最終更新:

7
Comment

【4296147】模試について

投稿者: 合格したい都立高校生   (ID:rFbEMYAURLo) 投稿日時:2016年 10月 23日 00:39

11月、12月とまだ模試の機会が5、6回ほどあります。
やはり模試は受けておくべきでしょうか。
でも私はぎりぎりまで部活をしていたので、本格的に勉強し始めたのが、夏休みからなので、まだ勉強もしっかりできていません。模試を受けると一日つぶれてしまうので、その分試験勉強ができなくなります。
自分で思っているのは、駿台や河合塾ともに、センタープレがありますが、似たようなのは、どちらかでいいかな、とも思っています。でも、やはり、模試はたくさん受けた方がよいでしょうか。また、自分は駿台に通っているのですが、駿台の模試は難しいと聞くのですが、やはりそうなのでしょうか。
合格にはまだまだ程遠いのですが、一応難関国立大学を志望しています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4296406】 投稿者: バラード  (ID:.kYMZVx18PM) 投稿日時:2016年 10月 23日 10:53

    模試対策と、センター対策、志望校対策などキリがなくありますね。
    バランスよく考えて、もう一日単位で100日前後のスケジュール立てて、体力考えながら集中した学習期、というか最後の受験生活ですね。

    模試は判定というより、出来てる問題、うろ覚えでミスしたり時間足らずだった問題、歯が立たない問題と切り分けて、自分分析に使われるとよいと思います。
    個人的にはたくさん模試受ける必要は(スレ主様の場合)ないのではと思いますが。(時間もない)

    センター目標点数を科目ごとに作って、今とのギャップをいつまでにどう埋めるか、志望校には一番の弱点はどこか、科目のどの分野かまで分析してから学習進めるとよいと思います。

    まだ年内は時間配分よりも、内容重視で、時間かけても読む、理解する、解く、検証する、を時間かかってもやっていく時期かなと思います。
    理解度が進めば自然とスピードはついてきますので、こちら優先。

    志望校の過去問は、今歯が立たなくても、何がどのような形で出題されるのか、どのように解答すべきかを認識しておくことでしょうか。
    年内まだまだ2か月以上ありますので、ここ一つの区切りとして、どこまで頑張れたかで、細かく志望校併願決めても遅くはないと思います。

    一応の目標決めておいて、実行できる継続できる計画が大事と思います。
    頑張ってください。

  2. 【4296421】 投稿者: 模試の利用法  (ID:a/8tpUR8X3U) 投稿日時:2016年 10月 23日 11:04

    模試で1日がつぶれるからこそ、受ける意味もあるだと思います。
    集中して試験を受ける経験が重要ということです。
    おそらく、その1日家で勉強するよりも多くのものを得ることができるでしょう。

    ただし、いつ受けるか、回数については考えた方がよいでしょう。
    数多く受ける必要はありませんから。
    まだ実力がついていないと考えるならば、なるべく後の模試を受けるのも一つの作戦だと思います。

    なお、センター模試は必ず1度は受けた方がよいと思います。
    センター試験は、問題のレベルは決して難しくありませんが、問題量が多いので時間内に解ききるのが難しいように作られています。
    問題を解くの必要な速度を実感するには、模試が一番いいでしょう。

  3. 【4296449】 投稿者: 一度受けては?  (ID:WMCOsVc6fTA) 投稿日時:2016年 10月 23日 11:20

    模試は、学力を測るためのものですが、
    もうひとつ、疑似体験の面も大事なので、
    センタープレで練習はしておいて損はないと
    思います。
    (駿台に通っているなら、駿台のものでよいと思います)

    センター試験は高校2年までの学習で大方対応できると
    言われているので、12月にどこまで取れるかは、やはり
    参考にはなると思いますし、

    センター試験は、内容が簡単な分、量で攻めてきます
    から、「合冊の問題冊子から、正しい受験教科の問題を選択」し
    「解く」、「時間内に」「大量の問題を解き」
    「的確な答えを選択」し「正しくマークする」という経験は
    しておいたほうがよいと思います。
    (自分がどの答えを選択したか、解答用紙に正しくチェックして
    持ち帰る作業能力も、本番の自己採点に重要なので、練習は大事)

    駿台模試(プレセンター以外)は、HPを見れば、ハイレベルか
    そうでないか明記されていますので、勉強不足で不要と
    思ったら、そちら(記述模試の類)はパスしてもよいと思います。
    (模試は模試で目安でしかないので、進捗を確かめたい人には
    意義がありますが、その分勉強をしたいと意志がしっかり
    しているスレ主さんには、勉強時間にあてるほうが
    良いように思います)

    ちなみに、うちの子は、ずっとE判定の大学に合格しました。
    やはり、模試は模試で、大学独自の傾向&対策は別という
    ことだと思います。

  4. 【4296459】 投稿者: 訂正  (ID:WMCOsVc6fTA) 投稿日時:2016年 10月 23日 11:29

    >(自分がどの答えを選択したか、解答用紙に正しくチェックして
    持ち帰る作業能力も、本番の自己採点に重要なので、練習は大事)

    『解答用紙』に正しくチェックして
    ではなく、
    当然『問題用紙』にチェック・・です。誤記訂正します。

  5. 【4297400】 投稿者: ゲゲ  (ID:FNkCxMhEeoc) 投稿日時:2016年 10月 24日 00:31

    昨年の息子のような悩みです。
    難しい駿台は全国で100番内、河合は苦手なのか最後まで駿台ほどの成績は取れませんでした。
    息子は悩んだ末全ての模試を受けました。
    よく取れたのはやはり駿台模試。

    しかし最後に受けた何でもない判定模試が昨今で最高に悪く、いつもA判しかとったことのない第一志望がC。かなり息子は焦りましたね〜 合格してみれば主席でしたが。

    このCがなければもう一つ上の大学をチャレンジしたかもしれないと思うと今だに受けさせなければ良かったかなと後悔しますが、この頑張りのお陰で入学式の代表になれたのかもと思えば模試を受けて一喜一憂するのも悪くないかも。

    後悔の無いよう受験に挑んでくださいね。

  6. 【4297452】 投稿者: ゲゲゲの幾多郎  (ID:dB7szggbfIw) 投稿日時:2016年 10月 24日 02:43

    結局子供の自慢話で終わる親。
    アドバイスになってない。

  7. 【4298442】 投稿者: え?  (ID:QIrf6N9Z0vs) 投稿日時:2016年 10月 24日 21:11

    ゲゲさんって、ゲさんとは違うの?
    ゲさんなら、想定内。
    普通じゃないから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す