最終更新:

16
Comment

【3361594】国立大学の偏差値

投稿者: 49s   (ID:FEjbabPQETM) 投稿日時:2014年 04月 18日 20:13

中高一貫の中3の男子の母です。
エデュの保護者の方々の話題とは、だいぶレベルの違う話かもしれませんが、大学入試の偏差値について、教えていただきたく、お願いします。

中2の終わりに学校でベネッセの模試を受けました。
散々な結果で、5科目偏差値48‥

ただネットの大学偏差値一覧などで、地方国立大学の偏差値を見ると、52~56などもありますね。
これから3年間頑張れば、国立大学に合格の可能性もあるでしょうか?

中高一貫で受ける模試とはいえ、やはり今の段階ででる偏差値はあくまで高校入試の偏差値と考えたほうが良いですか?

高校入試の模試の偏差値はかなり高く出ると認識してます。
高校入試偏差値マイナス10~15が、大学入試の偏差値とおもったほうが良いでしょうか

わが子は、理科と社会だけならベネッセで偏差値58位だったのですが、
大事な英数国がからきしダメなので、5科目では48になっています。

親は国立大学にいってほしいと希望してるので、
良い方に考えると、(理科社会が少しできるので)どちらかというと国立向きなのかな?と勝手に考えています。

大学入試の偏差値は、どのようなタイミングでどんな模試を受けるとわかるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【3361600】 投稿者: あまり…  (ID:T1gpJuT2on2) 投稿日時:2014年 04月 18日 20:25

    あまり関係ないと言ってもよいと思います。
    国立も難関以外はセンター重視ですから。

    センターは、多少頑張れば地方の国立なら十分な点数が取れます。
    それならば、センター模試だけでもいいのです。

    センター重視の国立は、二次試験があると言っても1科目だったり、小論文だけだったり。
    センターで75~80%ぐらい取れるようになれば、ほとんど問題はない大学が多くあります。

    センターでその程度取るための勉強には3年もかかりません。
    しっかり対策すれば、2年からでも大丈夫です。

    ただし、英語などは積み上げ型なので、苦手だったとしたら、今から頑張っておいた方がいいでしょう。

    どこでも良ければ、国立は楽です。
    難関私立の方が、科目数が少ない分、1科目のミスですぐに圏外に下がってしまうので、大変だと思います。

  2. 【3361611】 投稿者: 頑張れば  (ID:RsNOaz6z.qU) 投稿日時:2014年 04月 18日 20:35

    >中2の終わりに学校でベネッセの模試を受けました。
    >散々な結果で、5科目偏差値48‥

    >これから3年間頑張れば、国立大学に合格の可能性もあるでしょうか?
    3年間も頑張れば、余裕でしょう。

    旧帝以外の国立ならほぼ合格できる。
    早慶以外の私学なら、楽勝です。お金が大変ですが。。。

  3. 【3361653】 投稿者: 意味なし  (ID:kcDsDiZTNfA) 投稿日時:2014年 04月 18日 21:48

    わかりきったレスで申し訳ないですが、高3と浪人生も受ける模試でない限り、偏差値は参考になりませんよ。

    学校の集団受験も弱い分野を自覚させるためで、偏差値はさほど問題にしていないはずです。
    間違った問題の解きなおしをしたか、苦手分野の問題集をやりなおしたか、たまたまあっていた選択問題がなぜ正解か見直したか、そうした振り返りを重視する時期です。

  4. 【3361804】 投稿者: ベネッセは  (ID:aKRHwJL2d2Q) 投稿日時:2014年 04月 19日 02:15

    ベネッセの模試は、たしか難関校は受けてないと聞きましたが。
    中堅~下位校が中心です。
    そのまま大学入試偏差値と比較できませんよ。

  5. 【3362164】 投稿者: 49s  (ID:1uy6vkkdy9.) 投稿日時:2014年 04月 19日 14:01

    スレ主です。
    皆様ありがとうございます。
    英語の積み重ねが大切との返信、胸に響きました。
    またベネッセは難関校は受けていないとのことも、お教えくださりありがとうございました。
    勘違いしてしまうところでした(^_^;)

    とりあえず、あと3年後に控えた大学受験に照準を合わせ、積み上げていきたいと思います。

    短い時間に、ご丁寧にありがとうございました。

  6. 【3362424】 投稿者: 上を目指して  (ID:23CvKT6LAqo) 投稿日時:2014年 04月 19日 20:24

    スレ主さんが言われている偏差値がどこの偏差値なのかわからないのですが、河合等での偏差値でそのくらいの都内の国立大へ行っている子がいます。
    このクラスの大学でも、ベネッセだと60以上はとっておかないと、厳しいと思います。

    子供も中高一貫で、中学からずっとベネッセ模試を受けさせられておりました。
    結果は、高校のベネッセ模試は、他の模試比べると、偏差値は高い(上位層が受けていないから)ですが、判定結果は ずれていなかったです。
    偏差値は、中学の時も同じくらいでした。(悪い時で60弱、平均63位)
    ベネッセ模試があてにならないのは、難関大を受験する層でしょう。
    子供の学校では、高校での模試の推移(3年間)を重視して進路指導もしていました。

    国公立にこだわっていらっしゃるのは、理系だからでしょうか?
    地方なら就職状況等を見られた方が良いかもしれません。
    就活の時、地方だと苦労するケースも多いです。
    交通費等は高額になりますし、体力的にもきつくなります。このあたりも考慮すべきです。

    地方の国公立には、元々私立だったところが公立となっている大学もあり、そういう学校が偏差値は低めだったりします。

    このランクの学校だと、センターも理系なら社会は傾斜配点でかなり少なかったり1科目しか必要じゃないケースもあったりします。文系だと理科がその扱いとなります。ですから、理科社会がアドバンテージにはあまりなりません。

    英数国が高いのが理想ですが、文系なら英国、理系なら英数は最低でも60を目指すべきです。何よりもベネッセで50を切っているということは、基礎が足りてないということなので、そこはしっかり補填しておくべきだと思います。

  7. 【3362747】 投稿者: バラード  (ID:Wlg2xF8sXDQ) 投稿日時:2014年 04月 20日 09:17

    中高一貫校にお通いでしたら、高校の大学進学実績など内部でも一般にも出ていると思います。 おおよそ、学内で(順位が出ないとしても)どの辺の位置か、どのあたりでないと、どんな大学合格出来なさそうか と見た方がわかりやすい基準と思います。

    皆様お書きのとおり、センター9割とれるか(東大レベル)8割か(次の難関)7割か6割かで、受けれる大学が決まってくると思います。まずは高2まではせっかくの一貫なので学校の勉強しっかりやって、高2の時点でセンター少しでも得点上げられるようにが よいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す