最終更新:

30
Comment

【3325315】公立高校の選択

投稿者: ちょっと不思議   (ID:k4q9HlJ6FUQ) 投稿日時:2014年 03月 15日 09:11

一般の普通科高校と○○重点校。このちがいって学習内容や先生の質に違いがあるのでしょうか?大学の合格実績も違ってくると塾の説明会で伺いました。差があるとしたらカリキュラムや進路指導の面なんかで、どれくらい違うと認識していればいいのでしょうか?ちなみに首都圏在住です。

ご近所同士でも話題になりこの春に中学に上がるので、些細なことでも知りたくなってスレを立てました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【3346153】 投稿者: バラード  (ID:iMB2jJmVWfE) 投稿日時:2014年 04月 02日 09:36

    年によって学校によって多少の違いがありますが、日比谷とか西のようなトップ校ですと、素内申いわゆる9教科45点満点を300点くらいに換算。
    残りの700点を自作(グループ)の難問出す国英数と、共通問題理社の合計点で総計1000点満点で上から順に合格というような構図だと思います。

    だいたい内申で5の中に4が2-3個、275点、学力試験は国数英で高得点は至難の業なので、6割平均。理社は共通問題なので9割とって700点満点の500点 合計775点くらいが目安かなという感じだと思います。  

    当然、数学の難しい問題が1題でも多く出来るかが分かれ目もありますが、内申で一つ5が多いというのも5-6点差にはなります。  

    都道府県や、高校別に内申比率とか、問題の難易度が違うと思いますが、当然難関ほど、内申も学力試験の点数もとって、難問も少しは正解しつつでないと、合格に至りません。

    かつて学校群以前の都立は9教科、900点満点の共通テスト一発で決めてましたが、これも今考えるとどうかとは思いますが、副科といわれる音楽美術や保健体育技術家庭も、テスト、実技、授業参加の積極性など加味されて、おおむねテストで100点とかとっていれば、苦手でも4か、うまくいけば5がつきますので、やはり学内であってもテストに強いことは、強みと思います。
    また、主要5教科によい成績とれる子は、テストも強いですのでこのような科目でも点数とれるケースが多いと思います。

    スタートダッシュは、わかりませんが、キチンと中学1年から万遍なく各科目の学習はすべきと思います。

    もちろん極端に学力試験だけ強い、内申だけいいがテストに弱い、などいるのかもしれませんが、私立高校でも内申推薦などの制度利用のところもありますので、まずは学校の勉強しっかり、2年の後半から志望校見据えた学力対策くらいではないかなと思います。

  2. 【3346278】 投稿者: 二児の母  (ID:D161Zqi2tQI) 投稿日時:2014年 04月 02日 12:54

    トップ校合格者の内申さま

    すみません、書き方が悪かったですね。
    内申43以下であれば、内申40でも30でも関係なく
    当日点だけで合格できる、ということです。
    つまり、内申が44、45であれば、やや当日点が低くても
    内申のアドバンテージが効くのですが、43以下であれば
    当日点+内申点が低くても、当日点だけで合格できるということです。
    (もちろん年によって違いはあると思いますので、
    出来る限り塾の資料などご覧になって下さいね。)

    だいたい合格者平均は41~43程度と聴いたことがあります。
    塾の資料を見た限りでは、内申30点台のお子さんでも
    そこそこの人数が一割枠にならずに合格されていました。
    それだけ得点力は重要なんだと思います。
    (実際には学校からは一割枠で合格かどうかは発表されません。
    あくまで、私が塾の資料より割り出した感想ですが)

    素朴な疑問さま

    確かに個性豊かなお子さんが多いです。
    しかし、勉強以外も出来るお子さんというのがとても多く、
    感心します。そういう意味で、中学時代に勉強以外にも
    しっかり実技教科に取り組んでおくと、高校に入学してから
    行事などで役に立ちますよ。トップ校はどこも行事が盛んですから。

  3. 【3346380】 投稿者: トップ校合格者の内申さま  (ID:LeiRAzS5sxU) 投稿日時:2014年 04月 02日 15:54

    >二児の母様

    読みようによっては誤解を生んでしまうかな。とちょっと心配になったので書き込んでしまったのですが、丁寧な返信をありがとうございます。

  4. 【3346617】 投稿者: 都立高校生の保護者  (ID:rYXRs109nqc) 投稿日時:2014年 04月 02日 21:49

    現在、都教育委員会では現中学2年生より都立高校生入試の変更を検討中とHPで見ました。
    当日点のみの1割枠廃止。
    実技教科の1.3倍→2倍に変更。
    内申点:当日点を全校統一の3:7に変更。
    等の提案を検討中の様です。

  5. 【3346675】 投稿者: 素朴な疑問  (ID:JZavDl.Di5w) 投稿日時:2014年 04月 02日 22:57

    二児の母様

    そうですね。うちの子達の学校でも5教科も出来、かつ、その他の科目も秀でているという子は、たくさんいらっしゃり、文化祭などで学校に出向いた際にその一端に触れ、おおいに感心させられること多々あります。

    ただ、実際に秀でていることと、中学時代の内申が良いか、どうかは別物かな、と子供の話を聞いて思うことはあります。

    我が県では、同じ科目でも、先生が変わると、子供の生活態度や提出物やテストの点などは、変わってないのに5から3になった、とか、そんな話も珍しくないです。

    だから、このスレに限らず、キチンとしていれば、5は取れなくても、4は取れる、というような意見をよく見かけますが、うーん、確かに概ね、そうかもしれませんが、我が県では、そうではない先生も時々いらっしゃっるけどなー・・・というのが実感です。

    そんな中で、ほぼオール5で、ちらほら4ぐらいじゃないと、なんていう話を聞くと、私だったら、3がついたら悲観的になってしまうので、本当にそうなの??それとも都立は内申のつけ方が、保護者も納得のいたって平等なつけ方なのかな?と疑問に思った次第です。

    もちろん、前回のレスにも書きましたが、よい内申を目指すことを否定するつもりもないです。取りにいって取れるのであれば、取れるに越したことはありません。

    そして、実力はあるのに、どの科目も悪いというのであれば、どこかしら本人に問題があるのだろうと思います。

    また、3年生の後半から追い上げることだけを推奨するつもりもありません。

    ただ、私は子供には、いろんなタイプがあると思うので、親に進学重点校に進んで欲しいという思いがあるにしても、中学に入学する時点で、高校入試を見据えて、というような意気込みで塾に通わせた方がいいか、どうかは子供にもよるのではないかな、少なくとも我が家の周囲は、そうだったな、と思ったわけです。

    でも、そんな気持ちでは都立の場合は間に合わなくて、内申もそんなに良くないと絶望的なのか、と驚いたので最初のレスを書きこんだ次第です。

    そういった疑問の数々が、おかげさまで氷解致しました。

    有難うございました。

  6. 【3365826】 投稿者: 都立高校  (ID:lAVXm5MA3Pw) 投稿日時:2014年 04月 23日 17:29

    2児の母様、都立高校は学校によっては素晴らしい指定校推薦の実績がある学校があります。日々谷、西、等に目を奪われがちですが2番手3番手でも意外と推薦で早慶やマーチが来ています。まだ中学もこれからということですが重点校と普通科の違いは学校によるとしか言えません。重点校合格○○名は塾の宣伝になりますから塾関係者の言葉は鵜呑みにはできませんね。お子さんが小さくてもホームページをご覧になったり学校説明会に足を運ばれるとよくわかると思います。

  7. 【3370789】 投稿者: 1割枠?  (ID:eWgkO9Njmhc) 投稿日時:2014年 04月 29日 00:22

    内申悪くてもテスト当日頑張れば大丈夫?という意見があります。その通りなのですが、重点校のトップともなると
    開成、早慶の滑り止めで併願する子が多いのです。こういうお子様達は学校の内申なんて捨ててます。学校の中間・期末テストもまじめに対策しません。
    まさに1割枠には、難関私立に落ちた子達が入ってくるのです。すなわち合格点がかなり高くなります。
    結局は推薦枠、1割枠より、「内申+テスト」合格が相対的に一番確実なのです。

    私立一貫は6年計画で大学受験をめざしていますが、実態は小学4-5年から相当難しい受験勉強をしている訳です。
    中学1年から頑張らないと、大学受験は厳しいですよ(天才は別)。
    しかし就職難の時代ですからね、たとえ頑張って東大にいっても将来は保障されませんが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す