最終更新:

12
Comment

【4177663】帰国入試で算数・英語の受験

投稿者: 漢字に泣く母   (ID:t8z4l.OBzhs) 投稿日時:2016年 07月 11日 21:00

現在小学6年生、来年度の帰国枠で受験予定です。現在、算数、国語、英語の三教科の受験対策をしておりますが、おそらく受験する学校は算数・英語の2教科もしくは英語の1教科の試験になりそうです。塾の先生に、夏期講習の国語はとらなくてもいいかどうか相談したところ、国語力がつけば、最後に算数もぐっと伸びる可能性があると言われたのですが、どうなのでしょうか。わが子の場合、漢字を覚えるだけでもアップアップしているので、この際、受験と割り切って、国語を切り捨てて、算数と英語に時間を使った方が効率が良いのではないかと思っているのですが、ご意見、アドバイス宜しくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「帰国子女中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【4177754】 投稿者: 転勤族  (ID:hFnzUSs/NSM) 投稿日時:2016年 07月 11日 22:30

    うちは四教科勉強していたのですが、現地校との両立が難しく、六年生始めに
    国算英三教科に切り替えました。日能研で国語は偏差値40位しかなく、受験科目は、国算英と算数、英語の所に絞り、合格をいただけましたが、入学してわかったことは、国語は悪いながらも勉強を続けてきてよかったということです。国語は入学後もその偏差値のままのような成績でしたが、1年かけてじわじわと上がり、最近はやっと平均点がとれるようになりました。もし六年生始めに国語が不得意だからと言って勉強をやめていたら、今頃もっと苦労していただろうと思うと続けてきてよかったと心底思います。合格してしまえばこっちのものと思う気持ちは本当にわかるのですが、やらなかったツケが必ず入学後に回ってきます。私個人的には、国語は勉強し続けた方がいいと思います。もしくは、どうしても国語を切り捨てたかったら、合格を手に入れたらすぐに国語の勉強を必ず始められた方がいいと思います。漢字が覚えられないということですが、入学したら
    漢字テストは必ずありますし、様々な教科に影響してきてしまいますよ。

  2. 【4177962】 投稿者: 国語  (ID:Llwveu3LkNM) 投稿日時:2016年 07月 12日 07:18

    大変でも苦しくても絶対にすてるべきではありません。
    お子さんが成長していく過程で国語ができないとジワジワ響いてきますよ。
    大学受験でも制限が出てきます。
    頑張って下さい。

  3. 【4178052】 投稿者: 帰国受験した親  (ID:HGuOPToyuU6) 投稿日時:2016年 07月 12日 09:04

    国語は「捨てるべき」では絶対にありませんが、国語の強化は継続しつつ、受験科目としては「算数・英語」に絞るのも、1つの戦略だとは思います。

    ただし、日本の中学に進むのであれば「国語」という1教科としてだけではなく「国語力」は全ての科目で必要ですし、漢字ができないと苦労するのは紛れもない事実です。。。

    帰国子女を持つ親の苦労は心の底から理解できますので、諦めずに頑張って下さい!継続は力なり、です。

    すぐに成果は出なくても、続けていれば高校位でグンっと力がつく日がきます。
    中1をゴール設定にしないであげて下さいね!

  4. 【4178069】 投稿者: 学校による  (ID:.N93WKaCH0I) 投稿日時:2016年 07月 12日 09:21

    受験する予定の学校は、入学後帰国生にフォローがある学校ですか?
    帰国生をまとめて数クラスに振り分けたり、コースで分かれている学校なら、周りに似たような子もいたり先生もフォローして下さると思います。
    帰国生が少なかったり、一般受験の生徒と完全に同じ授業を受ける場合、その学校の一般の入試レベルが当たり前の授業を受けるので苦しいかと。

    子供は帰国生のフォローが手厚い学校にお世話になって、小学校レベルの漢字も怪しかったのが、高1では国語も駿台偏差値60くらいにはなりました。

  5. 【4178193】 投稿者: 今年終了組  (ID:q5pgRQdTnuo) 投稿日時:2016年 07月 12日 12:04

    我が家は6年の途中で帰国。英数国での受験を目指して海外にいる間も国語算数は親が教えてきましたが、特に国語は何度も挫折しそうになりました。

    受験は英数でしぼってもいいのではないかと思ったりもしたのですが
    当面日本でこれから暮らすことになるのだから、国語力は絶対必要だ!という主人の考えのもと、なんとかやりました。

    結局、国語の偏差値は最後までなかずとばずでしたが
    中学入学してから本当にやり続けてよかったと思いました。
    英算受験の進学校のため、一般入試の生徒の国語力は非常に高く、社会なども難しい文章の羅列で日本語理解力が必要とされ、また漢字が読めないと教科書すら難しいです。
    漢字は小学校の漢字のおさらないなどはなくそのまま難しい中学漢字に入るので、小学生の漢字が分らない状況で入るととても苦労すると思います。

    受験に関しては英算国やると受けられる学校の幅も広く良いと思います。
    我が家も、英算受験、英語受験、国算受験、英算国受験といろんな学校を受けられました。一応国語も算数がカバーしてくれていたので受かることができました。

  6. 【4178573】 投稿者: 漢字に泣く母  (ID:t8z4l.OBzhs) 投稿日時:2016年 07月 12日 19:42

    ご意見、ご経験談を頂きどうもありがとうございました。とても参考になりました。
    こんな状態で続けて、意味があるのだろうかと悶々としておりましたが、期待もせず淡々と続けていきます。ゼロよりやっておいた方が、確かに後々、役に立つこともあるでしょう。今後、転勤があっても、単身赴任になると思いますので、子供たちは大学受験までは日本です。そうなるとやはり、国語はずっとついてきます。ちょっと長い目でみて、前向きに取り組んでみます。

  7. 【4178697】 投稿者: 真面目に  (ID:OaaLN8lRNZM) 投稿日時:2016年 07月 12日 21:28

    帰国組なら毎年の子女数は押さえて当たり前ですよね。それも県別に。
    結論を言えば、首都圏なら対策ナシに3校受験すると1校は合格。不当な通信過程の学校からの編入学もありました。でも大丈夫。
    私立は卒業先の海外の大学進学実績を公表したいとも。経験者です。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す