最終更新:

4
Comment

【4441977】お子さん勉強方法

投稿者: ポコ太郎   (ID:BkbZ.aXtN56) 投稿日時:2017年 02月 09日 20:17

お子さんはどのような感じで日常の勉強していますか?
通信教育、塾?
子供は中1ですがまだ自学のみです。
高校受験もあるのでそろそろ通塾しなくちゃかなとも
いっています。学校では上位3分の1くらいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4442054】 投稿者: 中2から  (ID:uv2FVYQXSo2) 投稿日時:2017年 02月 09日 21:07

    高校受験の勉強を始めたのは、中2の途中(秋ぐらい)からでしたか。
    自分ではやるタイプではなかったので、塾に行くという形でスタートでした。

    それまで(中1~中2の夏休み)は、家庭学習0。宿題すらしない子供でした。
    宿題をするようになったのは、やっと中3になってからだったように記憶しています。
    それでも高校受験校は全勝でしたから、試験には向くタイプだったのだと思います。

  2. 【4442174】 投稿者: まず志望校  (ID:nVc9U8mltXg) 投稿日時:2017年 02月 09日 22:22

    目標を決めると、自ずとやるべきことが見えてきます。
    その中に、塾でやるのか通信でいくのかはたまた他の方法か、という選択肢があるのでは。

    うちは、中一から通信➡二年から地元塾➡三年から大手塾と移り変わっていきました。

  3. 【4442791】 投稿者: 早熟タイプと晩熟タイプ  (ID:2S50D6XtH.M) 投稿日時:2017年 02月 10日 10:04

    上位1/3でもお子さんが早熟タイプなら時間が経つほど伸びが期待できないのでたいして勉強しなくともよい成績の今のうちに貯金を作りできるだけ引き延ばす作戦に出ます。中1〜2までの間に先取りをして3年は維持に努めて高校からエスカレーターを狙います。
    晩熟なら今はテコ入れする時期ではないので学習の落ちを作らないことを第一として中3からのダッシュに備え体力作りをします。
    子どもが早熟か晩熟かは、親、女の子の場合は特に母親を見て、入った高校よりショボい大学にしか入れなかった場合は早熟の確率は高そうです。でも早熟だからダメという訳ではなく適した戦略を取れればいいだけです。晩熟の子の多くは特性に気が付かぬまま良くない環境にそれなりに適応して甘んじてしまうことも多いでしょうから。

  4. 【4443104】 投稿者: 早熟タイプ晩熟タイプさん  (ID:BkbZ.aXtN56) 投稿日時:2017年 02月 10日 12:37

    大変興味深く拝見しました。ナルホドなあ〜です。
    確かにタイプによりアプローチも違ってくるように思いますね。
    考えた事がなかったので目から鱗状態です、ありがとうございます。
    うちはどちらなんだろう。性格的にはマイペース。勉強はコツコツ型
    几帳面でもあります。(宿題は忘れた事が一度もない)
    親なのに判断が難しいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す