最終更新:

3
Comment

【4534074】進研の「中学受験必勝シリーズ」

投稿者: 疑問   (ID:ECdLm91yALI) 投稿日時:2017年 04月 13日 08:57

小5の子どもが地元の小規模塾に通っています。
テキストは四谷の予習シリーズを使っていますが、提携塾ではなく、組み分けテストも受けていません。
代わりに、月イチくらいのペースで進研の中学受験必勝シリーズというテストを受けています。
予習シリーズに沿った出題範囲で、基礎が6割、応用が4割。1200人ぐらいが受けているようなのですが、このテストででる偏差値をどのくらいのレベル感で受け止めればいいのかがよく分かりません。
一般的なY偏差値よりは高くでるのではないかと思っているのですが、プラスいくつくらいだとか、目安が分かると志望校選びの参考になるので助かります。
マイナーなテストですが、ご存知の方はいらっしゃいませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4534088】 投稿者: 通りすがり  (ID:hGJ3KunaSfY) 投稿日時:2017年 04月 13日 09:18

    予習シリーズで学習しているなら四谷の組み分けテストを受けてみたらいかがですか?結果を比較すれば偏差値が高めかどうかわかりますよね。

  2. 【4534330】 投稿者: バラード  (ID:u4JfzV3Aa96) 投稿日時:2017年 04月 13日 13:31

    よく、別の試験(模試)の別々の子供たちが受けた偏差値を比べると、というお話がありますが、個人的に意味がないと思っています。

    同一模試内で、平均点がわかるなら、かなり上、やや上、真ん中、やや下、などで見ることで十分だと思います。

    かりに、違う試験でも同じ子供たちが受けるなら得点分布に少しは意味があると思います。
    四谷や日能研やサピツクスのように、過去何千、何万の子供が受けて、どんな成績とった子がどこに合格した、というデータから割り出して参考にしてください、と言ってるわけですから。

    進研の中学受験必勝シリーズ受けた1200人の子が、どの成績でどんな学校に合格しているのかわかるなら、少しは参考になるかもしれません。

    よくサピツクスは難しいから四谷や日能研から5引いてとか10引いてとか書き込み見られますが、お遊びでしかありません。

    桜蔭の入試、倍率2倍弱なので、桜蔭の試験の得点分布から偏差値割り出せば、ここで50の偏差値なら合格できます。これは意味があるというか事実です。

    中堅校で2回目入試が倍率高かったりすれば、偏差値65で不合格もあります。

    志望校の目安としたいのでしたら、実績ある模試を受けて参考に、がよいと思います。
    それまでは、あまり偏差値気にせず模試では基本問題はどの程度の出来か、応用問題は半分とれたかどうかなど科目ごとに見ていって、得意不得意を見るのに使うのがよろしいかと思います。 

  3. 【4534427】 投稿者: スレ主  (ID:VauRrTCgLLs) 投稿日時:2017年 04月 13日 15:31

    通りすがり様、早速ありがとうございました。
    確かに、組み分けテストを受けてみるのが一番確実ですよね。

    バラード様、おっしゃる通りで、「ざっくり換算したい」というのは甘い考えでした…。
    今はまだ、新しい単元を消化していくのが精いっぱいの状況なので、しばらくは今のテストで苦手分野を確認しながら、頃合いをみて組み分けテストに挑戦させたいと思います。
    ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す