最終更新:

16
Comment

【4619972】小6子供の受験ストレス

投稿者: 悩んでおります   (ID:OonSAkkRVLY) 投稿日時:2017年 06月 23日 13:02

こんにちは。
小6の子供が 最近塾にいくと気分悪くなると
言います。人間関係は特に問題なく、志望校には
偏差値でかなり上回っており、いままでは
本人の意思で コツコツ頑張ってきました。
疲れがでたのかな、と 塾を休ませ、家で久々
ゆっくり過ごしていますが、その日の塾の範囲や
宿題は気になるようで テキスト見ながら 1人で
やっています。
たまに頭痛にもなり、受験生ならではの
ストレスかと心配しています。
毎回気分悪くなるわけではなく不安になるようです。

受験も塾もやめないと 言うのですが、、
みなさま このようなご経験おありでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【4621310】 投稿者: 杏  (ID:HAoqG.77Ubc) 投稿日時:2017年 06月 24日 15:39

    今年は女子の、その2年前に男子の中学受験を終わらせましたが、やはり6年になればいろいろ...ありますね。うちの子達だけじゃないです。周りに聞いてみても同様です。とりわけ女子はストレスが自分に向きがちですから、心身に異常を来しやすいようです。
    私は娘がプレッシャーやストレスを抱えているな〜と感じた時の通塾は、娘が休みたいと言わない限りは休ませませんでした。休んだ間の塾での進み具合が気になり、結局はまたストレスを抱えてしまうからです。例えディズニーリゾートに行ったとしても、心から楽しんでいない様子がありありと見て取れました。
    主様のお嬢さま、幸いに偏差値が志望校を大きく上回っているなら、そっと見守り温かく声かけしてあげるだけで大丈夫のような気がします。これから夏期講習、過去問演習と続く中で、志望校合格があながち非現実的な願いでもないと感じ始めたら落ち着いてくるのではないでしょうか。
    6年生ならではのストレスやそのマネジメント含めてが、中学受験生活だと思います。頑張ってくださいね。

  2. 【4622014】 投稿者: 大丈夫です  (ID:98eq86WgJ3U) 投稿日時:2017年 06月 25日 09:07

    受験生には良くある話で、珍しいことでもなんでもありませんよ。
    塾を1週間ぐらい休ませたって構わないですよ。
    うちの子はこの2月に受験終了組ですが、1月下旬にパンクしかけて本番までの1週間塾に行かせませんでした。それに比べれば今の時期ならまだ全然大丈夫です。
    但し、その間は気分転換で遊ばせるのではなく、漢字の書き取りとか、過去にやってしまった計算ドリルとか、既にやってしまった志望校の過去問で高得点を取れたものを復習でやるとか・・・
    自信を取り戻しながら、置いてきぼり感の無い自宅学習をすればいいです。

  3. 【4623069】 投稿者: 悩んでおります  (ID:dPhH9l8RPyA) 投稿日時:2017年 06月 26日 09:30

    みなさま、お返事ありがとうございます。何回も
    何回も読み返しました。
    娘は塾にいくと気分悪くなる、お弁当が食べられないと泣き お休みするもやはり進み具合は気になるらしく 宿題したり昼寝したりゲームしたりの一週間でした。
    もともと繊細な気質で、いくら成績が良くても
    受験まで持つか心配しておりました。
    塾のスケジュールもかなりハードで毎日宿題に 終われ
    一気に疲れがでたのだと思います。
    塾の先生はあまり長く休むのも よくはない
    一週間がベストだと。
    学校のプールも気温がやたら低い日に入らされ
    それもブルーなようで、、弱ってるから
    いろいろなことに心折れがちです。
    休んで英気養い また頑張ろうと思えたら
    いいのですが、なかなか難しいかもしれません。

  4. 【4623155】 投稿者: 体が第一に決まっている  (ID:IH5MudKqUAg) 投稿日時:2017年 06月 26日 10:30

    ストレスですよね、きっと。
    学校の運動会も春にあったのでしょうか。
    運動会とか、プールとか、そのプールの授業が5、6時間目にあったりして、
    グッタリ疲れて帰ってすぐに塾に行ったり・・・。
    学校生活だけでも疲れるのに、6年生だからって、塾の日数や時間が増えたり、
    易しめな入試問題演習をしたりして、追われています。

    学校生活は仕方ないです。
    あとは、今から息切れしないように、受験勉強の優先順位をつけてあげたら
    いかがでしょうか。

    全部、完璧にやるのは無理。
    それを無理にやろうとすると、年末の、本当の追い込みの時に、体調が悪化
    しかねません。
    年末になって、もしくは年明け後、せっかく、ここまで頑張ったのに、無理を
    してきたために体調を悪化させて、受験を諦めざるを得なくなったら、後悔
    しきれません。

    塾の定例テストや判定テストの解き直しにしても、お子さんにとって落としちゃ
    いけない大問、小問の問題だけを復習するとか、算数も、塾のテキストと問題集と
    両方やらなきゃ、の前に、今は計算一行問題だけはマスターしようとか、国語も
    漢字とことばの勉強以外に、例えば読解問題の宿題で、基本問題と発展問題の
    2つの文章題があるとしたら、基本問題の方だけやるとか。
    理科社会も、テキストの単元ごとの章末問題(要点チェック等)だけ解いて、
    記憶や理解が不十分なところを、もう一回読んで復習するとか。

    塾の言われるままにやろうとして、潰れてしまっては元も子もありません。
    お弁当が食べられないほど食欲がないのは、良くありませんね。
    体を壊してまで、何のための受験勉強なのでしょう。
    たった11歳、12歳の、まだ子供が、そうなるまで勉強する必要はないし、
    体がそうならない程度の勉強で十分だと思いますよ。

  5. 【4623178】 投稿者: 気分転換  (ID:.SB8FVKJ5Io) 投稿日時:2017年 06月 26日 10:48

    うちはとても些細な事ですが、お笑い番組やギャグアニメや面白いドラマを録画して、勉強の合間に見せていました。

    人間誰しも笑うとストレスは少し軽減されるものです。
    家族でゲームもよくやりましたね。

    大胆に長期間休まなくても、ちょこちょこと気分転換を取り入れるのおすすめです。

    塾の帰りにソフトクリーム買ってあげるとか、お風呂屋さんに行くとか、そんなのでも良いです。

    お母さんもあまり肩肘張らず、どこに受かっても良いよ〜とばかりに楽しそうに毎日笑顔でいれば良いと思いますよ。

  6. 【4623591】 投稿者: まずは  (ID:eR9mCeEBS9Q) 投稿日時:2017年 06月 26日 18:48

    まずは受験に対する不安を少しでも取り除いてあげられたら良いのですが。

    貴方様は、模試の成績や塾の宿題、確認テストなど、それはそれは気になりましょう。

    お嬢様はとても真面目で勤勉なんですね。

    志望校より高い偏差値をお持ちとのこと、なのに、なぜそこまでお嬢様がそんなにストレスを抱え、体調が悪くなったり、頭が痛くなったりするのでしょう。

    深読みかもしれません…が、貴方様の普段のお嬢様への接し方に少しは原因はありませんか?
    例えば、お嬢様に対し、全て完璧を求めていらっしゃるとか。勉強全般について、学校生活について、貴方様は自覚していないかもしれませんが、実は細かく眼を光らせてしまい、敏感なお嬢様は息苦しいのかもしれません。

    ストレスではなく、親からのプレッシャーに押し潰されているのかもしれませんよ。だとしたら、貴方様がもう少し気持ちを緩めて、とにかく勉強もそれ以外にも、やんわりとしたサポートに徹し、少しでもお嬢様ご自身が無事に受験に臨むことが出来る環境作りから初めては?

    そうでないと、仮に中学受験が上手くいっても、
    中学生になりまた同じようなストレス(プレッシャーが原因)を抱えさせてしまうかもしれません。
    お嬢様を尊重してあげてほしいな。

  7. 【4627173】 投稿者: 悩んでおります  (ID:zl1710MLwr2) 投稿日時:2017年 06月 30日 00:01

    お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
    娘には 私達から勉強しなさいと言ったことはなく
    小さい時から努力家の優等生でした。ストイックに
    自分を追い込み、まわりから あの子はできる子だと思われてるプレッシャーに押しつぶされたんだと思います。
    塾は先週お休みしました。今週も。

  8. 【4627196】 投稿者: スレ主さま  (ID:GIB.b76XvlA) 投稿日時:2017年 06月 30日 00:39

    お嬢様は幼い頃から手がかからないお子さまでしたか?知り合いに幼少時代から「私は優等生だから」と自ら言っていた模範的なお嬢様がいました。その上繊細なタイプでした。
    優等生の枠に自分自身が縛られてしまったのか、中学以降苦しんでいらっしゃいました。
    私自身、比較的真面目で空気が読めるため親を困らせたことはありませんが、少し生きづらい面はありましたね。
    個人的には、やる時にはやり、手を抜いて良い部分をしっかり把握できるタイプに憧れていたので、意識して接したせいか子供達はこのタイプです。
    オンオフの切り替えが私より上手いと思います。
    お嬢様には、気持ちを楽に持たせてあげられるような言葉掛けや、塾を休み勉強から離れたお出かけをしたり、リフレッシュ法も伝えられるといいですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す