最終更新:

5
Comment

【3828631】2年後の帰国子女枠中学受験について

投稿者: しほ   (ID:jRwLc74Ek9U) 投稿日時:2015年 08月 24日 13:29

現在4年生の女児をもつ母です。
現在アメリカ在住で子供はアメリカ生まれのアメリカ育ちです。小学校は現地校に通っていますが、両親日本人のため家庭では基本日本語、また日本語補習校に通っているので、日本語に関しては問題ありません。
子供が中学入学に合わせて日本に帰国する予定でいます。
子供には帰国子女枠のある中学校に入学させたいと思っているのですが、その場合、今から受験勉強を始めた方がいいのでしょうか?

帰る場所は高知県のため、高知県で帰国子女枠のある土佐塾を、と考えています。
調べてみると受験科目は、国、算、理、社となっております。国語と算数は、補習校での勉強でなんとか現学年の公立レベルはキープしているのですが、理科、社会に関しては、補習校でもあまり時間をかけて勉強していないので、日本の4年生のレベルにははっきり言って追いついていない状況です。

最近になって帰国の日程が具体化してきたため、慌てて中学受験について調べ始めたところです。まだほとんど情報がなく手探り状態です。
帰国子女枠がどれぐらいのハードルなのか(もちろん志望の学校にもよると思いますが)さえも把握していない中学受験初心者です。
2年後の受験に向けて、今からやった方がいいこと、やるべきことは何でしょうか?オンラインでの海外子女向け個別指導塾などをやり始めた方がいいのでしょうか?

みなさまのアドバイス、ご意見を頂ければと思っております。よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3829698】 投稿者: くまのみ  (ID:pUby0kJHEKM) 投稿日時:2015年 08月 25日 18:24

    同じくアメリカ在住で4年生の子供を持つ母です。
    我が家は4年生の一年だけのアメリカ滞在ですので、スレ主さんの状況とは違うのですが、こちらの補習校に子供を通わせて思ったことが幾つかあります。

    うちの子供は、3年生までは日本の公立小学校に通い、受験塾にも3年生の一年間通ってから渡米しました。
    アメリカでは、現地校+補習校に通っています。
    現地校も補習校も、算数においては、日本の公立小学校のレベルには遠く及ばないと感じました。
    息子が言うには学校でやる問題が簡単すぎるということです。宿題のチェックをしてみても、やはり簡単だなと思います。補習校の宿題も、日本の公立小学校で出る宿題の量には足りません。
    補習校での国語は、うちの子供が通う補習校はアメリカ生まれアメリカ育ちのお子さんが8割で、やはり日本の公立小学校の国語のレベルには遠く及ばないです。
    漢字、作文もアメリカ生まれのお子さんには難しいとのこと。
    毎週土曜日のみの通学ですと、時間に限りがありますので仕方ないといえば仕方ないですが、中学受験を考えていらっしゃるなら、早めに行動に移られた方が良いと思います。
    通信教育でもいろいろあります。ベネッセやz会で、まずは日本の公立小学校レベルに慣れて、それから四谷大塚の通信や、テキストを取り寄せて親塾という方法もあると思います。
    当方が住むエリアには、帰国後に中学受験をするための子向けの塾が幾つかあります。スレ主さんのエリアにはありませんか?

    スレ主さんのおっしゃる日本の公立小学校レベルには、理科社会のみならず国語算数でも、おそらく補習校の勉強だけでは足りないですよ。
    我が家も、一年間のアメリカ滞在で大分勉強が足りないとっていますので、帰国後は受験塾に復帰し、個別も追加しようと思ってます。

    スレ主さんのお子さんは、英語がネイティブ並みでしたら、英語で受験もできる学校も検討されてみてはいかがですか。何より強みになりますよ。

  2. 【3829734】 投稿者: 貝殻  (ID:oYxzAZ8WiKI) 投稿日時:2015年 08月 25日 19:11

    くまのみさんのレスを読んで、親切でよく現状をわかっていらっしゃると思いました。
    帰国子女の場合、躓く理由が理解力ではなく、日本語教育の経験値が低いからですので、個別の先生のフォローは有効ですよね。

    しほさんのお嬢さんがよほど稀有で特殊でない限り、日本語に問題がないということは考えにくいです。

    四谷大塚の予習シリーズは、海外在住時の家庭学習向け教材として非常に優れています。
    現実的に求められている基礎レベルの学力を確認する為にも、3年生と4年生を取り寄せてみてはいかがでしょうか。かなり厳しいと感じられると思いますよ。
    音読を丁寧に聞いてあげて、苦手意識を持たせないように明るい雰囲気で学習させることが、学力を伸ばす秘訣と思います。

  3. 【3830989】 投稿者: しほ  (ID:jRwLc74Ek9U) 投稿日時:2015年 08月 27日 02:53

    くまのみさん、貝殻さん
    ご親切、また丁寧な回答をありがとうございました。大変参考になりました。
    娘は毎週土曜日の補習校+、キンダーから3rd gradeまで週3日の日本語アフタースクールに通っておりました。
    1年生の頃から毎年6,7月と日本に帰省する際は、1ヶ月ほど日本の小学校に通わせているのですが、その時期は学期末でテストも多く、算数国語ともにだいたい80点以上の点数を取っているため、そこそこ日本の公立レベルには追いついているのかな、と思っていたのですが、現実はなかなか厳しいようですね。確かに作文や読書感想文などを書かせると、語彙力が少ないな、と感じることが多いです。補習校の宿題で音読は毎日しているのですが、本人は英語の本の方が読みやすいようで、放っておくと英語の本ばかり読んでいます。
    今でも、現地校の宿題、補習校の宿題、その他習い事で時間的にあまり余裕が無いので、そこにプラス受験対策用の塾に通うというのはかなりきついです。(私の住むエリアに1カ所あるようですが少し遠いです)何とか時間を作ってお二人が進めて下さった四谷大塚の予習シリーズを始めてみようかと検討しています。
    適切なアドバイス本当にありがとうございました。

  4. 【3834115】 投稿者: 貝殻  (ID:oYxzAZ8WiKI) 投稿日時:2015年 08月 30日 10:48

    しっかりと日本に向いた教育をされていて、お母様の意識とお嬢さんのポテンシャルの高さが素晴らしいですね。
    日本語力の標準レベルは、どこに基準をおくかによって米国での英語力と同じように幅があります。お母様は、四谷テキストの出来不出来にかかわらず、よくできているという肯定的な語りかけを続けると、お嬢さんも頑張れると思います。
    公立小学校のテストで満点をとらなくても焦らないご姿勢も、お嬢さんに日本の勉強に関する苦手意識を持たせないことに成功していらっしゃるのではと、想像しました。在住歴が長いと、米国での優等生状態からの転落が受け入れ難く、日本の学校生活を苦痛に感じる場合も多いです。一時帰国で日本の小学校に無理なく通えた経験は、運も強いお嬢さんなのかなと思いました。

    私なら、帰国して中学校受験が具体化した時点で、受験対策用の塾があるなら、補習校はやめて、塾に変えます。子どもに求める学力レベルが塾は補習校とは違います。塾が遠くて通塾に負担が大きく、お母様の手が空いているなら、補習校をやめて、四谷テキストでの勉強時間を確保します。

  5. 【3835858】 投稿者: しほ  (ID:jRwLc74Ek9U) 投稿日時:2015年 09月 01日 03:56

    貝殻さん
    なるほど!補習校をやめて塾ですか!何となく漠然と補習校はずっと続けなくちゃと思っていたので、その選択肢は頭にありませんでした。でも何も補習校にこだわることはないんですね。むしろ帰国後のことを考えて、あとこちらでの時間的なスケジュールのことも考えればその方が賢明ですね。
    娘自身はアメリカで生まれ育って、友達もこちらの方がたくさんいるので、本心では日本には帰りたくないと言っています。夏に日本で通っている学校では、お友達もたくさんできて毎年楽しく通っていますが、そこは私の実家の学校なので、将来帰る予定の高知県には誰も知り合いがいません。みんな知り合い同士ばかりの公立の学校よりは、県外からの生徒も積極的に募集している土佐塾の方がいいのかな、と考えています。
    娘とも相談し、また塾や土佐塾のことももっとリサーチして、受験に向けて備えていきたいと思います。
    いろいろとアドバイス本当にありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す