最終更新:

37
Comment

【3235493】東工大附属って国立なのになんで・・?

投稿者: 国立なのに   (ID:fZwPpoIy0Nc) 投稿日時:2014年 01月 11日 01:58

大学は一流なのに、附属高校ってなんであんなに入口偏差値も低くて、実績も都立上位校以下なんですか?

東大附属中高と同じ類で、実験的な学校なんですか?

附属高校なのに、実際に東工大に進学する生徒も20人もいないみたいだし、国公立大も私立も全然。あれは高卒で就職してる生徒もいるということですか?

まあ、国立だから家計が苦しくても助かると思うけど、実績があれだと結局入ってから困りますよね。それなりの大学に行ってる人は、予備校通ってもあれですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3237302】 投稿者: 豆腐  (ID:zBVodfvA8CY) 投稿日時:2014年 01月 12日 11:32

    はい!実験校です!入学式のときそう言われました(笑)
    大学並みの専門教育受けて、卒論並の課題研究しなくてはいけません!
    レポートもたくさんでます。SSHのイベントも目白押し。
    普通校はSSHは一部の人(特に科学部系)のものだけど、学校挙げて取り組んでます。
    わが子の机の上は回路だの機械だのプログラムだのCADだのの本で埋め尽くされてますよ(笑)。偏差値至上主義の方は近づいちゃいけませんよ~
    こんなスレ立てて、何したいのですか?質問ならきちんとしましょう、大人なんですから。

  2. 【3237461】 投稿者: 質問  (ID:XX.CJoFI3mA) 投稿日時:2014年 01月 12日 13:23

    他の実験校でもレポート発表様々ありますが、塾と両立しながら難関大目指します。
    上記のお母様のお話ですと、理系レポート等だと受験勉強との両立は大変そうだと思うのですが、進学先ボリュームゾーンはどちらになりますか?
    いくら理系でも東工大附属で国立理系の雰囲気を味わってしまうと、四工大だと物足りないとかあるのでしょうか?

  3. 【3237564】 投稿者: 自問自答  (ID:6pH7/kzg95o) 投稿日時:2014年 01月 12日 14:54

    失礼しました。
    自分でHPみてまいりました。

    国立だと東工大、農工大、首都大、筑波あたり
    私大だと、理科大が圧倒的に多く、その他四工大プラスマーチの順。
    入口考えれば、健闘しているような。にしても、東工大附属から東工大進学はかなり優秀なお子さん方ですね。
    男女共学校!男子校だと思っていました。。

  4. 【3927431】 投稿者: age  (ID:59UUakPeXO2) 投稿日時:2015年 12月 12日 17:40

    検討している方がいるようですので、あげます

  5. 【3927461】 投稿者: 考え方としては  (ID:WIOa.LMfmBs) 投稿日時:2015年 12月 12日 18:25

    東工大進学者も多い、日本でトップの工業高校だと考えればいいのですよ。
    普通課ではないので、大学進学の実績が一般的な傾向のようにはなりません。

    できる子であれば、他の国私公立から東工大を狙う方が他の選択肢(学力が伸びたら東大など)も生まれるので、東工大附属を積極的には選ばないでしょう。
    だから、実績はそれほどでもないのです。

  6. 【4017902】 投稿者: 卒業生  (ID:SBoT7PZRJ1M) 投稿日時:2016年 02月 28日 14:21

    確かに色々な意味で実験校ですよ。
    新しい理科・工業教育のカリキュラムや東工大生の教育実習やら。
    あと、机上の空論よりも実践体得を重んじている学校ですので、大学や大学院に進んだ際の実験のセンスは非常に買われます。これは普通高校では到底身につけられるものでは無いと思います。
    そうですね、私の家も裕福ではなく、予備校も行けなかったですが、高校〜大学院まで国立で皆様の貴重な税金で色々と学ばせて頂きましたので、大変感謝しております。
    結局はどこの高校に行こうとそこから先は本人の努力次第だと思いますよ。

  7. 【4260394】 投稿者: 卒業生 母(平成23年卒)  (ID:BhmLK7vs7Ks) 投稿日時:2016年 09月 24日 23:32

    普通科ではありません。
    サマーチャレンジに参加するためには、3年次の1学期までの評点が4,0必要です。基本成績順で50名です。4,0ラインの生徒が50名に満たない場合は希望者を募ります。
    東工大の教授が5~6名近くいらして、生徒と様々な課題に取り組みます。教授がこの生徒はと引きのあった生徒が推薦になる場合が多いようです。2泊3日でとても楽しかったそうです。
    夏休み開けに実力テストがあり、このテストの結果も加味されます。
    息子は情報でしたが、1年次に専門の5科全ての基礎を学習し、2年次の専門を決めます。
    2年次からは本格的に専門の授業があります。
    実験、レポート提出、3年次の卒業研究と半端ではありません。
    専門課程に興味がないと学校生活は苦痛になると思います。
    受験高ではありません。
    但し、推薦枠が多く私立、国立を含め3分の1以上は推薦で決まっていました。
    興味のある勉強をして、推薦で大学に進めて、私共は学校に感謝しています。 
    また、家庭の事情で大学進学が出来ず、就職する生徒も大卒に劣ることなく互角に仕事が出来る方が多いそうです。
    求人もそうそうたる所から沢山あります。
    何を学びたいか、はっきりしている人には、とても魅力的な学校です。
    単に、東工大に14名進学しているからという理由からの受験はお薦めできません。
    自ら、学ぶ姿勢が身につきます。

  8. 【4273769】 投稿者: とおりすがり  (ID:22sXDmfZQMo) 投稿日時:2016年 10月 05日 16:58

    ↑上記(卒業生母(平成23年卒)さま)は明瞭でわかりやすい説明ですね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す