最終更新:

16
Comment

【4568334】日能研と四谷大塚の偏差値

投稿者: セリーヌ   (ID:qYmbSikqC1s) 投稿日時:2017年 05月 09日 21:50

お友だちで日能研に通う子は偏差値55なんだそうです。
たぶんカリテの偏差値だと思います。

日能研偏差値は四谷ではどのくらいになりますか?

比べられないだろうとは思います。
もしかして、日能研偏差値で55の学校は四谷では偏差値いくつかな、と見るのが妥当な考え方ですか?

感覚的に四谷は偏差値が低めに出るような気がするのですが、どうでしょうか。

お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【4568867】 投稿者: バラード  (ID:u4JfzV3Aa96) 投稿日時:2017年 05月 10日 12:47

    まず一番に、どこの模試も偏差値を出す計算式が同じなのかどうかという点。
    二つめは、予想偏差値であるなら、当然それぞれの塾の基準で過去のデータと、実際の模試と受けた人の順位など見ながら確率を各塾ごとに出すこと。

    最後は、日能研も四谷も、当然問題が違う。
    これは、当然各中学入試の問題とも違います。
    平均すれば、たしかに出来てる子のほうが難関に受かる確率高い、ですが。

    日能研の問題と少しは合うような学校、四谷と少しは合うような学校もある。
    それとともに、当然それぞりの塾で四谷なら予習シリーズとか、日能研ならテキストにそって勉強しているし、傾向的にそのような出題のはず。
    四谷の塾で予習シリーズも主として学習進めているのに、四谷模試は悪くて日能研模試だとよい点とれる、という子マレにはいるかもしれませんが、普通は準拠したいる模試が妥当です。両方受ける子もタマにはいるでしょうけど。

    これだけの違いがあるのに、数字だけ見比べて、数字が同じか違うかだけに意味があるのかどうかですね。

  2. 【4568887】 投稿者: どうでも  (ID:MX/Mr.j/NYE) 投稿日時:2017年 05月 10日 13:03

    偏差値、2・3の違いなんて、塾も違うんだし。どうでもいいじゃん。
    これが5・10とか違うなら、それはもう違う世界だし。やっぱりどうでもいいじゃん。

  3. 【4568906】 投稿者: やめさせた方がいいよ  (ID:jSqqpD3jW0E) 投稿日時:2017年 05月 10日 13:18

    偏差値のくらべっこでもしたのでしょうか。
    子どもに大人が踊らされてこんなとこで質問していちゃだめでしょう。
    うちの子の友達にも他塾の子の志望校や偏差値が記になって仕方がない子がいるようで、挙句の果てにうちの子の塾を否定する子までいるのですが、うちの子にはあいまいにするように言い聞かせてあります。
    大体において、四谷大塚も日能研も偏差値はHPで検索すれば結果偏差値は見られますよね。
    それで比較できるでしょう?

  4. 【4569151】 投稿者: 偏差値表のしくみ  (ID:bkAwmyIzO46) 投稿日時:2017年 05月 10日 17:13

    違う塾の偏差値表を比べること自体ナンセンスなの
    ですが、

    塾の偏差値表というのは、偏差値65なら
    「『うちの塾の模試を受けた人で、80%の人が合格したラインは
    偏差値65でした』ということを表す表」なので、

    その学校を受験する人が少ないと、値は結構ぶれます。
    (偏差値表のデータ作成には、「6名以上の受験生があった学校」
    とか注記がついているはずです)

    うちは日能研でしたが、子供の学校は、
    日能研の教室が多い東京の南西方向と神奈川県から通いにくいので、
    日能研からの受験生が少なく、数名の塾生の結果データによるものに
    なっているので、

    低い偏差値の子(うちの子)がめでたく合格してしまうと、
    偏差値表上は合格ラインが下がり、低い値になるという、
    「合格はうれしいけれど、世間体的に悲しいような出来事」が
    起こりえます。

    偏差値表は、各塾から受験する生徒の数のバランスで
    値もずれるものなので、それで学校自体の優劣を気にするのは、
    あまり意味のないことと思います。

    最難関校、ご三家レベル、準ご三家、
    上位校、中堅校・・といった大まかな括りと順番は、
    日能研と四谷とサピックスでもそんなに変わりはないので、
    順番を気にするなら、大まかな括りで考えればよろしいかと。

    あと、どうでも良いことですが、日能研の偏差値は
    カリテ(到達度確認テスト)ではなく、公開模試(実力
    テスト)のものです。

  5. 【4569336】 投稿者: だけど作っている作っている  (ID:iKJQtw1pK9o) 投稿日時:2017年 05月 10日 20:27

    結果偏差値とか予想偏差値とかは、「作ってる」からね。この数字で比較してもあまり参考にならないよ。
    同じ人間が実際に受けてみないと本当の比較にならないけど、各テストに対する慣れもあるのでズレは生じる。というわけで正確なのはないよ。

    一番単純なのは、母集団で比較することでは?
    各テストの母集団は、サピ>四谷&早稲アカ>日能研>市進&栄光、なので、偏差値の数字は当然逆に出ます。具体的に「偏差値いくつ分」とは言えないけど。

  6. 【4608283】 投稿者: どうでもいいことですけど  (ID:VymanRlXz2I) 投稿日時:2017年 06月 12日 20:12

    わが母校横浜共立学園の2月1日の偏差値が、Nでは他塾と比べて相対的な立ち位置をかなり低く出しているのがなんとなく悲しいです。どうでもいいことですが。

    偏差値には、皆さんおっしゃってますようにいろんな要素がありますし、各塾イチオシの学校もありますから参考程度でよろしいかと思います。

  7. 【4634566】 投稿者: 日能研命  (ID:QhaKf9vlKqg) 投稿日時:2017年 07月 06日 22:58

    自分の通っている塾の偏差値を信じましょう!正解は母集団の平均が偏差値50ですが。

  8. 【4635070】 投稿者: 偏差値くらべ  (ID:Z.jkTQvMSzY) 投稿日時:2017年 07月 07日 13:58

    ~個人の偏差値を他塾生と比べることについて~

    比べようとしている他塾の生徒が、仲の良い友人であれば、
    (ふつうは、仲が良いからこそ偏差値を知ることが出来るのでは)
    学力であれ、他の特技であれ、その友人のことをもっと知りたくなるのは、
    人として自然な気持ちだと思います。

    また、既出のとおり、他塾であっても、大まかには偏差値の比較が可能なので、
    それによって、自分と友人との学力レベルの関係を、大よそ把握することが可能です。

    もし、学力レベルが同じくらいなら、受験にまつわる悩みなども相談しやすいでしょうし、
    そうしたことを通じて、友人との仲も深められるかもしれません。

    他方、学力レベルが大きく異なっていた場合には、
    それ故に、傲慢になったり卑屈になったりしない人間性を、
    実体験を通して身に付ける契機としたいところです。

     偏差値に現れるのは、学力の一面でしかないこと、
     学力は、人の能力の一部でしかないこと、
     もし、目に見える全ての能力が優っていても、人の真価はもっと奥深いところにあること、
    などへの理解が深まることを望みたいです。


    ~学校の偏差値を他塾と比べることについて~

    既出のとおり、学校の偏差値の信頼性については、いろいろ問題があるようです。

    そう考えると、とりわけ自塾からの受験者数が少なめの学校を受験候補にして、
    その合格可能性の大小を判断するといった場合には、
    他塾の偏差値表も大いに参考にして、
    自塾が示している、学校間の難易度の順序や開きが、
    他塾と同じなのか、異なるのかをよく把握して、判断の一助としたらよいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す