最終更新:

14
Comment

【2530882】中3夏からの海外転校

投稿者: ぶるうべりい   (ID:Pvg8DVpLCgA) 投稿日時:2012年 05月 05日 19:46

少し先の話となりますが、来年の9月から夫が3年間海外転勤となる予定です。非英語圏です。
まったくの予定外で家族一同非常に驚いています。

子供を帯同する場合、転校先の選択肢はインターしかありません(アメリカンスクールまたはブリティッシュスクール)
子供はその時点で中3ですが、誕生日が8月のため、年齢的にはYear10に入るようです。

最初、3年でインターを卒業して海外の大学か、日本に帰国して4月から大学生(帰国生受験)でちょうどいいと思っていましたが、冷静に考えてインターでやっていけるのか非常に不安です。
夫の転勤もまだ非公開なので誰にも相談できないのですが、準備がありますので留学するかしないかだけでも早めに決める必要はあるかと思います。

娘は、中学受験しそこそこ進学校におります。学校の進度は理数は中学過程を2年で終わらせるとのことです。英語はトレジャー使用です。
英語力は英検3級とたかが知れています。
本人は留学をうれしく思っているようですが、冷静に「今の学校の勉強ですら大変なのに、これを英語でできるわけが無い」と言っております。

私は無責任かもしれませんが「日本の高校生が大勢アメリカとかイギリスの高校に留学しているでしょう。大丈夫!」「いまの学校の勉強は進んでいるからなんとかなるよ」と励ましていますが、、、夫の仕事柄、妻の私は帯同することを推奨されていますので、できれば家族全員で行きたいと思います。

がんばって、娘にはインターでがんばってもらうか、夫には単身赴任してもらうか、アドバイスをいただけたら幸いです。
また、下の様にいろいろわからないことがあるので教えていただけたら幸いです。

・準備期間が約1年あるが、その間子供にはどのような準備をさせたらよいでしょうか?現地の学年相応の教科書を取り寄せて勉強させるとか、専門塾にいかせるとか、TOEFLの講座を受けさせるとか、インター出身の家庭教師をつけて必要な準備をさせるとか、、、どんな方法がよいのでしょうか?

・学年ですが、英語力が足りない場合、学年をひとつ落とすほうがよいのでしょうか?その場合、帰国時高2への編入となるかと思いますが、入れる高校がないとか、大学の帰国生入試の際不利となりませんでしょうか?

・インターナショナルスクールの勉強というのは、難易度としてはどのようなものなのでしょうか?
授業自体は日本のように一斉授業で聞くばっかりではなく、ディスカッション形式が多く、テストはエッセー主体と想像していますが。。。

色々と質問をして恐縮ですが、これからのすごし方が大きく変わるため、できるだけ率直なご意見や情報をいただければ助かります。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2531507】 投稿者: 駐在妻経験者  (ID:9ue5bz16/wI) 投稿日時:2012年 05月 06日 11:15

    まずは、ご主人の赴任決定おめでとうございます。

    小学校中学年と中学3年の子を連れて、夫に帯同し、4年半余り、英語圏で暮らした個人的経験からコメントさせていただきます。子供たちは、現地校に通いました。私自身も、パートタイム学生としてカレッジに4年通いました。

    中3の子を連れていって思ったのは、次の点です。

    1 現地校の授業にキャッチアップするのは、生半可ではなかった。
    2 その結果、帰国後の進路が限定されてしまう可能性がある。
    3 思春期の女の子を、言葉が通じない異文化の集団の中にぽんと入れることのむずかしさ。

    1について:旅行、日常生活、遊びの中の英語ではない、アカデミックな英語を使えるようになるには、相応の時間がかかります。また、すでにご存じのようですが、勉強の仕方も日本とは違っていました。キャッチアップができないと、その間のアカデミックな部分は空白です。でも、日本向けの受験勉強をしている余裕はありませんでした。親としてもかなり焦りますが、本人のストレスはかなりのものでした。

    2について:大学の帰国入試は、正直、優遇されていると思います。(そして、正直あれだけ現地で苦労したんだから、アドバンテージはもらってもいいでしょ、と思います。)でも、英語力を武器にした受験パターンになりがちです。

    3について:本人の性格にもよるのでしょうが、我が家ではかなりのバトルがありました。

    さて、ご質問の件ですが、
    学年を落とすことについて。
     うちの場合は、学年を落としましたが、その結果9年生から12年生までハイスクールに在学し、卒業単位を満たし、卒業することができました。赴任が3年で、学年を落とした結果卒業できないのだったら、落とすメリットはないように思います。
    帰国入試と違って、編入の道はかなり狭い、帰国後、高校に編入というのは避けたいところです。

    インターの難易度について。
    我が家は現地校だったので、ちょっと違いますが、難易度はピンからキリではないですか。また、ESLのクラスがあれば、本人の負担は減るかもしれませんが、アカデミックな部分のマイナスは否めません。

    授業について。
    高校ともなれば、調べる、自分の考えをまとめる、発表する、という3点セットが主になるでしょう。そのなかで、ディスカッション、エッセイライティング、プレゼンテーションなどが課せられます。知識なり解法を覚えこんで、試験で吐き出すという勉強の仕方だけではやっていけません。
    この段階では、親が助けられる部分は限定的です。
    自己表現が苦手だと、かなりつらいです。

    準備について
    中3で行く、駐在3年ということを考えると、まったなしです。1年間の準備期間は貴重です。英語を含めてしっかり準備させるべきと思いますが、どの方法がベストかはわかりません。

    中学受験を経験されて、中2のこの段階で英検3級というのは、かなりのアドバンテージと思います。本人にがんばってもらいましょう!
    そして、本人の意思で留学するのと違って、駐在帯同の子は、モチベーションが下がりがちです。ご家族のサポートは必要と思います。

    楽しい駐在生活を送られますように。

  2. 【2532551】 投稿者: ぶるうべりい  (ID:Pvg8DVpLCgA) 投稿日時:2012年 05月 07日 10:27

    駐在妻経験者様

    貴重なアドバイス、コメントありがとうございます。大変参考になりました。

    この年齢での転校は、本当に大変そうですね。しかも大変だった、という方々は努力してやり遂げた方たちですが、その影にはたくさん途中でギブアップした方もいらしたと想像します。

    我が家は、非英語圏で学校以外の場所で英語は使用しないので、英語の上達もさらに時間がかかりそうですし、日本人が本当に少ない場所で同じインターにいるかどうか・・・なので、同郷の子供からのサポートも望めないかもしれない状況です。英語に加え、フランス語、現地語が必修のようですし、正直かなり厳しいというか無理かなと思います。

    ただ、我が家のモットーは、「悩むならとりあえずチャレンジしてみよう、悩んで何もしないより必ず得るものがある」と考えているので、できれば家族でがんばりたいと思います。

    とはいっても、どうしても続けられないと判断したら、親が早めに見極めてアクションをとってあげなければと思います。
    その結果、たとえ1年しか持たなかったとしても、決して無駄な経験ではないのではないかと考えていますが、甘いでしょうか?かわいそうでしょうか?

    娘本人は、「留学の経験は大事だけど、いまの学校のお友だちはもっと大切」とのこと。。。今の時代、メールでもスカイプでも簡単に連絡ができるとはいえ、やはり離れがたいようです。

  3. 【2533575】 投稿者: ごーや  (ID:ntbguzkUrcY) 投稿日時:2012年 05月 08日 09:04

    三か国語を同時進行ですか。
    大変ですね。

    我が家にはお嬢様より若い年齢の時に英、仏の二カ国語を同時進行させた子どもがいます。
    学校の授業は7:3の割合で英語が多かったですが
    フランス語には本当に悩まされました。
    家庭学習も宿題は英語の方が多いにもかかわらず
    かける時間はフランス語が半端じゃなかったです。
    何やら珍しく必死の形相で勉強しているなと思ったら
    「明日、conjugaisonのテストなんだ」と言ってました。

    英語だけのインターやアメスクなら、もう一度経験しても良いかなと思いますが
    数カ国後を学ばなければならない環境なら
    私なら躊躇します。

  4. 【2535452】 投稿者: シナモン  (ID:r9H2Bpbz.zE) 投稿日時:2012年 05月 09日 20:58

    子供がインターに通っていました。
    (ハイスクールの途中で帰国になりました。)
    インターのレベルは、学校によって違います。
    レベルの高い学校は、ウェイティングになる場合が多いです。
    高1からインターに入り卒業された方を知っています。
    数学が得意だとアドバンテージになると思います。

    母国語でない言葉を一度に沢山学習するのは、かなりきついと思います。
    頭の中が、ごちゃごちゃになります。
    ”この単語は、何語だったっけ?”みたいになります。
    でも、難しい英単語は、フランス語から借りてきた単語もいくつかあるので、
    意味を類推することができるようになります。
    ここまでくると、かなり楽になると思います。


    元の学校に戻れるのであれば、高校の途中で帰国であっても心配ないですよね。
    苦労するのはお子さんです。ご本人はどのように思ってらっしゃるのでしょうか?

  5. 【2535515】 投稿者: ライス  (ID:mhAbjIuHxzI) 投稿日時:2012年 05月 09日 21:43

    非英語圏のインターに通ってます。日本人少数です。
    日本人が少ないのは、むしろ英語の上達が早くなりますよ、きっと!
    日本人でなくても、助けてくれるお友達はきっといます。
    母にとって情報が得られないのが大変なだけで、子供には関係なかったんだなというのが過ごしてみての感想です。

    家の外は英語ではありませんが、学校から帰っても外にでる暇がないくらい宿題で英語にどっぷり浸かってます。ご心配なく!?

    よい道筋が見つかりますように。

  6. 【2537402】 投稿者: ぶるうべりい  (ID:Pvg8DVpLCgA) 投稿日時:2012年 05月 11日 09:30

    ゴーヤ様、シナモン様、ライス様
    貴重なコメントありがとうございます。

    娘の学校には、正式に職場で辞令が渡されてから相談したいと思いますので、復学については未確認ですが、基本的に親の転勤だと復学は可能なようです。
    娘は、未知の環境に飛び込んでみたい、という期待と、友だちと分かれたくないという辛さの間で揺れているようですが、基本的には行く気で、向こうで高校まで卒業する気持ちでいるようです。大学は日本の大学で考えています。

    ただ、中学の卒業式を前に転校するというのが、なんとなく中途半端というか「中学中退?」という気持ちがあるようです。

    相談できるところが少ないのですが、留学・帰国生専門塾でお話を伺ったところ、かなり楽観的なコメントをいただきました。(宿題は大変なようですが、皆さん、楽しく通われていますよ~等)そんな甘くは無いでしょう、と思っていますが。。。

    海外子女教育財団は「日本人学校の情報や帰国時の情報は差し上げられますが、海外インターや現地の暮らしの情報はありません。ご自身でお調べください」と言われてしまいました。。。
    夫の辞令が交付されましたら、職場でもオープンになると思いますので、同僚に色々聞いてもらおうと思います。

    皆様、どうもありがとうございました。

  7. 【2537712】 投稿者: アメリカンスクール  (ID:MmfheS3Eslk) 投稿日時:2012年 05月 11日 13:17

    子供二人を非英語圏のアメリカンスクールを卒業させた母です。


    赴任先の学校についてお調べになりましたか?
    編入後の心配ばかりされていますが 人気のある学校(=教育レベル・施設など良い)は編入自体が困難です。
    もちろん編入試験もありますし すでに大勢の生徒が編入待ち状態でしょう。
    すぐにいくつかの学校にアポをとり 編入可能な状況かどうかお調べになる事をお勧めします。
    インターにもいろいろありますから 「下手なインターなら行かない方がまし」ということもあります。


    また当然のことながら人気のある学校は教育レベルが高く海外経験(英語教育の経験)のないお子さんは大変苦労します。
    9・10年生からの編入は想像以上にきついと思います。
    英語が理解出来て英語で勉強出来るようになるのに数年かかりますから わけの分からないうちに帰国なんてことにもなりかねません。
    この学年ですと親が助けてあげる事も出来ません。
    ですから現状を知らない人の楽観視した発言をうのみにしない事です。


    お子さんにとっても海外経験はとてもプラスになると思いますが まずは赴任国のインター事情について調べてみてどなたか在籍中の日本人の方のお話が聞けるといいですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す