最終更新:

32
Comment

【4122796】中受と大受

投稿者: 教えて下さい   (ID:cJDHQJG8amY) 投稿日時:2016年 05月 24日 02:15

中学受験で難問に取り組んできた子たち、小6では、受験しない子に比べたら好成績で知識量も多かったはず。
それが高校入学組に追い越されてしまうのは何故でしょう。
超難関校以外は、中受は大受とリンクしない学習と言うのは本当ですか?
やはり元々の能力の差でしょうか。

学力をリードしたままで大学受験に突入するコツがあったら教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでもQ&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【4122877】 投稿者: 三人子育て中  (ID:o7qOeeSR2H2) 投稿日時:2016年 05月 24日 07:13

    まず、中受できないまたはしないご家庭でも、優秀なお子さんはたくさんいる。ご近所では、公立高校から息子さん京大、お嬢さん早稲田理工でしたよ。同じ近所は東工大七類。ところでうちは、早慶ふたりです。ふたりとも、付属高校からですが。正直、あんまり勉強はできませんでした。なので、早慶または首都圏国立大を親は考えた結果です。
    中高一貫も、出口だけをか、んがえれば、レベルが低いところは 通う意味がないかもしれないです。
    塾で聞きましたが、Y偏差値真ん中あたりの中高一貫で高校募集している場合、上位1割は中受組でその次が高校入学組。真ん中から底辺が中受組だそうです。低い一貫は 塾費用かけて、公立中からリベンジさせたほうがいい。

  2. 【4122916】 投稿者: オッズ  (ID:V0N2mCS/ulg) 投稿日時:2016年 05月 24日 07:43

    主たる理由は入学後勉強しなくなるからです。
    大学受験で最重要科目である英語は、公立も私立もゼロスタートで同じ条件です。どんな秀才でも時間をかけて勉強しなければできるようになりません。

    よって、私が新興私立の経営者であれば、算数、国語、英語の3教科を入試科目にして、入学時に英検2級の英語力を塾でつけてきてもらいますね。
    中学受験は親がかりで頑張りますので、これは十分可能だと思っています。
    英検2級で中学に入れば、大学入試で大ゴケすることはまずないでしょう。
    早晩、どこかの中学が導入するのではと予想しております。

  3. 【4122933】 投稿者: けちゃ  (ID:Gr3UEo8eoiQ) 投稿日時:2016年 05月 24日 07:54

    それだけの器だった、ということでしょう。
    入ってから努力をしなければ、向上はするはすがありません。
    また、学校任せだったり努力の仕方が間違っていても、実を結ぶことは難しいでしょうね。
    高校受験組に追い越され…って基準そこですか?
    だからうまく行かないんだと思います。

  4. 【4122995】 投稿者: 教えて下さい  (ID:R5THg7R.t6s) 投稿日時:2016年 05月 24日 08:41

    英語力!納得です!
    中受しない子で優秀な子の存在は分かります。
    やはり、親のサポートでしょうかね。

    中高一貫校は楽しいですものね!
    勉強を怠けてしまうのも納得。
    勉強の習慣を切らさないよう、親も生活リズムを整えることを改めて肝に銘じておきます。

    高入組に追い越される事を「基準」にしているわけではありません。あくまでも中受経験を大学進学のプラスにして欲しいだけです。
    受験自体は、まだまだ得点競争ですからね。
    ここではあえて、学問の意義云々は触れないでおきます。

    だからと言って、東大京大を目指させている訳ではありません。(もちろん、本人が希望すれば応援します。)
    中学受験では、第一志望は残念で涙しました。
    本人が、強く第一志望校の校風を気に入って、そこの教育のもとで学習したいと熱望していましたから、非常に落胆しておりました。
    進学した学校も、気に入ってはいますが、
    親としましては、次回こそ、本人の望む学校に進学して欲しいし、モチベーション維持の雰囲気くらいは作ってやりたいと思っています。

    中学受験の経験と、中高一貫の生活を最大限に生かして欲しいと思います。

    私の思いに共感してくださる方はいらっしゃるでしょうか?

  5. 【4123017】 投稿者: そう?  (ID:ZucTV9I40S2) 投稿日時:2016年 05月 24日 08:50

    学校にもよるのかもしれないけど、息子の高校だと、高入生より中入生の方が優秀な生徒が多いようです。
    もちろん全員が全員ではないけど。

    中入生の場合、部活もやってた上で、上位校に合格してる。
    高入生で上位校に合格してる生徒は、ほぼ部活はやってない(やってても暇な部)。

    6年かけて文武両道でじっくり過ごすのと、3年で詰め込むのでは、やっぱり一緒じゃないです。
    高入生の保護者と話した時に、「高校から入学したって一緒だと思ってたけど、やっぱり全然違った」と言われました。
    そうじゃなきゃ、誰も中学受験しません。

  6. 【4123033】 投稿者: オッズ  (ID:V0N2mCS/ulg) 投稿日時:2016年 05月 24日 08:58

    甲陽では中1・2学期の中間テスト、灘では中1の学年末テスト、開成では中2の成績が高3時の成績と高い相関を持つそうです。
    中学受験でアドバンテージを持つ子達が、学習習慣をなくさず、新しい教科である英語、数学の学習にスムーズに接続できれば、そのまま大学受験も成功する確率が高いということでしょう。
    合格するのも大事だけれど、最初の2年間がそれに劣らず重要だということです。
    もちろん、勉強だけが重要なわけではありませんけどね。
    大学受験と結び付けて言えば、ということです。

  7. 【4123040】 投稿者: 反知性に染まらないこと  (ID:9Afu3DQGKLk) 投稿日時:2016年 05月 24日 09:06

    中学受験の意義です。

    私の出身中学のように、授業中に教師の質問に挙手して答えたり宿題を提出したりすることは許しがたく、何をされても文句を言えない、というところで生き残るのは難儀でしたので。

    一方、中学入学時点で英検二級、は、個人的には良い目標設定と思いますが、現実的には、センター試験平均点レベル、国公立大学受験生の平均レベルです。
    帰国子女以外、相当の英才教育になりますので、中学受験であれば、一握りのトップ校以外は難しいでしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す