最終更新:

74
Comment

【4505897】賢く育った子たちの幼児教育について

投稿者: 育休中   (ID:Jf0CgwoFVBE) 投稿日時:2017年 03月 21日 21:06

当方、とあるメーカー城下町に住んでいます。
有名な付属幼稚園もなければ私立小学校もいくつか県内にあるのか?と言うレベルの学校しかない街です。中学受験が初の受験と言うご家庭が多い地方です。

我が子は早生まれで4月から年中です。ワーママなので習い事に通わせる限界があり悩み中です。田舎なので幼児の習い事は16:30スタートが1番遅い感じの田舎です。

都会の賢いお子さんの幼少期の習い事について教えてください。

うちは、〜2歳までECC kids、ドラキッズ、ヤマハ音楽教室、スイミング、ベビー公文に通っていました。その後の自分が復職したのでヤマハ音楽教室とスイミングだけになりました。
現在は下が生まれたので再び、ECC kids、ヤマハ音楽教室、スイミング、体操教室と幼稚園で学研教室があります。

早生まれなので色々ついてくのに大変ですが、今後、公文で国語を習わし、そろばん教室、書道も検討中です。中学受験を目指しております。

家では本人が好きな時間に気が向くままにこどもチャレンジやポピー、Z会幼児コース、がんばる舎、いちぶんのいちなどの問題集をやっています。絵を描くのも好きでよく絵を描いています。1番好きなのはYouTubeですが(笑)
とりあえずここ数週間は、

「宿題の時間、宿題の時間」と本人が喜んで机に向かって勉強をするので、自分の教え方や接し方の方向性はあってるのかなと思っています。1日30分程度ですが。

やっぱりこのサイトを見てる皆さんはもっと幼児教育熱心ですか?
早生まれだからと気合が入りすぎなのか?

因みにここいら田舎ではうちはすごく教育熱心な家に思われていますが、私の幼少時代に比べたら全然、習い事も行ってない感じです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 7 / 10

  1. 【4509294】 投稿者: まだ結果は出ていませんが  (ID:XUXe.xXu8pc) 投稿日時:2017年 03月 24日 12:24

    あっさりしていると友だちが行っていました。 →
    あっさりしていると友だちが言っていました。

    失礼しました。

  2. 【4509298】 投稿者: 確信  (ID:v4EsdaKEbrg) 投稿日時:2017年 03月 24日 12:27

    幼少時にスマホ、テレビ、ゲームを与えないこと。

    教育関係者ですが、電子機器に触れる時期はできるだけ後の方、そして短時間がよいと実感しています。

    スマホやゲームなど、強い視覚や聴覚の刺激を幼い頃から受けると、子どもは、刺激の弱い文字情報や生身の人間の語りかけに対して、感覚が鈍くなります。集中して読んだり、聞いたりする力がとても弱いです。

    読書や人の話をじっくり聴くことは、言うまでもなく受験するにあたって大切な資質。「賢い」の定義にも依りますが、後天的に親が環境を整えてあげられる最大のことは、安易にメディア漬けにしないことに尽きます。

    あとは、みなさんがおっしゃっているとおり、読書や外遊びと実体験も大切ですよね。

    平凡な頭の子どもを高偏差値の学校に入れる(その後の人生まではわかりません)可能性を高めるには、上の2つを実行をおすすめします。

  3. 【4509329】 投稿者: ひとこと忠告  (ID:dwPSKBZTYhY) 投稿日時:2017年 03月 24日 12:47

    >1番好きなのはYouTubeですが(笑)

    難関中高から難関大を狙うなら年中園児にYouTubeはマズいと思います。中受勉強の、魅力的な息抜きとして使えなくなりますし、園児の頃から知ってしまうと中毒性もあるのではないかな?
    近所のマイルドヤンキーっ子に混じってサッカー教室通わせたりした方がいい。

  4. 【4509339】 投稿者: 木の根っこ  (ID:FMTuHZ5qpgw) 投稿日時:2017年 03月 24日 12:54

    あ、私も確信様と同意見です。
    スレ主様のお書きの中でYouTubeのお話があったので、ん?と思っておりました。
    我が家は、ゲームは与えずTVも最低限(どうしても見たい番組を週にいくつか)しか見せませんでした。
    最近ではそれに幼児までスマホの時代になってきましたので悩ましいですが、もっての他だと思います。

    それから、政治経済(と宗教)の話は余程親しくなければ普通しないと私も思います。
    話題に上がっても、難しくてよく分からないわ〜と答えて避けることが多いかな。
    野菜が高い、とか消費税上がったら大変、とか、お天気の話程度の話題には乗りますけれど。
    これって日本人云々だけではなく、学生ならともかく大人になったら国際的にもそんなものだと思っていたんですが違うんでしょうか?

    私も育休中 様 の疑問ですが、我が家は幼児期何もやっていなかった訳ではないです。
    学研とか公文とかチャレンジとかはやっていなかった、というだけです。
    しまじろうが欲しくて騒いだので申し込んではみたものの、内容を見て無駄だと思いすぐに辞めました。
    あの程度の内容ならば、親が日常の中で刺激として提示し楽しんでやらせることができると思ったからです。
    映像教材や紙教材じゃなく、経験させて教えることが大事だと思っていたので。
    音楽の習い事も体操教室もかなり吟味して選んでいましたし、親なりに考えてはいたと思っています。

  5. 【4509361】 投稿者: 何と無くクリスタル  (ID:bdLdunB9jas) 投稿日時:2017年 03月 24日 13:22

    習い事をすれば賢くなるなら、皆そうなるはずですが、なぜそうならないのでしょうか?

    目的が賢くなると言うのであれば、恐らく手段としての習い事は、十分条件では無いと言う事だと思います。

    また賢い定義は、皆様の価値観に拠りますので、このようなスレ立てでは紛糾してしまうと思います。

    例えば賢いと言うのを、仮に生きていく為の知恵と創造性とするならば、音楽で生きて行く事を考えた場合は、何かしら楽器での演奏を身に付ける事は有効でしょう。ダンスで生きて行くなら、リトミックもありですかね?(ストリート系もあります)

    書道を通じて段位を取れば、書道家と言う道もあるのかも知れません。

    で、学校の勉強や、受験勉強ができる事で生きていく為の、知恵と創造性が得られるかですが、それはある程度役に立つとは思いますし、学問で身を立てる事になる人もいるでしょうが、やはり十分条件とは言え無いように思います。

    習い事は、お子さん一人一人の個性や趣向を引き出したり、伸ばす事に繋がるので決して否定しませんが、逆にそれをやれば、その道で生きて行けると言う事が約束されているわけでは無く、むしろ趣味のレベルで人生を豊かにすることに補助エンジンみたいなものだと思います。

  6. 【4509389】 投稿者: バラード  (ID:u4JfzV3Aa96) 投稿日時:2017年 03月 24日 13:44

    何と無くクリスタル様のお話、ほぼそのとおりと思いますが。

    >>習い事をすれば賢くなるなら、皆そうなるはずですが、なぜそうならないのでしょうか?>>>

    のくだりで、皆賢くなるわけではないのはその通りですが、あるキッカケにはなると思います。それはプロとまでいかなくても辛抱強く、忍耐もって好きなことでも苦しいことも我慢も必要、しかし訓練によって向上し上達してやり遂げるという達成感や自信を持つこと。

    これは、ずいぶん地頭力も鍛えられますし、直接の教科科目と結びつかなくても
    学習に対する影響力は大と思っています。

    しかし、ただ習い事はさせました、途中でやめましたは、たしかに意味がありません。
    習い事、いろいろですが、家庭ではなかなか出来ないようなもの、水泳やサッカーやピアノ、バレエなどのたぐいでしょうか。

    英語や公文や計算や科学教室のたぐいを習い事というかどうかですね。

  7. 【4509393】 投稿者: アラフィフ母  (ID:RoJLa9ZZ0P.) 投稿日時:2017年 03月 24日 13:47

    これまで周りの同級生を見て来て思うのは、教育熱心な家庭の子や小さい頃に神童扱いされていた子ほど、成長するにつれて伸び悩んだり、大学まではなんとかなっても就職して精神疾患になったり。
    一方、中学も大学も受験を軽々とクリアし、その後もMBAや士業の難関資格をとってエリートコースを歩いてる友人達もいます。彼等(彼女等)に共通してるのは、精神面はもちろん体力面のタフさ。いわゆる非認知能力も関係してるのかもしれませんね。
    以前某幼稚園の園長先生がおっしゃってたのは、子どもはまず身体の成長、その後に精神面の成長。その土台がしっかりしていないといくら知識をつけさせても脆いものになってしまうそうです。
    というわけで、我が家は小さいうちはお勉強系の習い事は一切していません。

  8. 【4509394】 投稿者: 毒親のアピールね  (ID:mkZUbhzm4OU) 投稿日時:2017年 03月 24日 13:49

    幼児まで賢く育っても、最後まで伸びなければ意味なし。
    大学出てずっと伸び続ける子は、幼児や小学生時代は親はガチガチに習い事なんてさせていない。

    スレ主は、小さい頃に子供をつぶしたいだけの毒親というアピールだね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す