最終更新:

10
Comment

【4544928】答を書く時、書く欄を間違える

投稿者: 6年男児親   (ID:9xtwj9z2qPU) 投稿日時:2017年 04月 21日 09:26

とても頭が痛いです。

国語の問題など、特にこれで大量に点を失います。
書き抜きの問題で、一文字書き写し間違えて落とすこともしょっちゅうです。
勿論、「問題文読まないで間違える」もお約束です。

気になるのは、選択を選ぶ問題で、普通は順番通りに「イ、エ、オ」と書くのでしょうが、
「オ、エ、イ」と逆から書いていきます。
算数もそうで、解答が複数あるものは、後ろの数から書いています。
書く順番が滅茶苦茶な時もあります。
正解はしているので、きつく言ったりしたことはなかったのですが、
この乱雑さが、解答欄を書き間違える要因ではないかと気になり始めました。

講師が言うには「本人の意識しかない。一回痛い目をみるしかない」そうです。
模試で痛い目を見るのですが、1~2科で痛い目を見ても、
他の科目でなんとなく助かっています。

本人はとても気をつけているつもりです。
見直しも出来るだけしています。
ただ、その一方で「なんとかなるさ」と甘えもあります。子供なんですよね。

本人は「どうしたら、ミスが減らせるのか、自分でも解らない」と言います。
そりゃそうでしょうね。私も途方に暮れています。

経験談等、ご意見いただきたいと思います。
宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【4545037】 投稿者: 共感  (ID:L8pIM.T5omo) 投稿日時:2017年 04月 21日 11:00

    うちも、おんなじでした。
    あんまり、似ているのでびっくりです。
    ひょっとしたら、脳の構造一緒かもしれません。
    (それでも、灘、開成、筑駒と、3冠達成しましたのでご安心を)

    書き抜きは、ほぼ、何かぬける。
    問題読み間違い、
    選択肢、順番関係なく、ばらばらに書く(ばらばらでも、問題ないと思います)
    等、全く同じです。

    算数なんかは、H、E、F など、アルファベットの読み間違いは多々。
    聞かれてるものではないものを、計算し、答えを出す始末。
    ゲームの早押しのごとく、あっという間に解くものの、間違いだらけ、ということが繰り返しでした。

    これは、入試直前まで直せなかったです。
    ミスが減り、点がまともになったのは、秋以降というか、12月だった気がします。問題文を頭の中で音読するようにゆっくり読ませるようにして、何度も自分の書いた答えが、誤字脱字のないように、最低2回は読み返すことをさせました。あとは、ミスはなくならない、というのがわかっているので、ミスは具体的に何個まで、OKとか、模試の度に個数を決めました。

    最終的に、ミスが何個くらいまでだったら、自分は合格だ、っていうのが見えてくると思います。 ミスはなくならない、って思う方が気楽です。ミス織り込み済みの実力をつける方がらくな子も結構いると思います。

  2. 【4545112】 投稿者: まあそうですね  (ID:yZHMwH272q6) 投稿日時:2017年 04月 21日 12:09

    うちはその中の1冠ですが、上の方の仰る意味はわかります。治らないでしょうね。ですが改善はされます。普段プリントの整理とか全然出来ないんじゃないですか?ずぼらでノート忘れると他教科の後ろ側に平気で書いたりしませんか?
    解き直しの提出なんてしてないんじゃないですか?
    そう言う子は口を出してもあまり効果はありません。

  3. 【4545399】 投稿者: 甘いのでは  (ID:zX8FfPPxAUc) 投稿日時:2017年 04月 21日 16:41

    全然痛い目を見ていないから、直さないのでしょう。
    スレ主さんの意識も甘いように感じます。(本気で直したいのであれば、ですが)

    >模試で痛い目を見るのですが、1~2科で痛い目を見ても、
    他の科目でなんとなく助かっています。

    他の科目で助かる、なんて発想が甘いのです。
    「ここで、○点失点している」ことを自覚させ、本番では1点2点が合否を分けることになると教え込まないと。
    志望校まで余裕があって、なんとなく合格点にまで達しそうなら、ミスを治せなくても合格できてしまいますけど。
    でも、まさかまさかの不合格続きで、こんなはずではなかったのにということになるのは、実力があるのに、凡ミスの多いタイプのお子さんなのかなと思います。

  4. 【4545420】 投稿者: 伝道師  (ID:3ooXO.gQRoA) 投稿日時:2017年 04月 21日 17:04

    こういうのって、発達の凹凸の領域の場合もありますよね。いわゆるグレーってやつ。
    そういう場合は、理由が分からず本人が一番苦しいと思うので親が寄り添ってあげた方がいい場合もあります。
    スレ主さんのお子さんがグレーかどうかは分かりませんが、一般的な話ということで。

  5. 【4546402】 投稿者: 特別支援  (ID:zTBbdElZMR2) 投稿日時:2017年 04月 22日 10:23

    ↑上の方に賛同します。
    非常勤で発達のグレーゾーンの児童のケアをしていたことがありますが、かなり賢いのですが、決まった枠にはめる、決まったことをその通りにするという、何となくたいしたことないのにな、っていうのに苦戦していました。
    教えると直ぐにああ、そうだと理解するんですが、また繰り返し間違えます。

    また、得意なことが分かりやすくて、好きなことには感心する位に集中します。

    理数に強くて、感情を読み取ることが弱かったような。
    何でもかんでも決めつけはよく有りませんし、私の見解は医師ではないから違うかも。

    ですが、よく出来る賢いのに、何処か一部に?があるお子さんに似ていらっしゃるので、一度専門医に相談されたらどうかと感じます。

    本人は辛いのですよ?そんなことくらい、と考えずに真剣に考えて欲しいです。

  6. 【4547251】 投稿者: (^-^)  (ID:vNn6QfwW60U) 投稿日時:2017年 04月 22日 21:53

    エデュでも大の大人がしょっちゅうスレタイと投稿者名、間違えてるものね。
    人間、間違いを犯しながら生きてるのよね。

  7. 【4547295】 投稿者: きゃりー神ゅ神ゅ  (ID:eikX1b4MIPM) 投稿日時:2017年 04月 22日 22:30

    なんで投稿者名とタイトルを間違えるのかなぁ?

    書いてあるじゃない?

    あれ、不思議でしょうがない。

    しかも、送信するとき確認しないのかな?

    間違える人ってそこに何か意識の薄さがあるのだろうかな?笑



    w

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す