【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

24
Comment

【3802168】国防について

投稿者: 不戦の誓い   (ID:4RtS5WyAhRk) 投稿日時:2015年 07月 24日 10:57

福島「ですから、日本はスイスのような平和中立国を目指すべきなんです。」
 
田原「スイスは国民皆兵制で、一般家庭に自動小銃が有る国だよ。」
 
福島「いえ、例えばスウェーデンみたいな中立国もあるわけですし…」
 
田原「スウェーデンはナチに協力して中立を守った国だし、今では武器輸出大国だよ。」
 
福島「えーと、ベルギーのように歴史的に中立を貫いた国もあるんです。」
 
田原「ベルギーみたいに何度も外国軍に蹂躙(じゅうりん)されてもいい?」
 
福島「え~?でも~、侵略するより侵略される方がイイですし~…」
 
田原 「有事立法というのは、どこかがもし攻めて来たらどうするのか、どう対応するのかという法案ですよ。社民党はこんな物いらないって言う 訳?」
 
福島 「戦争の為の法律は要らないと思います。」
 
田原 「そうじゃない、どこかが攻めて来た時のために…」
 
福島 「いや戦争の為の法律ですよ。」
 
田原 「ちょっと待って、じゃぁもしどこかが攻めて来たら殺されりゃぁ良いっていう話し? 降伏する?」
 
福島 「うーん…、戦争が起きないように努力する事が政治の責任じゃないですか~」
 
田原 「いやだから、日本が戦争する気は全く無いでしょ、今でもない!」
 
福島 「ただですねぇ有事法制はそんな単純な法律ではない訳ですよ。米軍の活動を円滑にしたり、国民保護法制という名でいろんな人の権利を制限する…」
 
田原 「ちょっと待ってよ、敵が攻めて来た時にね、国民の人権自由とかでどこ動いて行っても良いですよ。とはならないし、そりゃ規制もしますよ、当然。」
 
解説者 「福島さんじゃあね、万が一攻められた時に、社民党は国民をどうやって守るのかという具体的な案が無いじゃないですか? どうするんですか?」
 
福島 「うーん、ただ…例えば…非核構想をやるとかですね…」
 
田原 「ちょっと待って! つまり敵が攻めて来るなんて事は有りえない!こんな夢みたいな事を自民党は言って、どんどん日本を軍国主義化してると、こういう事?」
 
福島 「…そうですね、私は北朝鮮などを仮想敵国にしながら、どんどんどんどん軍事国家の道を歩んでいると思います。」
 
田原 「北朝鮮と仲良くするんだって…」
 
福島 「そうです。そういう努力が必要だと思います。」
 
田原 「っとなると社民党いらなくなっちゃうよ」
 
福島 「ぃやそんな事は無いですよ、だって憲法9条を改憲したいと言うのが今強く出ていて」
 
解説者 「あの福島さんね、僕は社民党に頑張ってもらいたいと思う。でもとてもついていけない…」
 
福島 「警察官の拳銃使用は絶対反対。犯罪者と言えども人権はある訳ですし、犯人には傷一つ付けてはいけない。たとえ凶器を持った凶悪犯と言えども警察官は丸腰で逮捕に向かうべき」
 
田原 「そんな事して、警察官が殺されたら?」
 
福島 「それは警察官の職務ですし~」
 
(「ええっ~」と言う驚きの声が怒濤のように スタジオ中に響き渡る) その声にまずいと思ったか福島が続ける。
 
福島 「それに犯人がそんなに抵抗するんだったら無理して逮捕する必要は無いと思うんですよ、逃がしても良い訳ですし~」
 
田原 「じゃっ、逃がした犯人が別の所でまた人を殺したら?」
 
福島 「それはそれで別の問題ですし~」
 
以上の内容、如何思われますか! 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【4232761】 投稿者: 抑留  (ID:ws86wzFwYLg) 投稿日時:2016年 09月 01日 21:58

    米国から押しつけられた日本国憲法の施行した翌年に米ソは分断してからずっと国連の安全保障理事会は機能しない。
    朝鮮戦争の翌年サンフランシスコ講和条約が調印され日本は独立し日米安保にも調印した。
    サンフランシスコ条約を契機にドイツは憲法を改正し主権と独立を回復するために再軍備(1956年)と緊急事態条項(1968年)を明記した。
    イタリアもNATOに加盟し1951年に軍備制限条項の無効化を通告し再軍備強化を進めた。
    日本はサンフランシスコ条約前にダレス特使と2回にわたる米国側の再軍備の提案に対し吉田茂首相は経済的・対外的に困難があると応じなかった。
    1948年6月バーデンバーグ米上院決議により新たな集団的自衛権の取り組みを交わし西側はNATO軍を結成東側はワルシャワ条約機構を結成。
    米ソ冷戦構造が確立していく。
    再軍備を拒否した日本は米国に委ね米国を守ることを拒否する一国平和主義に終始してきたのだ。
    米国の相対的な力の低下とソ連に代わる中国の台頭によって限定的な集団的自衛権を行使し一国平和主義から積極的平和主義への転換をはかっている。
    憲法9条2項を改正し軍を保持し強い抑止力を担保することは喫緊の課題となっている。憲法を改正して国を守るのか、憲法を守って国を亡ぼすのか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す