最終更新:

35
Comment

【4290983】成績が伸びない

投稿者: 頑張れ受験生   (ID:hkfDWGpA/mI) 投稿日時:2016年 10月 18日 21:29

長文ですが、よろしくお願いします。
都内の進学指導重点校に通っている高校3年生の息子がいます。
決して頭がいいわけではなく、もともと勉強はコツコツやるタイプです。
中学ではまじめにコツコツやっていたおかげで、内申点が良かったこともあり、某高校に受かることができました。しかし、高校では本当に天才的に頭がいいお子さんばかりで、学校での成績はほとんど、下の方でした。それでもお友達もたくさんでき、部活や行事ごとにも力を入れ、楽しい学校生活を送っていました。そして部活は6月で引退し、それから今必死で勉強しています。夏休みは毎日15時間ほど、平日は間に合わないからと、食事の時間も単語帳を見ています。それだけ頑張っているのに、成果が出ないのです。6月に十分な勉強もせずに受けた模試より、たくさん勉強して受けた9月の模試の結果の方が悪く、本人はかなりショックを受けていました。そして先日、塾の英語のクラスアップのために受けたテストも、勉強して受けたのに、前のクラスより下がった結果が出てしまい、「もう勉強なんてしても意味ないんだね!」と言い出し・・・勉強の仕方が悪いのでしょうか。本人は計画表も作り、コツコツやっているのですが。
また、勉強しても意味がないと言う子供に、何と声をかけてやればよいでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【4293697】 投稿者: 頑張れ受験生  (ID:rbM5YGz72Zc) 投稿日時:2016年 10月 20日 23:33

    紅葉様、
    確かに息子はまだインプット段階でとてもすんなり引き出せる状態ではないんだと思います。
    まだまだこれからでしょうか。
    そうですね、先生や塾で相談することも勧めてみます。
    ご意見ありがとうございました。

  2. 【4293811】 投稿者: 昨年受験  (ID:Fss7RxYX9u6) 投稿日時:2016年 10月 21日 02:33

    皆様の様々な角度からの素晴らしいアドバイスで出尽くした感があるのですが
    昨年受験した男子をもつ母として、スレ主さまのお気持ちが痛いほどわかりますので出てまいりました。

    まず6月から開始なのですから、努力の結果が出るのはもう少し先ではないでしょうか。12月以降から試験ぎりぎりではないでしょうか。子供の友人で3月から猛勉強を開始して今頃もまだ結果がでない、とご本人がとても苦しんでいるとお母さまがとても心配していらっしゃいました。
    けれども蓋を開けてみると大逆転で志望校全て合格していました。

    私は大学の教員なのですが、学生にも努力の結果が出るまでには時間がかかる、と必ず話します。そしてその時期は個人差があるから、決して人と比べず自分の中で比較するようにと言います。資質差は織り込んだ上での自分との闘いですから、他の受験生が、とか、優秀な人が、のような他人を意識するような考え方は逆効果だと思っています。

    それから、寸暇を惜しんで勉強しているご様子ですが、それはあまり好ましくないと考えています。勉強は量ではなく質です。心身共に良いコンディションで如何に集中できるか、正しい方法で勉強しているか、に依るところが大きいと思います。脳は楽しいと感じると良く働く、また学習した知識の定着それには脳の休養が必要とのことです。

    今の時期、長時間の勉強は勿論必要ですが、その間の息抜きも必要です。
    食事の時は楽しく食事をし、休む時は休まないと、どんどん辛さだけが募るだけで益々効率が下ります。けれども、やっている本人は長時間勉強しているため効果が出ない筈はないと思い込みがちなので、効果が出ないと益々寝る間を惜しんで、となり、モチベーションが下り精神的に追い込まれていく、という悪循環に陥りがちです。

    また、勉強法に問題がある可能性も考えられるので、信頼のおける先生に一度相談に行くようにご本人に促すか、先生にそれとなく相談に乗って頂けるようご連絡なさるのも良いと思います。効果があると思い込み時間がかかるだけの方法をしているケースがあります。

    あとは本人と神様に任せるしかありません。
    我が家は本人が神経質、マイペースで本当に心配だらけでしたが、主人も私も黙って見守るしかありませんでした。特に直前は親の心配が本人に伝わり易いので、内心気が狂いそうでしたが(涙)泰然とした振りをしておりました。
    どなたかも仰っていましたが、
    私はセンター、2次の当日は朝から午前中、大学の傍、自宅近辺の神社を全て歩いて巡り祈り倒していました(苦笑)。
    私立2校は全滅で予備校の予約をし地獄のような日々でしたが
    いつも模試で一喜一憂していた本人に言い聞かせていたように最後に笑う者が勝ち、となりました。

    ご本人のご健康と志望校の合格を心からお祈りしております。
    (つい長くなってしまいました。お詫び申し上げます)

  3. 【4293887】 投稿者: おかき  (ID:7Aka5640oVY) 投稿日時:2016年 10月 21日 07:24

    スレ主様、

     本当に我が子もず〜っと第一志望校がEとD判定なんですよ。(私大です)
    でも最後までマイペースで諦めずにがんばっていくつもりです。
    無理は禁物だと思うんです。

    頭がすっきりしている時に、集中して勉強することが大事かと思っています。

    お互いに来年 ”サクラ咲く”

  4. 【4293888】 投稿者: おかき  (ID:7Aka5640oVY) 投稿日時:2016年 10月 21日 07:25

    上↑ですが、なぜか最後が削除されてしまいました。。。

    お互いに来年 ”サクラ咲く” ように頑張りましょうね!

  5. 【4293977】 投稿者: 浪人はさせないこと  (ID:kh8VKW/Dbf6) 投稿日時:2016年 10月 21日 08:33

    少々辛口ですが。

    そういう状況であれば、受験校を増やしてでも今年どこかに滑り込むのがいいと思います。
    現役の時に時間を掛けて勉強していた子は、浪人してもほとんど伸びません。焦りが加わる分精神的にもよくありません。

    中学が内申点がよく、高校受験で進学校に進んだケースは、結構難しいです。
    内申がいい=勉強が出来る、ではないからです。
    小テストは強いけれど、模試に弱いタイプも同様です。

    3年生の秋から多くを期待するのは、難しいかもしれません。
    夏前まで部活をやっていた子達が、夏休みに猛勉強をしてグンと伸びてくるからです。
    お子さんの場合、実力は決して伸びていない訳ではないのです。
    周りがそれ以上に伸びているから相対的に成績が悪くなるだけです。

    受験では見極めも大切です。もちろん、これからも実力は伸びていくかもしれませんが、周囲がそれ以上に伸びてくれば、相対的な位置は下がり続けます。

    その状況で、どういう大学を受けるか、重要な選択になりますから、本人、学校、塾、保護者でよく情報交換をして、適切な大学を受ける必要があります。

    繰り返しになりますが、よく勉強する子は浪人しても伸びません。それだけは、様々なデータが出ているので、ほぼ間違いないことなので、浪人はさせないことが重要です。

  6. 【4294624】 投稿者: 頑張って!  (ID:F1BigAiRf8.) 投稿日時:2016年 10月 21日 17:24

    そうそう、子供って、勉強しはじめてから結果が出るまでに時間が掛かるんですよ。
    私も、子供が受験の時に、「こんなに一生懸命勉強してるのに結果が出ないなんて、この子はアホではなかろうか」と一瞬考えてしまったことを思い出しました。口や態度には出しませんでしたが。
    まあ、でも、アホな子ほど可愛いってのは至言であるなあ、とも思ってましたので、許して我が子よ。

    あれもそう、秋口の辺りだったように思います。
    それでも腐らず淡々と勉強してると、冬からぐんと伸びた覚えがあります。

    コツコツタイプのお子さまとのこと。物凄く親近感が湧きました。
    うちもコツコツタイプでしたから。
    お子さまには、「頑張ったら、対自分比では絶対上がってるよ、無駄なんてことないよ」「あなたと同じで夏まで部活の子達がバリバリ勉強しだしたから、相対的に順位は下がったかも知れないけど、絶対比では絶対上がってるよ」「大丈夫だよ」とどーんと構えて応援してあげて下さい。

    行っても良い併願校は見つかりましたか?
    そこでも良い学校が見つかったら、親も本人も少し楽になるかもしれません。

    コツコツタイプなのに、コツコツ初めがやや遅いので、現役時には、もしかしたら間に合わないかも知れませんが、精一杯遣りきって落ちたのか、コツコツスタートが遅かったために間に合わなかったのか、本人には見に染みて分かるはず。
    前者なら、行っても良い併願校へ、後者ならあと1年頑張らせても良いように思います。

    いずれにしても、お母様は、どーんと構えて応援しちゃって下さいね。

    大丈夫 大丈夫! 

  7. 【4294701】 投稿者: 期待しすぎない  (ID:mRfPd4rWtw6) 投稿日時:2016年 10月 21日 18:44

    親として出来ることは、こういうタイプのお子さんの場合、期待しすぎない事が一番親のできる事のような気がします。辛口ですが。
    私も浪人させず行ける大学へ進まれるのが良いかと。

    こういうタイプのお子さんの後のびしない事が多いような気がします。
    現役でも伸びていくのは、部活などで勉強量が今まで少なかったお子さんで、集中力があり要領の良いタイプの子だと思います。

    受験勉強は要領の良い子が勝つシステムだと思います。
    出来る子は、確実にそのポイントを押さえているので、友達で出来る子がいるなら、その子にポイントを教えてもらうのも1つの方法です。

  8. 【4295295】 投稿者: 身の丈受験  (ID:7Y8Rfj30IUo) 投稿日時:2016年 10月 22日 09:49

    「大丈夫」と気軽に言う、かなり無責任に感じます。
    現状を考えれば、他人のお子さんでもそんな能天気な発言はできません。

    もう10月も後半です。
    中学受験の5年生の秋、というのと違うのです。高3なのですから。
    気休めを言って済まされる時期でもありません。

    夏休み前に部活を引退して、そこから頑張り始めた子は、今が一番の伸び時で、合格判定もよくなっていくケースが多いと思います(それまで何もやっていなかった場合は特に)。
    その状況の中で、相対的に成績が下がるのはかなり深刻です。

    そろそろ受験プランを立てる時期でしょうから、思い切った方針転換も考えてみる必要があるかもしれません。
    上の方も書いているように、とにかく期待しすぎないことです。
    身の丈受験も重要ですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す