプアスαで環境が大きく左右していると考えて幼児教育を推奨するも本当にこんなんでいいのかと毎日自問自答。

    でも結局、メンタルが強くないと将来、いい大学を出てていい会社に就職しても潰れていくのでその辺をどうしたらいいのかも現在模索中です。

    皆様のこんな子育てでうちの子は頑張ってるよ!又は失敗したよ!って言うお話も伺いたいです。

  7. 【4508544】 投稿者: なるほど  (ID:dfBeKv1HfTc) 投稿日時:2017年 03月 23日 20:44

    スレ主さんがいいと考えていらっしゃるなら、たくさん習い事をさせたらいいかなと思います。

    ただし、お子さんが1つだけでもこれが好き!これをやりたい!というものを突き詰めてやらせるというのもいいと思います。

    教養として何でもさらりとできる大人というものもありだと思います。

    我が家はいつも、何でもできるということは何もできないことと同じ、器用貧乏にはしたくないという思いで子育てしてきました。

    単なる感想ですが、ちょっとスレ主さんはスケジュールをタイトにしすぎではないかな?と思います。

    子どもには何にも予定がない、何にもしなくてよいエアーポケットのような時間が必要だと思います。

    これが一番大切かと思います。
    幼児教育よりも先取りよりもたくさんの知的刺激よりもです。

    子どもはその時間に想像力も創造力も養います。

    スケジュールをこなすのはまだまだ先でいいかなと思います。

    たくさんのテーマパークや旅行、美術館や博物館めぐりよりも、本来子どもというものは近所の公園や散歩、親子でトランプやボードゲームをしたり、親子で車を洗ったり、お掃除をしたり、お料理をしたりするほうが好きだと思います。

    もう少しボーッとする何にもない時間をつくってあげて欲しいなと思います。

    あまりに忙しすぎかと思います。

  8. 【4508545】 投稿者: ステレオタイプ  (ID:dB3l3UZFMAE) 投稿日時:2017年 03月 23日 20:44

    >せっかく田舎にお住まいなのだから、田舎の自然の中で沢山遊ばせてあげてください。

    こういう意見って、ステレオタイプだと思います。

    私は、田舎生まれ、田舎育ちだったのですが、自然がふんだんにある(というか吐き気がするほど多い)環境に幼少時から慣れませんでした。
    他の環境を経験したこともないのに、です。

    遊び方にしても、外遊びが嫌いで、ずっと家に居てお絵かきをしているような子だったそうです。
    そして、ずっと田舎に違和感を感じたまま成長しました。

    その後、高校生の時に、訳あって東京に引っ越しました。
    電車に何時間も乗って、東京の街が見えてきたとき、なぜだか分かりませんが「帰って来た」と思いました。懐かしいような気持ちになって、涙が出てきたことも覚えています。
    そして、次の日から違和感なく過ごすことが出来ました。

    前世が関係しているのかもしれませんが、とにかく大自然が嫌いで、そこにいる自分も嫌だったのです。
    都会に住む方は、田舎に行くとホッとすると言いますが、私は田舎に行くと落ち着きません。都会の方がずっと落ち着きますし、精神的に安定します。

    漆黒の闇、落ちてくるかと思うほどに眩い光の星々、風の音、鳥のさえずり、虫の声、静寂。
    はっきり言って気持ち悪いのです。
    それらは、好きな人もいれば嫌いな人もいるものではないかと思います。

    脱線ですみませんでした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す