最終更新:

41
Comment

【4196017】浪人生の精神状態

投稿者: みやみや   (ID:ZdWP9IUXSAI) 投稿日時:2016年 07月 28日 12:15

一浪生の母です
宮廷上位校を目指して頑張っています
手応えが悪かったようで二次試験が終わった次の日から、来年に向けて勉強を始めました。今まで毎日ストイックによく頑張って勉強したと思います。
最近になり、朝起きられなく、そのままその日一日中勉強意欲が湧かなくてダラダラ過ごす
…という日がよくあり心配しています。
サボっているというよりは、息切れ状態のようにも感じ、嫌がらせから軽い鬱になり中学を不登校していた時期もあるので心配しています。
もちろん、ずっと続いている訳ではないのですが…頻度が高くなってきているように感じ、まだ先も長いし親も不安感が続きます。
浪人生活中でこんな風になることはよくあることなのでしょうか?
体験記を読んでいると、たまの息抜き以外は何のトラブルもなく猛勉強に励み合格を得ているように感じます。
浪人生のお母様お父様または経験者の方、こんな時の親の接し方やアドバイス何でも良いので御意見宜しくお願い致します。
ちなみに家庭教師をつけ宅浪ですが、勉強は予備校の自習室のみを借りております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【4196038】 投稿者: よくあることではあるが  (ID:/qzKLe0qmWQ) 投稿日時:2016年 07月 28日 12:34

    ときどき気が抜けるなどはごく普通のことです。
    ただ「たまの息抜き以外は何のトラブルもなく猛勉強に励み」だからこそ合格し、体験記が書けたのでしょうからその部分も当然かと思います。
    グダグダしっぱなしではなかなか人に言えるほどのところに合格できないでしょう?
    常に一生懸命に見えるかどうかは実は副次的な問題で、要は学力が向上しているかどうかですよ。
    模試は受けていますか?
    その成績の推移はどうなっていますか?
    現況について真っ先に話し合うべきなのはその責任者である「家庭教師」だと思うのですが、そちらの見解はいかがなのですか?

  2. 【4196071】 投稿者: 元浪人生  (ID:Sgoi3lFrzs2) 投稿日時:2016年 07月 28日 12:54

    予備校で授業を受けられることおすすめします。

    宅浪はペースの維持が難しいと思います。予備校の講師はプロです。同じ正答を出すにも、時間短縮等 ためになります。また、同じ立場の浪人がたくさんいます。前向きになりやすいですよ。

  3. 【4196088】 投稿者: スレ主です  (ID:agNXpEHjURQ) 投稿日時:2016年 07月 28日 13:06

    お返事ありがとうございます。
    模試は受けております。
    成績は理系科目は現役の頃に比べてかなりアップしていると思います。理系科目中心の演習をしているので英語は横這いですが、英語も合わせてこれからやっていく予定だそうです。(国語だけは相変わらずで足を引っ張っている感じがしますが…)
    家庭教師の先生はいい感じに成績がアップしてきていると言ってくれています。
    先生にも最近の状態を相談しましたが、今までの受け持ちの生徒さんは現役生ばかりのようで浪人生の精神状態のケアなどはちょっとわかないように思います。
    たまに気が抜けるのはよくあることとの事、少し安心しました。

  4. 【4196092】 投稿者: スレ主です  (ID:agNXpEHjURQ) 投稿日時:2016年 07月 28日 13:12

    お返事ありがとうございます。
    先生は息子の志望校に沢山の合格者を出した実績を持つプロの方で、息子も現役時代から先生に全信頼を寄せている事
    あとは、予備校のような決まった時間割の集団授業は窮屈(自分が出来ているところも同じように受けなければいけないし、逆もまたしかり)だという息子の好みで、考えておりませんでした。
    今の息子に必要なのは切磋琢磨し合えるような仲間だというのを本当に痛感します。
    孤独に陥りがちなので病んでくるのではないかと思うからです。

  5. 【4196096】 投稿者: 人は人  (ID:U4HI0rVdBC2) 投稿日時:2016年 07月 28日 13:23

    合格体験記なるものをお読みになるのはやめた方がよいのでは。
    あれはうまく行った人が書くものですから。

    調子の浮き沈みは、現役だろうと浪人だろうと誰しもが経験することだと思います。ただ現役は学校生活という息抜きが強制的にあるだけ。
    お子さんは宅浪という道を選んだのてすから、こうしたケースについても対策をあらかじめ考えておかれたら良かったですね。順調に行く人の方が少ないと思いますよ。

    自習室のみ利用ということですが、他の本科受講生は困ったときチューターなどに相談できる。他愛のないおしゃべりをする仲間もいるでしょう。同じ部屋で彼らを横目にひたすら自習に励むお子さんの姿が想像されて胸が痛みました。
    伸び悩む国語だけても受講したらどうでしょう。浪人向けにはないのでしょうか?
    親身になって話を聞いて助言してくれる大人が、お子さんには必要な気がします。
    家庭教師は勉強を教えるのが仕事ですから、そういったケアを求めるのは違うと思います。もちろんはじめの契約でそれもすると謳っているなら頼るといいとは思いますが。

  6. 【4196099】 投稿者: 受験は団体戦  (ID:o6u985nUAgw) 投稿日時:2016年 07月 28日 13:27

    集団授業は効率悪いですが、勉強って効率だけではないです。
    人間は気持ちで生きるもの。そして人間は弱いもの。

    宅浪が良くないのは、切磋琢磨する仲間がいないことです。

    はっきり言って受験は学習量もテクニックも大切ですが、モチベーションが維持できるかどうかが一番大切です。

    難関校になればなるほどモチベーションは大事です。

    そして若者は所属する場所、グループ、仲間がないと、精神的に不安定になる生き物です。

    その家庭教師が伴走してくれるコーチになってくれるかが非常に大きい。

    オリンピックの個人競技でも、コーチとの二人三脚でメダルを獲得した例。
    コーチは私生活を捨てて選手を育てます。

  7. 【4196112】 投稿者: スレ主です  (ID:ZdWP9IUXSAI) 投稿日時:2016年 07月 28日 13:42

    お返事ありがとうございます。
    本当に仰る通りです。
    宅浪がこんなにも難しいものだとは想像もしませんでした。
    浪人生の心のケアなど考えもしなかったです。
    正しい指導の元、勉強に励めば合格に近付ける、その事だけを考え、精神的に辛いかどうかなど考えも及びませんでした。
    息子の度々の意欲低下の原因は不安感や孤独感からくるものだと思います。
    それを少しでも解消する為に国語だけでも授業を取る事を検討したいと思います。
    世間話をするような友達が出来るだけでもかなり違ってくるかと思います。
    良い案をありがとうございます!

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す