最終更新:

38
Comment

【4541102】くもんはいつまで?

投稿者: キウイ   (ID:nLFsskIC.TM) 投稿日時:2017年 04月 18日 15:21

現在小1、都内です。

先日くもんの体験に行きました。中受予定です。くもんの先生曰く、通常小3までくもんにいて、小4から進学塾に変える子が多いということですが、小4までくもんで頑張って中学教材Hレベルくらいまで終えれば、小5から進学塾スタートでも大丈夫という話をしていました。

その通りでしょうか。

確かに、国語は進学塾に通う前に小学校で習う感じをマスターしてしまえば進学塾で幹事の勉強はやらずにほかの勉強ができますよね。
ただ、算数はどうなのでしょうか。中学受験の算数は小中学校の算数とは別物ですよね。方程式も因数分解も使わず、特殊な思考回路で解きますよね。
だとしたら、中学相当レベルまで終わらせるメリットはありますか?

上にお子さんがいらっしゃる方は、小3までくもん、小4から大手進学塾に切り替える方が多いようですが、中には小4で中学教材をやっていて小5から切り替え予定の方もいます。

地頭が良ければ追いつく、ということなのでしょうか。

すでに終了組の上のお子さんの教材を使ったり、通信やZ会などでくもんとは他に自宅でやっているのかもしれませんが。

くもん活用してきた方、ご意見お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【4543941】 投稿者: まだ  (ID:lJWEacfQTC.) 投稿日時:2017年 04月 20日 15:03

    小5なので中受の結果は出てませんが、
    公文は決して無駄な時間だったとは思いません。
    (4才から新小4直前まで通いました)
    ウチは家から見える距離に教室があったので
    何も考えずに入れましたが、遠くの学区からわざわざ車で通って来る方もいました。
    正直、公文でそんな熱心に…と思ってましたが。
    ただ、先生はとても子どもの事を良く見て下さって、
    中受予定を伝えてたら、どこの学校がいいか、塾はどうか?などの相談にも乗っていただきました。
    (先生ご自身のお子様も中受していたので)
    子どもは国語5年先、算数4年先をやっていたので、
    教室や毎日のプリントが30分で終わる!ラクラク身につく!
    と、いう事はなく2時間位かかっていましたが、
    そのせいか受験塾に行き始めてからの大量の宿題もわりと苦にならずに受け入れていました。

    算数は小3になってすぐGにはいりましたが、受験するならこの方がいいと先生に助言されて
    進級させずにずっとGの150まで(正負を含む四則計算)を繰り返しやってました。
    計算力なんて〜と言われる方も多いですが、我が子にとっては確実に、強力な武器になってます。
    国語はとにかく沢山の文章に触れることが出来て良かったと思います。
    国語の進級テストの最後の頁に次のプリントで取り扱う本が紹介されるので、それらは全て読みました。
    ちょうど学力に合った良質な本が紹介されているので助かりました。
    ただ、漢字は公文だけでは覚えられないと思ったので、小1から漢検を勉強させて入塾までに5級をとりました。
    学研や難しいドリルなどはやった事が無いので、比較出来ないのですが、
    お金も手間もそんなかからずに、勉強の習慣が付いた事は本当に良かったと思っています。

  2. 【4548864】 投稿者: 算オリファイナリスト  (ID:iBjtcPDxus.) 投稿日時:2017年 04月 24日 08:55

    幼児から低学年まで公文やっていました。

    数学をやった上で中学受験をしましたが、数学的な解き方を使えるところは使えて便利だったようです。

    算オリファイナリストでしたが友達も公文か算盤かを小さい時にやっていたお子さんばかりでしたよ。

    中学受験の算数もだいたい一桁順位でした。

    公文をやったから思考力がつくわけでもなくなるわけでもなく、数の操作に慣れていること、計算の速さと正確さ、あとは例題から自分で考えて取り組むという姿勢。

    この辺りが算数で困らない理由な気がします。

  3. 【4548877】 投稿者: 文理  (ID:J92GIQtRAMo) 投稿日時:2017年 04月 24日 09:11

    文系型の子には、そこそこ向くでしょう。
    理系型の子は、あの単純作業が耐えられないので、先に進む興味だけでやっていても、問題は楽しめません。

    子供は嫌いでやめてしまいました。
    「お釣りの計算がはやくなるぐらいのメリットしかない」とは子供の弁。
    今は、東大理系にいますが。

  4. 【4551119】 投稿者: 凡人パパ  (ID:.49DgeU/FxQ) 投稿日時:2017年 04月 26日 00:06

    現在小4サピ生の保護者(中受経験なし)です。ウチの子早生まれのせいか、他の子と比べても喋るのも文字を理解するのも遅かったので年中の頃より公文に通っております。現在公文ではG教材方程式の辺りです。地頭はそんなに良くないと思います。まだサピに通いはじめて3カ月ですが、天才君達、若しくは自宅で親がしっかり計算ドリルを理解度を見ながら進められるのであれば必要ないかと思います。が、我が家においては、公文いっててよかったです。サピの進度を見てると算数の基礎となる計算はできて当然若しくは1回やれば理解出来るといった感じの進め方なのかなあと思います。また分数や小数の計算でついていけなくなる子もいるのかなあと思います。計算が苦手な子は宿題をこなすのに時間をとられるのではないかと思います
    我が子は計算だけは自信があるみたいで随分たすかってます。巷で言われる公文の弊害として思考力の低下についてですが全く問題ないかと、むしろ計算が早いおかげで思考系の問題に時間をかけられ、理解するのも速いです。注意点としては字が雑でとりあえず終わればいいやといった感じになってしまっていることです。公文を始めるのであれば1枚1枚丁寧にやることをすすめてください。また国語の漢字についてですが公文の漢字の進め方ではまったく覚えられません、あれで覚えられるのであれば、公文に通う必要ないかと、親が最後に数枚分まとめてテストしてあげる必要ありです。
    また中受特有な算数についてですが、その後の数学の理解に役立つと思います。と言うのも先日算数をやってるの覗いたら、等差数列の和を求めていて(高1か高2でやった?) こんなのできんだーすごいねー と言ったら「植木算と計算の工夫の組み合わせだよ!」と怒られてしまい説明して貰いました。夫婦とも中学受験未経験なので楽しく勉強させて貰ってます。と言うわけで、結論 算数は半分以上は実技若しくは訓練残り思考力なので公文の算数を丁寧にやることを進めます。
    公文の国語については う〜んな感じです。マンガや読書に新聞、またニュース番組なんかに時間を割いた方がいいのかなあと思います。長文駄文ですみません

  5. 【4551128】 投稿者: うん  (ID:A7BTL3pAtRo) 投稿日時:2017年 04月 26日 00:12

    >長文駄文ですみません

    そうだと思いました。

  6. 【4551158】 投稿者: これはヒドい  (ID:dmFjWoMIKYE) 投稿日時:2017年 04月 26日 00:40

    長い上にキツキツ。読む気にならない。

  7. 【4551183】 投稿者: うん  (ID:A7BTL3pAtRo) 投稿日時:2017年 04月 26日 01:03

    こういう文章を書く人って、仕事が出来ないんだろうなぁと思ってしまう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す