最終更新:

32
Comment

【4122796】中受と大受

投稿者: 教えて下さい   (ID:cJDHQJG8amY) 投稿日時:2016年 05月 24日 02:15

中学受験で難問に取り組んできた子たち、小6では、受験しない子に比べたら好成績で知識量も多かったはず。
それが高校入学組に追い越されてしまうのは何故でしょう。
超難関校以外は、中受は大受とリンクしない学習と言うのは本当ですか?
やはり元々の能力の差でしょうか。

学力をリードしたままで大学受験に突入するコツがあったら教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでもQ&Aに戻る」

現在のページ: 4 / 5

  1. 【4125405】 投稿者: がっかり  (ID:ufkmIdQ9dmo) 投稿日時:2016年 05月 26日 10:30

    女子の場合は真面目に勉強していても、高校後半辺りになると男子に追いつかれて来る気がします。
    理系科目だと更に躓いて抜き去られて行く感じ。

  2. 【4125446】 投稿者: そうですね  (ID:EUe1O2dR59o) 投稿日時:2016年 05月 26日 11:01

    理数科目は脳的にも、男子にあっている科目だと聞きました。
    中学受験で算数が得意だったお子様でも
    高2あたりでかなりしんどくなってきます。
    バイオや薬学など、女子向きの理系もありますが
    未だにがっつりの工学部、機械工とか電気電子は
    女子率数パーセント以下ですよ。

  3. 【4125620】 投稿者: 教えて下さい  (ID:SAKzDozv.ZQ) 投稿日時:2016年 05月 26日 14:40

    みなさん、コメントありがとうございます。

    やる気の問題もあるが能力も・・
    数学は男子に敵わない…

    こちら、全く私自身に当てはまります!
    みなさん、凄いですね(驚)

    そうでない方も当然いらっしゃるので、ここでは私だけの経験談ですが、

    自分は中学受験したかったのですが、
    親にその気がなく、土俵にも載せてもらえなかったので、公立中学高校で猛勉強しました。
    悔しさから、やる気は6年間ずっとありました!
    そして、公立学校では成績優秀でした!
    でも、入試となると数学がまるでダメで、大学受験は上手く行きませんでした。

    しかし、地元では名の通った国立大に進学しました。なぜって、受かりそうな学部を選んで受験したからです。全く興味のない学部で4年間…虚しい大学生活でした。卒業後は大学名で嬉しい賞賛を浴びることもあるのですが、何とも言えない劣等感も抱き続けています。

    ですので、我が子もそうかなとおぼろげには思っています。
    幸い、理系の夫が極たまに子供の様子を見ているので、こちらは夫任せにするつもりです。

    やはり、皆さんのおっしゃるように、母は見守り応援するのみですね。

    先輩お母様方の経験談、ありがとうごさいました。

  4. 【4125639】 投稿者: すっかり  (ID:yH9uOfSzjS.) 投稿日時:2016年 05月 26日 15:10

    中学受験は勢い良くガンガン勉強してほぼ全勝だった娘、あの姿は何処へ、、、大学入学後のような燃え尽きを中学で味わってしまった感じです。

    また、火がついてガンガン燃える時は来るのか来ないのか、親が燃やしてももはや無駄足でしょうね。

    中学受験はノリノリで楽しかった。
    今はせめて好きな学部を見つけてねーという雰囲気になりました。大学受験は本人がやる気にならなきゃ話にならない。

  5. 【4126261】 投稿者: 教えて下さい  (ID:SAKzDozv.ZQ) 投稿日時:2016年 05月 27日 08:25

    すっかりさん、
    中学受験がほぼ全勝なんて凄いですね!

    6年後はまた中学受験全勝の快感を思い出されるに違いないです。
    やっぱり、賢い子は賢いですもの。

  6. 【4126555】 投稿者: バラード  (ID:12d0vPLzXks) 投稿日時:2016年 05月 27日 13:52

    中学受験で、真ん中辺の中堅のうちのど真ん中あたりの学校に進学したとして、同じ学力のまま、高校受験でどのあたりに行けそうなのか(公立高校が多いと思いますが)比べてみるといいと思います。

    平均して、決して抜かれてしまう、というようなことはないと思います。

    極端な例は別です。中学以降ものすごく勉強したとか、私立中に入って安心して勉強しなくなったとか。

    通常は、附属でも進学校の中堅私立でも、独自のカリキュラムで、公立中の進度とは別の生徒の学力に合った学習進めていますので、公立中で塾にでも行かない限り、同じ学校の勉強主体にやっていれば、だいたい私立のほうが高い学力維持できるのが平均だと思います。

    ただ、どうしても中3時点比べると、かたや高校受験勉強で必死に勉強する可能性は高いし、私立だと中だるみみたいな、勉強以外に気がいってしまって、、がもしかしたら追い抜かれる? としたら原因の一つかもしれません。

    まったく平均的に比べるなら、私立一貫のほうが優位と思います。
    あとはどちらも6年間の過ごし方次第ですね。

  7. 【4126735】 投稿者: 十で神童、十五で才子、二十過ぎれば‥  (ID:S9K4Qo6lKjY) 投稿日時:2016年 05月 27日 17:28

    >中学受験で難問に取り組んできた子たち、小6では、受験しない子に比べたら好成績で知識量も多かったはず。 それが高校入学組に追い越されてしまうのは何故でしょう。
    →二十歳過ぎればただの人。早くから成績の良かった子は早めにタレることも多いです。中には最初から最後までという人もいますが。
    早咲きでも先取りの効果をできるだけ延ばして先手必勝パターンに持っていけば追い越されながらも目的は達成できるかもしれません。学年が上がるほど同じ学校にギリギリ合格した遅咲きくんが伸びてきます。でも多くの遅咲きくんは中受してもあまりいいところには入れないことが多いので先行逃げ切りを目指せばいいと思います。

    >超難関校以外は、中受は大受とリンクしない学習と言うのは本当ですか?
    やはり元々の能力の差でしょうか。
    →環境の差。超難関校とそれ以外では学習内容、教師の質、教え方だけでなくモチベーションも大きく違うからではないでしょうか。

    >学力をリードしたままで大学受験に突入するコツがあったら教えてください。
    →先行逃げ切りのみ

  8. 【4126963】 投稿者: 環境では  (ID:CLmLzMcNxSA) 投稿日時:2016年 05月 27日 21:00

    環境では地頭を越えられないでしょう。
    子供3人育てて、それがよくわかりました。

    最初から出来る子は、中高とダラダラしていて、学校も放任だったのに最後の1年だけ勉強をして現役東大。
    微妙だと思った子は、面倒見のいい学校に入って、中学に入ってから真面目に努力を続けても、科目を絞ってやっと早慶でした。
    あとの一人が一番出来そうなので、進路も全て自分で考えさせたところ、完全な公立ルートを選びました。
    最低でも東大には合格すると思いますが、本人はもう少し大きな夢を持っているようです。

    3人の到達地点は、幼稚園に入る前に感じていた通り。勉強などを始める前から、何となく分かっていました。
    親として、一番心配し、お金も掛けたのは真ん中の子です。
    やはり、出来る子にはお金が掛かりません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す