最終更新:

77
Comment

【2904283】PTAを退会しようと考えています

投稿者: 広報   (ID:k0HqcZ9DZc6) 投稿日時:2013年 03月 20日 13:07

こんにちは、4月より高校1年、中学3年の子を持つ母です。
フルタイム正社員で仕事をしております。

地域は神戸市です。上の子が中2、下の子が中1の8月に引越しをしたため2学期より市内で転校しました。
転校する際に学校に出向き揃える物品、購入方法、学校必要経費の説明などを受けましたがPTAに関する説明はありませんでした。
PTA会費は学校経費と一緒に引き落としです。

小学校のPTA活動は子ども1人につき1回ということでしたのでは青少年協議会を選び、平日夜、休日が主でしたので2年間夫が参加してくれましたので、私自身は役員経験はありませんでした。
本年度中3になった上の子が4月にPTA役員決めのプリントなどを持って帰ってきましたが仕事をしているは免除にならないということで
免除項目に該当がなく、委任状を提出し欠席しました。
後日、上の子が封筒を持って帰ってきました。
「PTA役員をお引き受けいただきありがとうございます」
との記載で役員会の日にちが記載してありました。
委任状提出でくじ引き?で決まったこととは絶対に辞退できないとのことで「お引き受けいただきありがとうございます」だそうです。
去年までは先生が家庭に電話して意思確認をしていたようですが今年からは有無を言わさないとのことでした。
指定された日に学校に行きました。クラスで役員が3名、3名とも役員決めの会は欠席で後日の「ありがとうございます」手紙でびっくりしたということでした。
広報、健全、研修を3人で話し合いで決めるということで、広報担当になりました。
あと年2回学年委員会(最低1回は絶対)と1月の防災訓練時の豚汁作成は必ず出席とのことでした。

各クラスで決まった広報さんが集まり、委員長、副委員長を決めるをいうことで誰も立候補はなくあみだくじになりました。
委員長に当たった方は欠席されていましたがくじで決まったことだからとそのままの人事になりました。
後日、広報委員会があり委員長に決まった方も出席されました。委員長に決まった方はお母さんがお仕事で出席できないとのことでお父さんが参加されました。
委員長のお父さんですが、持病で入院するかもしれないのでということでしたがそのまま委員長に就任となりました。
広報の仕事ですが、年2回PTA新聞を発行することでした。前半、後半に別れるということで前半担当になりました。
7月に発行するとのことでしたので、載せる内容は毎年ほぼ決まっており、写真と子どもたちの作文は学校が提供してくれました。
写真を選び、作文を選び、文章を作成し、ということでしたのでメール添付でデータのやり取りをしてはどうかと提案しましたが
自宅にPCがないという方やPCが使えないという方、休日は学校の活動室が使えないということ、幼稚園のお子さんがおり夜の活動はできないという方もいらっしゃり
平日昼間にしか集まれないということでした。6月はほぼ毎週集まりがありました。
編集関係のお仕事をされている方がいらっしゃたので新聞に関しては苦労することなく、有難かったです。(後半組は大モメしたと聞きました。)
最終、教頭先生と校長先生のチェックを受け、OKがでたところで印刷屋さんに印刷をお願いし、無事発行されました。

学年委員会ですが、平日昼間に開催されました。1回目は自己紹介、校長の話、卒業記念品決めなどでした。
2回目は時期本部役員を決める人を決める委員?の選出とやらでくじ引きになりましたが当たった方は全員欠席者でした。
豚汁作成は欠席の場合は代理を立てるとまでなっておりましたのでどれだけ忙しいのかと思いましたが
約20名に対して包丁6本、手持ち無沙汰な方も多く、みなさん普段から料理されてる方ばかりですので早く終わり
お弁当の時間に配膳をするのでお菓子を食べながら雑談の時間が長かったです。

2月だったと思いますが、担任の先生からもらったと子どもが学校から封筒を持って帰ってきました。
現校長の転勤に反対する署名活動でした。現校長がいらっしゃってから本中学はとても良くなったので転勤に反対しますとのことでした。
封筒の表書きは○○保護者様、○○中学PTA でした。
書類を確認しましたが、中の書類に発起人の氏名などはなく、保護者の住所と名前を書いて提出とのことでした。
署名用紙は何に対して署名するかは記載しておらず、ただのエクセルの表でした。
とてもあやしく思っておりましたが後日連絡網で「PTAではありません」との電話がありましたがその後の説明はなく詳細不明のままです。
一部の保護者の行為なのでしょうか。

しかし、この一件からPTAに公務員の人事異動に口を出す権利はあるのかと思いこの1年役員をやってみての疑問などからPTAを自分なりに勉強しました。
PTAは任意加入のボランティア団体ということを知りました。
1年やってみて、役員が強制なこと、平日に何度も休みを取らなければならないこと、なくてもそんなに困らないであろうと思われることを強制されるということ、等など
の理由により任意加入なのであれば入らないという選択をしようかと考えています。

神戸市立の学校3校に子どもが通学しましたがどこもPTAは任意加入をいう説明はありませんでしたので任意加入ということの認知率が低いところだと思われます。
神戸市でPTAを退会した方、他の地方自治体で退会された方のお話をお伺いさせていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校生活 Q&Aに戻る」

現在のページ: 7 / 10

  1. 【2917626】 投稿者: まぼろしのPTA会長  (ID:xWHt5t80L6I) 投稿日時:2013年 04月 02日 02:46

    > ただ、子どもたちの健全な成長のためには学校と保護者の連携が大切ということで自発的にできたのがPTAであり、 
    約60年間、様々な形でその目的のために活動してきています。その歴史的な経緯から、「PTAが任意団体」という認識を 
    お持ちの方は少ないように思います。しかし、前述しましたように、神戸市PTA協議会としては、そのことを問題視するものではありません。 



    その目的のためなら手段を選ばす、赤信号だろうが何だろうが60年間図々しく渡り続けられたので問題はないという認識。
    当然、今は報道までされて色んなところで問題となっていることは知っているにも関わらず、頑なに牙城を守り続けるつもりだ。予想通り聞くだけ無駄だ。


    >ちなみに文部科学省は学習指導要領に準じているかということを監督するだけで、PTAは管轄外だそうです。


    確かに私的組織PTAの運営方針に口を出すことは無いだろう。
    しかし、不適切な入会方法を繰り返し、保護者に迷惑をかけているこの組織はもはや社会教育団体としての資質を欠いていおり、即刻規制すべきである。
    口を出せないのは校外であって、校内は当然制限できる。
    それでも規制しないのは実質的に学校が保護者にお世話係や財布を陰から強要しているからである。単に公務員たる教員が私的組織を利用して保護者を強要しているに過ぎない。

    文科省もこうした癒着の構造は内心では知っているが、これも上述の赤信号と同様の発想なのだ。

    もはや話相手では無い。

  2. 【2917747】 投稿者: 旧区内西部小卒  (ID:CRQUcBA.omY) 投稿日時:2013年 04月 02日 09:10

    23区西部(ID:ylDaj9a/YjA さま。
    おそらくご近所と推察しますが、わが子が在校時(5,6年前)は、この辺りは疑われるような会計をしている学校はなかったと記憶しています。子どもが複数いたので、PTAにはたびたび出入りして他校の委員さんとの意見交換の場にも出席した経験があります。

    今はそんなに怪しいでしょうか。
    お子さんが初めて小学校に入学する方は、先にこうした掲示板で様々な意見に触れるとまずそれが頭に一番に残り、あとから入ってきた(実は一番よく見るべき)わが子の学校の実態が頭に入らなないことがあるというケースをたくさん見てきました。
    入学後に開かれる総会(おそらく大型連休前後)に出席なさって、しっかり確認なさってから脱退はお決めくださいね。

    残念ながらひどい状況のPTAも多く存在することを、私はEDUで知りました。
    しかし都内西部の公立小で、そういう実態を私は見聞きしなかったことをお伝えしたくて。

    PTAは確かに面倒な存在ではありました。
    しかし正常に機能している学校もたくさんあります。
    これから小学校入学を控えておられる親御さんは、ぜひお子さんの学校の実態をよくご覧になったうえで決断されることをお勧めします。

  3. 【2921239】 投稿者: ばかぼん  (ID:z1.NespHLDs) 投稿日時:2013年 04月 05日 14:23

    PTA協議会で給料を貰っている人が存在することご存知ですか?
    下部組織は、会費を払って仕事の押し付け合いで大変な思いをしているのに、上部組織では、下部組織からの会費で生活している人がいるのです。
    ただ、表には出てきてませんけど
    協議会はPTA推進派というのはそういった理由からだと思います

    60年前と平成の代では何もかもが違っているのに
    PTAがなければ子供たちがまともに育たないかのように
    勘違いを通り越して妄想です

    このようにがんじがらめのPTAが存在しても
    犯罪率は増えていくばかり、
    親がPTAを絶賛し最大限の活動をしていても
    子供は犯罪に手を染める可能性もありますし
    子供の万引で本屋がつぶれるなんて
    教育とPTAが直接つながっていたらありえないことです
    PTAと子育ては無関係だというのがわかります
    PTAがあれば、子供が健全に育つなんて大きな幻想です

    そろそろPTAなんて壊滅してもいいのに

    PTAを管轄するところはありません

    昨年、PTAが主催する夏休みのプールで死亡事故が起きたのはご存知ですか?
    その時に、教育委員会が
    責任はPTAにあり。教育委員会は無関係
    と言う立場を表明しました

    管轄する=責任問題が発生する
    と言うことですので、保護者が暴走するPTAに責任は取れない
    と言うことでしょう

    それなのに未だ
    学校=PTAと断言する保護者も大勢いて困ります

    PTA魔法とでもいいましょうか

  4. 【2925959】 投稿者: 広報  (ID:31VA/3XJcAM) 投稿日時:2013年 04月 09日 20:30

    こんばんは。ご意見ありがとうございます。

    神戸市教育委員会よりお返事いただきました。

    -----------------------------------------------------------------
    【回答】

     平素はPTA活動ならびに学校教育へのご理解ご協力を賜りまことにありがと
    うございます。お問合せの件につきまして、まず、神戸市とPTAの関係につい
    て説明させていただきます。
     PTAは、社会教育法第10条に規定された社会教育関係団体です。同じ学校
    に通う子どもの保護者と教職員が「子どもたちの健全な育成を図る」ことを目的
    に、任意で設立されています。学校ごとの単位PTAは、それぞれの規約、活動
    方針にしたがって自主的に運営されています。
     また、同法第12条には「国および地方公共団体は、社会教育関係団体に対
    し、いかなる方法によっても不当に統制的支配を及ぼし、又はその事業に干渉を
    与えてはならない。」とあり、神戸市が単位PTAの活動自体に干渉することは
    できません。
     ですから、一般的なPTA活動の状況として、個々の質問にお答えいたします。

    (1)入退会は、お子さまの入学と同時に加入し、卒業と同時に退会する仕組みが
    多いです。お子さま入学のときに入会の説明をし、総会で承認されるという流れ
    が一般的です。任意団体であることの説明や入会申込については個々に状況は違
    いますが、しているところは少ないと思われます。

    (2) 前述の目的のために、学校が、必要性、個人情報の範囲、提供するに当たっ
    て必要な条件を付けるか等を判断したうえで、必要最小限度の情報をPTAに提
    供することは考えられます。

    (3)神戸市立学校園準公費会計事務取扱要綱第27条に、「学校園はPTAや同
    窓会等の関係団体からの委任を受けて、会費の徴収その他事務処理を行うことが
    できる。」とあり、学校徴収金と同時にPTA会費が引き落としされることは問題
    ありません。飲食がPTA活動をスムーズに推進するための有効な手段として行
    われていれば問題はありません。しかし、教室を会場とするPTAの集会等につ
    いては、子どもたちの学習の場であることから参加者が十分配慮することが必要
    です。

    (4) 辞退を一切認めないというような強制的な選出方法をとっているPTAがあ
    るようには聞いていません。各学校園PTA役員の選出についても、それぞれの
    PTA規約や役員選出方法にしたがって行われていますので、ご確認ください。

     よりよいPTA活動のために、個々の会員の思いを伝えることは大切なことで
    すので、直接、学校長や単位PTA役員にご相談いただけたらと思います。ご希
    望であれば、ご相談があったことを、教育委員会から学校長に伝え、確認や配慮
    いただきたいと連絡することは可能です。

    --------------------------------------------------------------------------------

    だそうです。

    ばかぼんさん、まぼろしのPTA会長さんのおっしゃるとおり
    PTAには管轄する上位機関はなく、教育委員会も関係ないということですね。
    昨日、子どもが学校からPTAの役員選出の用紙を持って帰りましたが
    授業時間に先生が配り、役員辞退理由も担任が判断すると書かれていました。
    公務員が勤務時間中にPTA活動をしているのに教育委員会は関係ないとはちょっと何が言いたいのかよくわかりません。
    薄く広く集めたPTA会費で生活する人達とかのために親同士でもめることがバカバカしいです。
    子供達のためのPTA活動とおっしゃっていますがPTA新聞がなくて子どもたちが困るのでしょうか。
    気づいた人が退会していくことによってしか変われない組織なのかもしれません。

  5. 【2928480】 投稿者: 23区西部  (ID:0t/rEEJt7X.) 投稿日時:2013年 04月 11日 22:02

    旧区内西部卒様

    アドバイスありがとうございました。
    そうですね。ネットの情報はインパクトが強く、まずは子供の学校の状況を少しずつ把握していきたいと思います。
    子供の学校生活のためならお手伝いはしたいと思いますが、在学中に何ポイント達成とのノルマと聞くと正直ひいてしまいます…。役職の多さも、全員が役員やるためにしか思えず。
    また式などで校長先生がPTAの方に(OB含め)気を使っていらっしゃるのを見ると、これもまたひいてしまいます。優先順位が違う気がしたのです。

    でもまだ入学したばかり、中身を知らずに批判するのはおかしいですね。
    まだ始まったばかりです。これから地域に溶け込むよう努力しつつ、子供が充実した小学校生活を送れるように勉強していきます。

    もしご近所ならとアドバイス下さって心強く感じました。ありがとうございました。

  6. 【2928513】 投稿者: まぼろしのPTA会長  (ID:hvBs6fV4Rx2) 投稿日時:2013年 04月 11日 22:42

    神戸市は全く回答する意識がないといってよい。

    >PTAは、社会教育法第10条に規定された社会教育関係団体です。同じ学校
    に通う子どもの保護者と教職員が「子どもたちの健全な育成を図る」ことを目的
    に、任意で設立されています。学校ごとの単位PTAは、それぞれの規約、活動
    方針にしたがって自主的に運営されています。
     また、同法第12条には「国および地方公共団体は、社会教育関係団体に対
    し、いかなる方法によっても不当に統制的支配を及ぼし、又はその事業に干渉を
    与えてはならない。」とあり、神戸市が単位PTAの活動自体に干渉することは
    できません。



    問題をすり替えている。組織の活動方針に対して干渉しないという部分は正しい。
    しかし、この活動は校外で行われているわけではなく、公共の学校で行われているのだ。
    不適切な入会活動を繰り返すような不当な組織はもはや社会教育団体としての適格性を欠いており、即刻退場させるべきである。干渉云々の話ではない。学校内が荒らされているのだ。これを放置することによる学校設置者としての責任を問う。


    >(1)入退会は、お子さまの入学と同時に加入し、卒業と同時に退会する仕組みが
    多いです。お子さま入学のときに入会の説明をし、総会で承認されるという流れ
    が一般的です。任意団体であることの説明や入会申込については個々に状況は違
    いますが、しているところは少ないと思われます。


    あはは。総会がいつから国会になったんだ?総会で決めると人のパンツの色まで決められるとでもいいたいのか?

    >(2) 前述の目的のために、学校が、必要性、個人情報の範囲、提供するに当たっ
    て必要な条件を付けるか等を判断したうえで、必要最小限度の情報をPTAに提
    供することは考えられます。


    それなら新入学の始めに個人情報を提供するときにPTAなる私的組織にも情報リーク致しますとして承諾してもらわなければ、保護者の信用を失うことになるという認識すらないようだ。ウソをついてはいかんよ。(笑)


    (3)神戸市立学校園準公費会計事務取扱要綱第27条に、「学校園はPTAや同
    窓会等の関係団体からの委任を受けて、会費の徴収その他事務処理を行うことが
    できる。」とあり、学校徴収金と同時にPTA会費が引き落としされることは問題
    ありません。飲食がPTA活動をスムーズに推進するための有効な手段として行
    われていれば問題はありません。


    形式PTA実質脅迫組織の会費も、会員かどうかの確認もなく徴収できるとは恐れ入る。飲み会費も校長が飲兵衛なら徴収するとでもいいたいのかな?

    (4) 辞退を一切認めないというような強制的な選出方法をとっているPTAがあ
    るようには聞いていません。

    今の経緯だけからみても神戸市にとって都合の悪いことは聞こえないようになっているのだから、聞こえることは永久にないだろう。


    市、教育委員会、学校、PTAは全てグルだ。法務局にいったほうがよい。

  7. 【2929062】 投稿者: 変なし  (ID:O88KYqEZpP.) 投稿日時:2013年 04月 12日 13:02

    今春、中学生になりましたが、小学入学時と同様にPTAの加入申込書も活動案内もなく、やはり会費口数申込書の提出をもって加入申込みとする形式でした。
    PTA規約なる紙が1枚あっただけマシといったところです。
    退会する労力を考えたらゾッとするので、非入会ということで会費口数申込書の提出はしませんでした。
    子供の話では、未提出だった2生徒に対し、翌日に提出しなければ取りに帰らせると担任が言ったそうです。
    これは完全な脅しと同じです。
    加入が任意であり、ましてや学校管轄ではない全く異なる一集のことで教師が加入強制をすることは、あってはならないことだと思います。
    そこで教育委員会に電話をしました。
    教育委員会はPTAについては遠回しに遠回しに加入するものと言うためにごちゃごちゃ言ってましたが、公立中学は地域の学校であることや強制はできない任意の集団であるとこと、同じ教育委員会小学教育グループからかつて出された見解を伝えたところ、教師の不適切な発言を認め学校長を指らすることになりました。

    その後、学年主任から謝罪の電話がありました。
    学校の中で教師は権限がありますので言動には注意をしていただきたい旨と、権限があるからこそ学校や教師は学校職務とPTA活動を線引きし、任意の一集団でしかないPTAに関することは窓口や取次、活動の監督のみに徹するべきという旨のことを言っておきました。
    それに、内容もわからないうちから入会するようなことはいたしませんと。

    中学ですので来年からは内申評価に支障が来るやも知れませんが、内申評価が教師に好き勝手に利用されていて公平な評価にはなっていない実例をあげて、教育委員会に細やかな釘をさしておきました。
    どうせ聞いてはいないでしょうが、まぁ一応耳に入れておく程度に。

    これからどうなるかわかりません。
    全く関心もない一集団であるPTAごときにまた煩わされるのかと思うと、既にうんざりです。

  8. 【2929360】 投稿者: ばかぼん  (ID:z1.NespHLDs) 投稿日時:2013年 04月 12日 18:24

    昨日、子どもが学校からPTAの役員選出の用紙を持って帰りましたが
    授業時間に先生が配り、役員辞退理由も担任が判断すると書かれていました。

    プリントを配ることは問題ないと思うのです
    例えば、どこぞの動物園の割引券を配るのと同じと考えればいいかなと思います

    役員辞退理由も担任が判断すると書かれていました
    ここは、逆手に取れますよ
    と言うのも教師が職務上知りえた秘密は外部に漏らしてはいけないルールがあります
    公務員の守秘義務といいます 地方公務員法第34条第1項
    守秘義務に違反して秘密を漏らした者は、1年以下の懲役又は3万円以下の罰金に処する。(同法第60条第2項)

    なので、
    先生はどのような立場でも保護者からしたら先生ですので、
    私は病気を持っています(この場合病名は言う必要はありません)
    とか
    忙しい(とか理由なんてなんでもいいです)
    したがって役員を引き受けません
    (辞退ではなく、引き受けないと宣言することが大事です)
    この役員をしない理由は公務員の職務上知り得た秘密となるはずですので、一切他言無用です
    もちろんPTAにもです
    と言えば、終わりです
    教師は誰にも理由は言えないけれど、役員に任命することも出来ないはずです
    お願いされることはあっても本人が拒否しているのに任命はできません
    先生、困りますね
    でも、困らせているのは保護者ではなく有無を言わせず役員をさせようとするPTAです

    万が一、PTAから
    それは免除理由にならないといわれたら、
    どこからその話を聞いたのかを確認できます
    教師から聞いたと言われたら、
    PTAは教師に守秘義務違反と言う懲役刑もありえる法律違反をを強要する団体である
    となります
    多少強引ですが、教師を巻き込んでPTAが暴走することもあるので
    教師はPTAときちんと線引きをした付き合いをしたほうがいいのではないかと言うお話です

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す