最終更新:

31
Comment

【1709138】小学2年生 友達と遊ぶ約束してこない息子

投稿者: あんよ   (ID:eC3Oqyc9sCc) 投稿日時:2010年 04月 28日 10:51

公立小学校に入学してはや1年、クラス替えもなく担任もクラスメイトもそのままで2年生になりました。

クラスのメンバーは参観で見た感じ、仲良く、元気でいいクラスのほうであると思います。

担任もいい先生だと思います。

息子は小さい頃から自宅で遊ぶことを好む傾向にあり、私も自宅でのんびりするのが好きだったもので、乳幼児期はあまりお友達と公園で遊ぶこともなく、自宅で親子で過ごすことが多かったように思います。

幼稚園は2年保育で、園では沢山の友達とわっと遊ぶよりは、親しい友人2.3人と隅っこの方で遊ぶタイプでした。

集団行動も普通にできていましたし、あまり問題行動も起こさず、先生からも友人関係が更に広がればいいけど、その子供の発達段階に合わせて、育っていくものだから、見守ってあげてください・・と園の先生からは言われておりました。

小学校に入学して、2学期までは特定の友達としか親しくしていなかったようですが、先生いわく、集団行動も学習態度も問題ないので、もう少し友人関係の広がりは様子を見ましょうといわれました。

3学期に入り、少しずつ友達関係の広がりがみられまして、仲良しの6人位でおにごっこをしたり、遊具で遊んだりするようになってきました。うれしく思います。

仲良しのお友達たちは、毎日のようにそれぞれのおうちに集まり、遊んでいると他のママさんから聞きますが、うちの子供は1度お友達の家に呼ばれ遊びに行きましたが(学校で誘ってもらったようで、その時は喜んで遊びに行ってましたが)その後は約束もしてきません。

習い事の日以外は自宅で本を読んだり、プラモデルをしたりして楽しそうに過ごしており、親の私は、少しはお友達と下校後に約束してきて、遊びに行って欲しいと思います。本人は友達と下校後に遊ばなくても平気みたい・・・

誘われれば喜んでいく子ですが、自分から誘わないし、相手からも誘われないからこういう状況が続いているのであるとおもいます。

私自身も子供時分は毎日近所の公園で遊んでましたので、下校後に約束せず、家で過ごすことに心配しております。

私からお友達のママさんたちに、うちの子供も誘って・・・と頼めそうないいママたちなので、頼もうか、でも子供が約束してくるまで待とうか。。。今は子供が自分で約束してくるのを待っています。

世間の2年生、3年生の子供は公園などで元気に遊んでいるのを見ると、うちの子供も少しは友達付き合いして・・・と思う親心です。

このようなお子さんはいらっしゃいますか。

そのお子さんはその後、遊びにいくようになりましたか。

子供の性格や社交性は変わってくるものですか。

教えてください!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校生活 Q&Aに戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【1931898】 投稿者: まさに  (ID:rcwvLXyfLPI) 投稿日時:2010年 11月 25日 09:42

    うちの小1長男もまさにそうです。
    休み時間も放課後もひとり・・。遊んでもトラブルが多いし、遊ばなくても心配で・・
    親って複雑ですね。

  2. 【1933150】 投稿者: 40代母  (ID:Ndd8h/hlG3c) 投稿日時:2010年 11月 26日 12:31

    今中学生の子が、小学校の頃、誘うのがめんどくさい子でした。
    本人曰く「友達と遊ぶのはいいけど、すぐ外で遊ぼうと言うからいやだ」
    と、家で本を読んだり積み木をしたりしていました。
    (ゲームは一日30分しかさせてなかったので)
    外遊びが苦手な子は、なかなか自分のしたい遊びができないので、わざわざ誘ってまで遊ぼうと思わない。
    誘われればいくけど、外遊びの嫌いな子をわざわざ他の子も誘わないという事でしょうね。


    本人が遊びに行きたくてそれでも約束出来ないのならともかく、
    家で満足しているのなら、親がとやかく言わなくてもいいと思います。
    今時は、親が思っている以上に、学校で人間関係に疲れている子もいるようです。学校で疲れた分を家でゆっくり遊んで取り戻しているのかもしれません。

  3. 【1933676】 投稿者: 高校生  (ID:Vg4zLtMEfbQ) 投稿日時:2010年 11月 26日 21:54

    僕もすれぬしさんのお子さんのような子供でしたよ。

    家に帰ったら、テレビでドラマを見るか昼寝、図鑑を眺める、宿題をするって感じでした。
    特に友達に仲間はずれにされてたわけでなく、まんべんなく仲もよかったですし、親しい友達もいました。


    友達とからんで変な遊びを覚えてくるよりかはましだと思うんですが(笑
    僕は中学に入ってからその方向に少し足を踏み入れてしまっておかんにこっぴどくしかられた覚えがあります。
    それ以降その方面にはいっていませんが(笑


    学校では問題なく関係を持っているみたいなので気にする必要はないじゃないでしょうか?
    お子さんにとっては特に自分から率先して遊ぶよりは自分の時間の方が大切なんでしょう。


    僕も高校に入ってから中学が同じだった人たちと遊ぶことなんてまずありませんし、遊ぼうとも思いません。
    高校の友達も同じような感じですが。。。


    とりあえず、あまり気にせずに居たらいいとおもいますよ。

  4. 【1933715】 投稿者: 男の子  (ID:2hIKhmESaP6) 投稿日時:2010年 11月 26日 22:29

    一人っ子の男子って、どんなふうに友達を関係を築いていくのでしょうか?
    ウチの愚息は、その時々で楽しく遊べる子、
    又は興味のある遊びをしている子と遊んでいるようです。

    つまり特定のお友達がいないようです。
    本人は特定のお友達がいないことに困っていないようですが、
    親としては、友達と親密な関係を結ぶのが苦手なのかしら?と心配してます。

    愚息の話を聞いていても、あまり友達に関心が無いというか、
    執着がないようで、遊ぶ約束をしていても、スッカリ忘れていたり・・・
    それでも残念がるより「まぁ良いか!」と家で本を読んで過ごしたり、
    たまに仲間に入れてもらえないことがあっても、それほど落ち込むでもなく・・・

    特に誰かとトラブルがあるわけでもなく、
    だからと言って特に誰かと仲良しかといわれるとそうでもないようです。

    私が言うのも変ですが、特に何かを望まなくてもそれなりに快適に過ごせる環境にいて、
    お友達に必要性を感じていないのでは?と心配になります。

  5. 【1940711】 投稿者: ずー  (ID:nt6uI1sKbGE) 投稿日時:2010年 12月 03日 12:14

    うちの息子5年生も全く同じタイプです。
    幼稚園から今まで心配してきました。

    個人面談ではいつも「お友達関係は大丈夫か?」という事を先生に伺っています。
    「特定の子とべったり仲良くするという事はあまりないですけど、みんなと仲良くやっていて何の問題もない」といつも言われます。

    うちの子も誘われれば、誰とでも遊びます、でも自分から誘う事は殆どないです。

    多分「人と遊ぶのも楽しいけど、自分一人で自由にのんびり遊ぶのも好き」なのだと思います。

    子供はみんな友達と遊ぶのが一番楽しい、という訳ではないんですよ、きっと。学校で楽しくやっていてもそれなりに気を使って頑張っているから、家に帰ってからくらい誰にも気を使わずのんびり遊びたいのでは?

    うちの子はこんな感じで満足しているようですが、時々「べったり仲良し」がいない事に「おれって大丈夫かな?親友とかいないし」と思う事も有るみたいです。ほんとはそこの所私も心配では有るのですが、「親友なんて一生のうちに一人か二人できたら幸せなんだよ。同じ歳とも限らないんだよ。今は同じ学年の同じクラスしか付き合いがないから、これからいろんな歳のいろんな人とたくさん出会えばきっと見つかるよ」と言います。

    そこそこ上手くつき合っていて、本人が気にしていないなら大丈夫ですよ。逆に一人でも平気って強いですよ。

    男の子はこのタイプの子、結構いると思います。

  6. 【3899450】 投稿者: 3人の母  (ID:lS/OXBsyn4U) 投稿日時:2015年 11月 11日 16:32

    3人の娘がいます。年が開いているためか、甘えん坊で、かなりの自己チューです。
    その子が最近学校の休憩時間
    ひとりでいることが多いと姉から聞きます。
    本人に聞くと、誰も遊んでくれないと言います。
    学校は楽しいとは言ってますが…
    親としては心配です。
    担任に話を聞いても今一解らないし、頼りないです。
    どう対応したらいいでしょうか?

  7. 【4528957】 投稿者: 3人のママ  (ID:UwWYc84vvxg) 投稿日時:2017年 04月 09日 11:43

    うちにも2年生になったばかりの男の子がいます。うちは振興住宅地のため同じ学校やクラスの子がたくさんいるため、毎日公園で遊んだり、たまに自宅で遊んだり、遊びに来たりしてます。
    引っ越す前の保育園時代は親同士が約束して遊んでいました。
    その時は溶け込めないこともあったり、仲間はずれにされたこともありました。
    その様子を見てるとこちらも辛くて遊ぶのを辞めた方が良いかなんて悩んだりもしました。
    また一年生の時はお友達もまだ幼かったためか3人目の産後に毎日のように自宅に来られたり、勝手に家のなかに入ってこられて困ったこともありました。
    しかし、色々ありましたが少しずつ親も子供も成長し、楽しく関われるようになってきました。

    もし、今悩んでおられるのでしたら少し勇気を出して親御さん同士関わったり、PTAなどされたり積極的になってみてはいかがですか?
    無理しなくてもともありますが、今まで通りで変わらないのでしたら少し変えてみるとか
    仲良しのお母さんができたり、お子さんの違う面もしれたりするチャンスだと思います(*^O^*)

  8. 【4529099】 投稿者: お膳立てが必要なタイプ  (ID:2ju86E8XO8M) 投稿日時:2017年 04月 09日 13:10

    我が家の末っ子が同じ感じでした。一見仲良く遊んでいる男の子たちの中に序列があり、立場の低い子は自分からは誘いにくい雰囲気があると感じました。このままでは友だち関係を作るのが苦手な子になってしまうような気がしたので民間の学童に入れました。民間の学童ではベテラン指導員が上手く声掛けしつつ、子ども同士で遊ぶよう仕向けてくれたので。
    高学年になると友だち作りスキルの差がいろいろな面で影響します。仲間に入れて欲しいがためにお菓子やゲーム・スマホで誘う、または他の子の粗探しをする子にはなって欲しくなかったので。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す