最終更新:

23
Comment

【7431832】田舎育ちの母、東京の私立高校の選び方がわかりません(涙)

投稿者: Anne   (ID:eHjOkoZDr5s) 投稿日時:2024年 03月 20日 15:24

私自身が田舎出身で、受験といえば、自分に合う偏差値で通える範囲の学校が3校くらいしかなかったので、選ぶことが簡単でした。

しかし、東京に住むことになり、中学は公立に入り、今年の4月から中学3年生です。そろそろ志望校を決めなければ、、、と思っても、私立高校が多過ぎて選び方がわかりません。本人は理系なので、理系に強い高校がいいと思うのですが、それがどこなのか?どう調べればいいかわかりません。息子は通学に慣れていないので、電車に乗っている時間は30分が限界だと思います。偏差値はまだどのくらいなのかわかりません。

みなさん、どのようにして学校選びをしているのでしょうか?国語が苦手で、英語は英検二級、数学は好きなので、英語と数学だけの試験があればありがたいのですが、大半は3教科受験ですよね?

また偏差値もここで調べても、例えば偏差値55以上で調べると、80偏差値が45とか?そもそも80偏差値って?とわからないことだらけです。

何から調べるものなのか?まずは距離なのでしょうか?最寄駅から30分以内にある学校を検索できるサイトなどあるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7432392】 投稿者: 普通ではないと思う  (ID:KGOT723wEl.) 投稿日時:2024年 03月 21日 13:10

    中2の子を抱えているのに、知らない土地に引っ越しして、塾に行かない、模試も受けないとは、強いね。それはすごく優秀なお子さんだからだと思う。

  2. 【7432487】 投稿者: だから  (ID:Kh/rU.bcxzM) 投稿日時:2024年 03月 21日 15:30

    スレの現実感がなく設定スレかと。

  3. 【7432734】 投稿者: 知らんけど  (ID:RSVYLu7TFPE) 投稿日時:2024年 03月 21日 21:55

    「地域の民度」「保護者の出自」で変わってくるとは思う。ただ「模試も受けたことなく、部活引退してから塾通う」って「学歴にはあまり興味ない家庭」のようにうつるけど…

    学歴について興味があって、都心に住んで学校生活送っていれば、親も子も中学2年くらいからは「高校受験の準備どうする」って話になるのが普通なのでは?

    たぶん「不登校でそれどころではない、スポーツや芸術系に進む、職人になりたいなどを選択しない=学歴社会に身を投じる」なら、都心に在住ならとりあえず、塾のクラス分けテスト受けてみるとか、子供の立ち位置(模試も含む)をまずは確認すると思うけど…

    子供は仕方ないとして、親がスレタイみたい状態だとすると致命的だと思う。「日比谷は家から近い」とか「小学校から電車通学にびっくり」とか「通学30分くらい」とか「偏差値の見方わからないなどのコメント読むと、情弱者か、浮世離れした親か、釣りにしかにみえない。

  4. 【7432757】 投稿者: まずは  (ID:3EvFXZlL.HU) 投稿日時:2024年 03月 21日 22:28

    良くわかってないのでしたら、まずは学校に相談したらどうでしょうか?
    わからないことはわからないと申し出ないと、通り一遍の説明で不足無しとされませんか?これ、何事もですよ。

  5. 【7432807】 投稿者: というか…  (ID:t2FSw.YZ6VA) 投稿日時:2024年 03月 22日 00:51

    現在の立ち位置(ポジション)がわからないと、志望校なんて決められないよね。

    例えば、早稲アカに入塾して、レギュラークラスでは、早慶なんて無理で、MARCHも怪しい…当然、5教科受験かつ内申も大してつかないだろうから、日比谷も無理だよ。
    また、学校の成績が5教科中いくつかで、3や4あるとまともな私立の自己推薦受験の基準も満たせてない。

    まずは、
    【家族で】高校どうしたいのか、将来を見据えた相談
    ↓高校受験して学歴社会に身を置くことにした場合
    【親が】家から近い受験塾(複数)の情報集める。
    【家族で】塾の目星つける
    【子供が】実際に選んだ塾に行って本人の相性を確認
    【子供が】入塾テスト(クラス分けテスト)受講
    少なくとも、上記を4月始業式までに終えることお勧めするよ。大手ならカリキュラムとして月1回程度で塾内模試、それとは別に外部模試とか、塾主催のオープン模試とかあるから、夏休み前までには、お子さんの立ち位置ふんわりはわかると思うよ。

    行けそうな学校から志望校を絞るくらいしか思いつかないわ。
    「行けそう」とは「学力的に」を意味してます。いくら隣に住んでいようと、内申含めて学力上位にいないと日比谷に入学することは不可能です。

  6. 【7432812】 投稿者: それ他人に勧める?  (ID:VLPHU//LVbI) 投稿日時:2024年 03月 22日 01:07

    まず、中学校の卒業生の進学先を参考になんて都心の中学ではしませんよ。

    そして「偏差値55の壁」みたいなこと主張してるけど、どこ主催の偏差値?
    ベネッセとか学校によっては全生徒が受験するのと、VやWもぎの受験層と、駿台模試を受ける層では同じ「偏差値55」でも全く違う。どの母集団の偏差値55(上位30%)かわからないと話にならないよ。
    少なくとも高校受験共通の偏差値なんて存在しない。

    あまり無責任な発言を、スレ主みたいに情報リテラシー低い人にするのは良くないと思う。

  7. 【7444164】 投稿者: そんなにいない  (ID:ae2b.KM/2AU) 投稿日時:2024年 04月 06日 13:01

    都内で通学距離や時間で選ぶ家庭はそんなに多くないのでは?特に「通学時間30分以内」はないかな…

    大人の通勤時間と同じだよね。都内なら「ドアtoドアで60分以内」くらいまでは許容範囲では?

  8. 【7444181】 投稿者: 高受だと  (ID:UhJAW3M1E3w) 投稿日時:2024年 04月 06日 13:23

    高受だと、塾にも行かないし、模試を一度も受けないで高校受験に突入する方もいますよ。

    中受、大受と違って、結構経済的に苦しい家もありますから。
    また、内申点が良ければそれなりの公立に行けてしまうので、無理に通塾の必要もないですし、公立の試験問題も自校作成校でなければ、かなり簡単です。

    大学受験でも塾をまったく利用しないケースは多いと思いますが、高校受験でもそういうケースは決して少なくありません。
    塾に行くのが普通、模試を受けるのが普通、というEDUの感覚の方がおそらくおかしいんだと思います。

    大学受験の時に、子供の友人で塾にも行かず、一度も模試を受けずに東大を受験して合格した方がいました。
    問題を見て、簡単だと思ったから、ということですが、それが可能なのが本当に出来るお子さんです。
    スレ主産のお子さんのレベルはわかりませんが、出来る子とそうでない子で、受験の様相は天と地ほどに違います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す