最終更新:

25
Comment

【4595146】重視すべきは先生?生徒?

投稿者: 迷う   (ID:cthY8ChhXBs) 投稿日時:2017年 06月 01日 16:57

現在5年生です。

勉強以外にやりたい事があり、高校受験のない中堅の一貫校を希望しています。

昨年含め、何校か見学に行きました。
事前の調査で気に入っていて学校を見学したところ、指導には満足でしたが、生徒さん達に不安を覚えました。
生徒同士の会話や、廊下の展示物のクオリティなどは決して好意的には取れませんでした。

同じような偏差値帯で、指導方法にはさほど魅力を感じないものの、展示物や生徒さんの対応は好感触だった学校もあります。

皆様なら志望校選びに指導側と在校生、どちらを優先されますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【4595161】 投稿者: まだまだ  (ID:oEC7jCBYYRE) 投稿日時:2017年 06月 01日 17:14

    もうちょっといろいろ見ると、指導側にも生徒側にもぴんとくるところが見つかるのでは?まだ5年なら、中堅でも幅を広げて上から下まで見たほうがいいですよ。

  2. 【4595179】 投稿者: 生徒かな  (ID:A/V0uOWmBFg) 投稿日時:2017年 06月 01日 17:30

    「見学されている」意識を強く持つのは指導側。
    なので、先生は普段よりも緊張していたでしょうね。
    でも、生徒は見られていようがいまいが、普段通り。

    あてになるのは、生徒の様子だと思います。
    そこにこれまでの指導結果の全てがでるのだと思いますし。

  3. 【4595198】 投稿者: 生徒かな  (ID:1Xp1FNPRXdQ) 投稿日時:2017年 06月 01日 17:44

    同じく。友達となる存在なので。

    中堅だと先生の入れ替わりも多そうだし。
    先生による当たりハズレもあるし。

  4. 【4595418】 投稿者: それは  (ID:MtHw8HWHk3g) 投稿日時:2017年 06月 01日 21:15

    生徒ですよ。
    指導方法なんて説明会でわかりません。
    と言うか特別な指導方法などなくても生徒が一定の規律を守れる学校が伝統ある良い学校です。
    宣伝上手の新興校に騙されてはいけませんよ。

  5. 【4595761】 投稿者: 国公立、難関大進学コースをうたう学校  (ID:bYehDt1GSZ6) 投稿日時:2017年 06月 02日 05:08

    これを何よりも先にうたう学校は、実際大したことなかったりします。難関大コース云々など。進学に向けてばかりの説明会も危ないです。
    大体偏差値30~50までの学校が、頑張ってそこをアピールしています。
    要は、子供が通う学校生活がまんべんなくされないのは、実は何か不都合があったりするから。
    あと、私は実際の登下校を見ます。いじめをしていたり(男女問わず。嫌がっているのに、数人で1人をからかう等)、下品な会話をしていたり。見えないところは、自身で見るのも必要です。
    説明会にいる生徒は選ばれた生徒だったりするので。
    まだ時間がありますから、志望校は何度か行きましょう。

  6. 【4595892】 投稿者: 私も  (ID:0tL1kiL9S0E) 投稿日時:2017年 06月 02日 08:31

    駅にあるカフェの窓際で、下校時の生徒さん達を見ていたことあります。怪しいですよね。

    でも、じゃれあう無邪気な中学生や、落ち着きが出てきていながらも楽しそうな笑顔の高校生を見て、その中に息子がいて成長していく姿が目に浮かびました。

  7. 【4595902】 投稿者: やっぱり生徒ですね  (ID:WmXanKYJWHw) 投稿日時:2017年 06月 02日 08:41

    生徒はその学校での指導の結果なので、生徒の様子を重視しました。
    はじめのうちは説明会や見学にいっても、留意して見る部分がわかりませんでしたが、数をこなすうちに自分の中で比較チェックポイントが出てくると思いますよ。
    そしてやっぱり百聞は一見に如かず。どんなに下調べしていいと思っても、実際に見て好印象を抱けないなら、そこはトピ主さんの教育方針にあっていないのだと思いますし、その学校に進学したとしても後悔や不満が出るのではないでしょうか。第一印象って重要です。

    学校の指導方針について知るには説明会、生の生徒たちの様子を知るには見学会や文化祭・運動会、登下校の様子を見るのが良いと思います。
    さらに、文化祭などで在校生を捕まえて、いろいろ質問してみるのもオススメです。学校生活を楽しんでいる生徒は、喜んで質問に答えてくれますよ。

    また、これは私個人の感想ですが、数多くの学校説明会に行ったところ、先生方の説明の中で生徒たちの姿が見えて来る学校と、学校が与える環境や指導方針と場合によっては学校の自画自賛しか伝わらない学校がありました。

    自分の子供を連れて文化祭などに行く時には、在校生を見てこんな先輩がいたら嬉しいか、この仲間に入って一緒に学校生活を送りたいか、という意識を持つように声かけをしました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す