最終更新:

42
Comment

【4615521】年長児の時頭の良さを測定できるツール

投稿者: 年長児の母   (ID:3Tw.QNtWiu2) 投稿日時:2017年 06月 19日 18:33

年長女児の母です。
中学受験をするか、中学受験回避型の小学校受験をするかで悩んでおります。

母の私は、塾などない田舎出身です。自然の中でひたすら遊び、ずっと公立で過ごしました。公立王国でした。その後地方国立大学に進学しましたが、大学では、周囲とちがい自分の時頭の悪さを自覚し、努力にて卒業しました。

私の娘なので、娘も私に似た頭脳を持っていると思います。すると中学受験回避型の小学校受験をする方が良いような気もしますが、今のところ、娘は、早熟です。

中学受験できるのではと期待してしまいます。

年長児なので、塾のテストがまだありません。年長で時頭の良さをはかれるツールがあれば、冷静に娘の進路を検討出来ると考え、インターネットで調べましたが、小学校受験のこぐま会のテスト、しか見つけられませんでした。

なにか年長児の時頭を測定するよい方法をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?
ご教授の程いただけましたら幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 6

  1. 【4616073】 投稿者: ん?  (ID:NlVliosDVdA) 投稿日時:2017年 06月 20日 07:51

    年長児なのでテストがない?
    小学校受験するならお教室に通ってないの?
    もう年長なんですよね?

  2. 【4616158】 投稿者: 将棋は?  (ID:cmLmJ6hbA8I) 投稿日時:2017年 06月 20日 08:53

    藤井四段が話題ですが、将棋はいいと思います。
    将棋が強くなれるのと頭の良さが比例しているような印象があります。
    頭のトレーニングとしても良いし。幼稚園児の頃からペーパーテストなんてやっているより、将棋で遊ぶ方がよっぽどいいのでは?

  3. 【4616197】 投稿者: 未だに落ち着きかない  (ID:jzmySEeBSpk) 投稿日時:2017年 06月 20日 09:19

    高学年になって伸びた落ち着きない男子の親です。
    うちも「あほかと思ったけど、5年から敵なし」です。
    私も年長児はアテにならないと思います。
    スポーツも勉強でも同じように思います。

    幼児から過大な期待をされて、お稽古だの中学受験に備えて勉強だので、
    忙しく飛び回ってた子は中学年まででした。女子でもそうです。
    お稽古や塾が多くても結果を求められず楽しんでた子や、
    好きでやってた子はいいのですが、重圧が大きすぎた子は可哀想です。
    それでも、受験やスポーツより、子供の笑顔!と、
    親が諦められるタイプなら、すぐ救われるから何とかなっています。
    中には佐藤ママや天野ママみたいな方もいるのでしょうけど、
    むしろあれで上手くいくのはレアケースというのが私の印象です。

    スレ主さんは自然の中でのびのび遊んで国立大なのでしょう?
    卒業できる努力は、お子様だって出来るでしょう。
    私立小もいいと思いますが、専門の教室に通ったほうがいいと思いますよ。

  4. 【4616205】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:/2jtpvf9anw) 投稿日時:2017年 06月 20日 09:24

    > 頭のトレーニングとしても良いし。幼稚園児の頃からペーパーテストなんてやっているより、将棋で遊ぶ方がよっぽどいいのでは?

     いいこと言うね~

  5. 【4616206】 投稿者: バラード  (ID:u4JfzV3Aa96) 投稿日時:2017年 06月 20日 09:24

    幼少期ですと、音すなわち聴覚(言葉も含む)、視覚、その記憶なんてことかなと思います。
    あとは、身体を使う運動というより反射神経。

    ただし、地頭は鍛えるべきもので、生まれつきのものをそのままにしても、よくはなりません。
    音楽に優れていれば、歌でもピアノやバイオリンでも。
    お話読んで、絵を描くとか。卓球やスケートや体操、ダンスなどもですね。

    書かれていた将棋などは、一つのルール、コミュニケーション、推測、など鍛えるのにもたしかに絶好ですね。

    学齢があがるにつれて、地頭力を鍛えていくにはどんな環境がよいのかと考えられればよいのではと思います。
    受験をいつしたとしても、伸び悩むのは地頭力を鍛える継続がないからだと思います。

  6. 【4616257】 投稿者: 四方観察  (ID:SbzqrsN9GNw) 投稿日時:2017年 06月 20日 09:51

    こちらもかなり遅い開始の小学校受験組ですので、ご参考までに。
    年中時は何もせず、年長の春から幼児教室のお話の記憶と工作の体験に行くも
    なんとなく親子で本腰入らず、、、でも、地元の荒れていないと評判だった公立小への入学予定の親子数名が、公園でアリエナイ行動をしているを目撃して
    私学進学を決意し、6月半ばからやっと幼児教室通い始めました。
    大手に行ったのですが、そこで生まれて初めて「四方観察(四方視)」の
    問題をやって、クマの絵描きさんの前にデッサン用の静物が置いてある問題で
    花の入った花瓶、積み木、鏡などが置いてある正面図、左方図、右方図
    背面図を、本人がたのしそうに完璧に絵にできたことで、所長の先生が
    「何の訓練もなく! これは、是非させるべき」と言われて、親も本気になりました。 (今思えば、セールストーク半分、その後の所長の文筆でもエピソードに使われているので、本気半分かもしれません)
    そのお教室で知り合いになった女子ママ(お受験経験2人目)に1から 受験対策を教えて頂き、体操、絵画、工作、直前講習とご紹介オンリーの個人のお教室も渡り歩き大学付属3校、国立2校、受かりました。(小受ならではの、ご縁がありました)しかし、前述の所長先生に進学先を相談すると、第一希望の私学は勧めず!(私学の雄を神のごとく言っておられたのに)「この子は国立から中受しかないわよ。」と手のひら返したように言われ、「そんなー!」と、悩みました。 結果、中受です。幼児教室代金、個別料金に払ったお金で旅行行けばよかったかな?(笑)でも、所長も女子ママにも今でも感謝しています。
    本人いわく小学校受験の経験が、自身の勉強への矜持になったようです。

  7. 【4616296】 投稿者: トランプとかのゲーム  (ID:vrpkg0dwnaY) 投稿日時:2017年 06月 20日 10:20

    ちょっとルールがあるトランプのゲームをすると
    幼稚園くらいでも、わかりますよ・・・

    うちは、長女が4月生まれ・長男は2月生まれで
    2人とも御三家です。
    そんな感じなので幼稚園の時は色々と差がありました。

    幼児教育は特にやっていないなかったのですが
    小さい時、友達を家に呼んで遊ぶことも多くて
    その時、飽きずにトランプで遊べていた子は
    大体、それなりの中学に入っているようです。

  8. 【4616332】 投稿者: 悩むなら  (ID:jSqqpD3jW0E) 投稿日時:2017年 06月 20日 10:44

    とりあえず、小学校を受けておいたら?
    でも、年長さんですよね。
    今日は6月20日だから、7月から4ヶ月での準備よね。
    個別になると、週1~2でも月に10万は軽くかかるかも。
    夏休みに特訓するとなったら、この倍以上?
    家庭学習も。
    頑張れるかな?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す