最終更新:

12
Comment

【4605679】集中力がない

投稿者: イライラ母   (ID:/W9AQ.bSu0Q) 投稿日時:2017年 06月 10日 15:42

大手塾に通っている、小4、娘です。
塾では真面目に聞いているみたいですが、家では集中力が続かなく、一問やるとぼっとしたり、立ち歩いたりします。
すぐ終わる問題もだらだらやっていて時間がかかります。
イライラします。
集中力をつける方法ってありますか?
中学受験に向いてないのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【4605979】 投稿者: そうですね  (ID:dfBeKv1HfTc) 投稿日時:2017年 06月 10日 20:38

    やはり遊びや習い事等、好きなごとに夢中になるのが一番かと思います。

    また、お子さんがだらだら勉強しているように見えて、お子さん自身はそのペースが普通なのかもしれませんから、親御さんは始まりの時間と終了の時間はきっちり決めて、守らせて、あとは好きなようにさせたらいかがでしょうか。

    お子さんのだらだらに付き合って親の時間を無駄にされたと思うとイライラすると思うので、気にせず放っておくのもいいかもしれません。

    本人が行きたい学校を見つけて、そこに受かりたい、だから勉強を頑張るとかないと、本人がやる気にならないと集中はしないのかなと思います。

    我が子も高校生の今でも家庭学習(学校の宿題)はだらだらやっています。多分途中でゲームしたり、漫画を読んだりしていると思います。

    それでも、定期テスト前の勉強は集中してやってますし、塾の課題は大好きなので集中してやっています。

    多分、お嬢さんにとっては家庭学習は楽しくない、つまらない、やりたくないことなのかなと思います。

    学年が上がるうちに、女の子は大人びてきますので、目的のために何をすべきか理解できたらだらだらやらなくなるかもしれません。

    ただし、だらだらやらなくなったら必ず成績が上がり、一番上のクラスになるかもとか親は期待しないほうがいいかなと思います。

    集中してやっても能力を越えて成績がよくなることはない、と思います。

    私は家庭学習時間は短ければ短いほどいいと思います。
    家庭学習を長くやるよりは授業に集中して、授業をしっかり聞いて授業でしっかり演習したほうがいいかなと思います。

    また、我が子はサピックスに通ってましたが、休み時間がなく、3時間ぐらいは集中力が途切れないように訓練されてました。

    それでも、家庭学習は嫌がりました。

    小学生はそのようなものではないかと思います。

    ちなみに本当に集中してやるのは水泳と書写、絵画や工作、刺繍や編み物、ミシンかけ等の大好きなことだけです。
    ゲームや漫画もすごく集中しています。

    お子さんはごくごく普通のお子さんだと思います。
    お母さんの精神衛生のためにも、声かけはしても気にしないのが一番かと思います。

    ただし、我が家は集中できる環境づくりのため、小さい頃から家では家族全員、基本的にはテレビは観ません。
    静かな環境です。

    今からイライラしてはあと二年以上持ちませんよ。
    お母さんもお子さんの横で好きなことをされたらいかがでしょうか。

    私は何か資格の勉強をしたらよかったなと今反省しています。

    長々すみません。

  2. 【4605988】 投稿者: そうですね  (ID:dfBeKv1HfTc) 投稿日時:2017年 06月 10日 20:47

    連投すみません。

    お嬢さんはあまりにも聡明過ぎるということはないでしょうか。

    がむしゃらに努力しても成績が上がらないとかは怖いので、ふざけている風を装って上手くいかない時の言い訳を逃げ道を残しておくタイプということはないでしょうか。

    そういう頭がよく、察しがよく繊細なお子さんである場合、あまりにも親御さんがやいのやいの言うと追い詰めてしまうかなと思います。

    我が子のお友達にもそのようなお嬢さんが何人かいらっしゃいました。

  3. 【4606036】 投稿者: スレ主です。  (ID:/W9AQ.bSu0Q) 投稿日時:2017年 06月 10日 21:46

    皆さん、忙しい所、ご意見をありがとうございます。
    遊びたい盛りの普通の女の子なんだと思います。
    勉強もあまり好きではないんだと思います。

    受験は母親の希望で、去年、たくさん文化祭を見に行き、「この学校に行きたい」という気持ちを持たせましたが、中学受験受験というものも、よくわかってないんだと思います。
    「友達に○○(受験塾)行っているの」とか自慢してたりします。
    そういうレベルなので、やる気もないんだと思います。

    どなたかが書かれてましたが、私が今まで集中力をつける育て方をしなかったのも問題ですね。

    今は一応、できている部分もあるのですが、この調子だと、勉強も難しくなってきて来年位から成績も落ちてくるように思います。

    イライラしてばかりで母親も疲れてしまいました。
    もう一度、娘が中学受験に合うか、見極めたいと思います。

    ありがとうございました。

  4. 【4607546】 投稿者: バラード  (ID:u4JfzV3Aa96) 投稿日時:2017年 06月 12日 09:41

    集中力とは、「こうなりたい」「こんなことができるようになりたい」という動機があって、そのためには取り合えずここまでできるようになる、少々の苦しい訓練も目標に向かってコツコツこなしていく、、、なんてことから生まれます。

    水泳とかピアノ、されていることが単にやらさせているのか、本来好きでもないのか、ほんとに本人の興味があって、こんなこと出来たらすごいというもの?

    これが見つからないと、なかなか集中力は自分からは鍛えられません。
    まずは、そんなもの探していくか、一緒に作っていくかでしょう。

    本読みでも、たとえ漫画やアニメでもいいのです。
    集中してやっていって、この先どうなるのだろう? と思えれば、もっとやりたいにつながります。小学生時代は何にでも興味を持つ時期。
    同時に飽きやすい時期でもあります。
    これは、と思うもの続けられるように。
    こんな曲ピアノで弾けたらすごいな、くらいからでいいと思います。

  5. 【4607575】 投稿者: 最初のHNで答えは出ている  (ID:MyxCxq1n4nM) 投稿日時:2017年 06月 12日 10:12

    いちばんありそうなのは「防衛反応」です。
    両親ともにカリカリしているのは肌で感じているので「まじめにやる気を出している体で勉強して成績が上がらなかったらヤバイ」と直感的に判断していい加減にしているというのは大いにありえます。
    「追い詰める」のが成果につながることはもちろんあります。
    スポーツでは、一流の選手2人の子どもが小さいころから徹底的に訓練されて、上位ランキングのジュニア選手になっている例が実は多いですよね?
    ただ、受験勉強はそういうチャンピオンスポーツとは性格が異なります。
    今すぐできるのは「両親で話し合って、厳しく突き詰めないほうの『役柄』を決めてきっちり演じる」ことでしょう。
    ただ、間違いなく効果のあるこのやり方を実行できる家庭は残念ながら少ないです。
    それなりの努力が必要ですからね。
    でも小学4年の子どもに負担を強いるよりは、大人2人が理性的に行動しようとするほうが筋ではありませんか?
    現状で「上から2番目」のクラスにいるのなら、お子さんはそれなりに勉強しているのだと思います。どう見えるかは別として。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す