最終更新:

1012
Comment

【2906663】東工大と早慶理工だったら、難易度はどちらが上ですか?

投稿者: 理系母   (ID:whhON1XrB6c) 投稿日時:2013年 03月 22日 17:46

息子が来年、東工大を受ける予定です。

併願するのが早稲田の先進理工と慶應の理工なのですが、息子が、もちろん全部受かったら東工大に行くけど、難易度だけなら早慶

理工の方が高いときがあると言っていました。

これは本当でしょうか?皆さんにお聞きしたいです。

息子が言うには、難易度だけなら同程度、研究実績などは東工大>早慶だそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 9 / 127

  1. 【3792812】 投稿者: そうですね  (ID:18mYK2CoQkw) 投稿日時:2015年 07月 13日 07:26

    何年か前までは
    東工大は英語が苦手でもなんとかなる大学だと言われていましたが
    ここ何年かで、一気に英語が難化したと予備校で言っていました。
    東工大も院試では英語での面接らしく
    英語にも力を入れ始めたため
    超長文でかなり難しくなっていると。

    ただ、東工大受ける人は
    英語がそんなに得意でない層も多いので
    英語ができるとかなり有利にはなるが
    やはり勝負は数学とも言われましたが。

    英語ができる女子は英語で稼いで!と言われますが
    娘は英語が苦手なので、、、

    上の子は理系クラスでしたので
    医学部以外は
    3分の2ぐらいが東大東工大と早慶の併願、
    下3分の1が横国とか農工大と早慶、理科大明治との併願。

    早慶両方通った子は
    東大合格した子でした。
    東大のみしか受けなかった子も。

    東大、東工大が残念な子では
    早慶どちらか、またはどちらもダメでした。
    早慶も残念組は、後期で横国、電通大、首都大通った子も。

    東工大合格の人でも早慶はどちらか一方の合格の人も結構います。

    東大合格の人は一つ上のレベル
    そこから東工大合格、東工大東大不合格で早慶合格者の大きな層があるように思います。

    横国、農工大の子達は、早慶合格は難しかった様子。
    合格した子もいましたが。

  2. 【3793252】 投稿者: 配点の違い  (ID:ztiXDCTKLjg) 投稿日時:2015年 07月 13日 15:20

    東工大の二次は数学の配点300、物化英は各150なので、英語が難化したと言っても、やはり数学の出来に左右されます。
    一方の慶応理工は英数各150、物化各100なので、英語が得意なら数学が多少苦手でもカバーできます。

    東大合格者のように、4科目満遍なくできる受験生にとっては早慶も対策なしでいけるのかもしれませんが、東工大受験生で英語が苦手、数学が苦手と偏りがある場合は一方しか合格できないのかもしれません。

  3. 【3796381】 投稿者: たそがれ  (ID:3boV42bXe6I) 投稿日時:2015年 07月 16日 21:20

    「配点の違い」さんに同意です。

    息子の場合、英語があまり得意でなかったため、東工大試験の英語では1/3程度しか得点できていません。
    それでも数学、理科科目とも77%ほどできていたので無事合格できました。計算上は英語0点でも
    合格でした。(5月に送られてくる得点開示結果より)

    今年の受験では、慶應、早稲田とも合格をもらいましたが、予備校の模試ではしばしば東工大A判定に対し
    慶應の方がB判定となっていました。(早稲田はA判定)

    ですので、英語が得点源の方は慶應で有利、理数系得意なら東工大で有利と言うのはその通りだと思います。
    (早稲田は、全科目平均的)

  4. 【3808939】 投稿者: ゆたぽん  (ID:Yo0qKT/Ks9k) 投稿日時:2015年 08月 01日 10:15

    東大、東工大に合格したら、そちらへ行くのが普通です。
    東工大は、数学、物理、化学、英語の4科目
    早稲田、慶応理工学部も同じです。

    東工大はセンター試験は足切りに使わなないので、2度試験を
    受けますが、早稲田、慶応理工学部と科目対策は同じです。

    私大の偏差値は国立よりも−10引くというのは、とても乱暴な
    話で、統計的とは言えません。

    早慶理工学部が第一志望という人もいるかもしれませんが、
    ほとんどが東大、東工大の併願(中には国公立大学医学部)で
    合格偏差値は高くなっているのは事実だと思います。

    首都圏4都県の人口は3600万人、関西圏4府県の人口は
    1800万人なので、京都大学よりも、東工大の方が難易度が
    高いというのは、あり得ると考えます。

    早慶とも、中学から優秀な人材を集めているので、大学入学
    偏差値だけで、その大学のランクを云々というのはどうでしょうか。

    社会に出たら、出身大学である程度それなりに見てくれますが
    (10年くらい)、偏差値で人生は決まりません、

  5. 【3808953】 投稿者: パチパチ!  (ID:UquU58tQJX.) 投稿日時:2015年 08月 01日 10:32

    ゆたぽんさんの分析、論理的かつ客観性もあって、とても説得力がありました。
    「偏差値で人生は決まらない」をふくめ、全面的に同意します。
    爽やかな読後感です。

  6. 【3808975】 投稿者: キャンパス  (ID:vFCwWIhuPsg) 投稿日時:2015年 08月 01日 10:54

    東工大と早慶理工については、私は次のように思っています。

    ・受験科目は似通っている
    ・難易度は連続している
    ・ほぼ同じ受験者層が受けている
    ・同時合格であれば東工大が選ばれる

    以上を考えたとき、「東工早慶大学」という架空の理系大学を想像してみるとよいと思います。
    この大学では、中学入試のように受験機会が3回与えられ、同じような層の受験者が受けているため、合格パターンは様々になります。

    そして、いずれか1つだけに合格すると、そこに進みます。
    それは、キャンパスの違い(大岡山か新大久保か矢上か)です。
    距離感はだいぶ違いますが、カリフォルニア大学で、LA校とSD校とバークレイ校のような感じです。
    大岡山のキャンパスが一番人気があるので、大岡山キャンパスに合格していれば多くの人がそこに行くため、3つのキャンパスの中では格上となります。

    この3大学(の理系)については、このようなイメージを持っています。
    それほどに、受験者層合格者層などが接近しています。

    東大は少し違いますね。
    理系の中でもジェネラリストに近い人材が集まりやすいので、「東工早慶大学」とは一線を画しています。

  7. 【3809209】 投稿者: 孫の手  (ID:OKQINl6RPQ2) 投稿日時:2015年 08月 01日 15:22

    >それほどに、受験者層合格者層などが接近しています。

    早慶の一般受験者だけに限れば、受験者層合格者層は近いのかもしれませんね。
    でも、みんなが東工大に受かれば東工大に行くなら、
    たとえ合格者層は近接していても、進学者層は上下関係になるでしょう。

    また早慶は一般に学力の高いとされる一般受験者だけではないので、全体としてみると、やはりほぼ全員が一般受験であり、少数のAOも大変に学力の高い者でないと通過できない東工大より下に位置付けられるでしょう。

  8. 【3809308】 投稿者: 第二志望  (ID:x1NkMqbx0ME) 投稿日時:2015年 08月 01日 17:31

    東工大第一志望の女子、
    このままもし東工大が難しいなら横国とか筑波に変更するのかと思っていましたが、
    国立で行きたいのは東工大、次は慶応理工、早稲田理工と続くと言っています。その次に横国という志望順位です。

    関西出身の私にとっては
    国立主導の考え方が身についているのか
    この順番が、え?そうなの?と思ってしまうのですが。
    特に理系ですし。

    早慶は両方受けるそうですが
    両方なら慶応、、、
    これも私としては、理工は早稲田では?と思うのですが。


    娘の進路ですので
    口出さず、ここで聞いております、、

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す