最終更新:

18
Comment

【2581469】小学1年生の授業中の態度って?

投稿者: 公立小ママ   (ID:24KcwpoPLKY) 投稿日時:2012年 06月 15日 16:14

授業参観をして、小学1年生の落ち着きのなさにびっくりしたのですが、1学期なら、多少の落ち着きのなさは仕方ないのでしょうか?
気になったのはタイプの違う2人の男の子で、一人は積極的に発言するお調子者タイプで、立ちあがったり、ふざけたり、やじったり。
前列に座っていて、先生に注意されていましたが、ずーっと落ち着かない感じでした。
もう一人は最後列に座っていて、一人で指示とは別のページを読んだり、隣の子の消しゴムを隠したり、椅子をがたがたさせたり、こちらも先生に「(人に迷惑かけるなら)一人離して座らせるよ。」と注意されていましたが、こちらも落ち着かない感じ。なにより、友達にちょっかい出しているのが気になりました。

全体的にずーっと静かに話を聞くことができなくて、ざわざわし続けていました。
全然集中してない、と思いましたが、これくらいは普通のことでしょうか?
だんだんに学級が落ち着いていくならいいと思うのですが、このまま学級崩壊とかにつながるのでは、と心配です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校生活 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【2583763】 投稿者: 元教員  (ID:.meW1VZF/xc) 投稿日時:2012年 06月 17日 13:03

    教育行政として考えられることは、補助教員の増員、児童の発達障害などに詳しい専門員の配置、相談機関の設置、専門家による教員の研修などでしょうか?

    いずれにしても財源が必要ですね。
    先の投稿で「地域の子供を育てるというような温かな有形、無形の支援」と書きましたが、意味合いとしては、問題の子供さんが地域の中での居場所がなくならない程度の関わり方を学んでいける場があればと願う気持ちからのものです。

    学級や学校は、そういう場でもあるので、どの子供も周囲とスムーズにコミュニケーションをとることができるように担任が努力を続けることは当然だと思っています。

  2. 【2584965】 投稿者: スレ主です  (ID:24KcwpoPLKY) 投稿日時:2012年 06月 18日 13:57

    みなさま、貴重なご意見をありがとうございました。

    うちはヤンチャ系の男の子で、住宅街の落ち着いているといわれる単学級小学校に入学し、
    他のおとなしいお子さんの迷惑になっていたりしないかと、授業態度を心配しながらの参観でした。
    うちのは大人しくしていましたが、(といっても授業がわからないのか、静かにしている程度で、姿勢も悪く、授業態度はほめられたものではありません。)上には上がいるというか、授業を荒らす子とはこういうことか、というのが実感です。
    小1プロブレムという話はなんとなく知っており、もしや、これ!?、と心配してしまいましたが、あまり早く結論を急ぐのも時期尚早なのですね。
    1年1学期ですから、授業を受ける態度もまだおぼつかないのは当たり前、散漫になるのも仕方ないかもしれませんね。

    うちの場合、静かにしているだけマシと思い、もう少し長い目で見るようにいたします。

    また、自分は自分というスタンスを教えていくのも大事ですね。
    人の尻馬に乗って一緒に騒ぐようにならないよう、家で言い聞かせていくつもりです。

  3. 【4522788】 投稿者: はるかママ  (ID:fAgJh/ocFhg) 投稿日時:2017年 04月 03日 23:09

    小6の女の子のママです!
    うちの子も落ち着かないですよー!
    この間授業参観に行きましたが、常に椅子を後ろにユラユラしてました!
    ハラハラしながら見てたら案の定ガッターン‼︎
    椅子ごとひっくり返って授業中断。
    お恥ずかしい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す