最終更新:

9
Comment

【1638383】開智小学校受験対策なら?

投稿者: まちぽん   (ID:SkBNbe5GuIk) 投稿日時:2010年 02月 27日 22:09

今年4月より年中で、再来年春の入学を志望しています。

そろそろ塾を検討しているのですが、みなさんの感想でここは良かった、ここは駄目だったなどの
感想を教えていただきたいと思います。

小学受験の費用は言い値商売で月額うん万とか言われても、はっきりいって搾取とかしか思えません。
ある塾は入学できなければ返金しますとかいっておいて、よく聞くと単願しか補償の範囲ではないと
言われ、どこの親が今まで莫大な時間と費用をかけておいて、開智が駄目ならお金を返してもらって
公立小学で我慢するというのでしょうか。まったくもって不誠実であると思いました。

また開智の理事長自体も塾の経営をしていると聞いたことがあるんので、どうも塾との間で商売的に
つながっている匂いもします。そうでなければどうして塾の開校時に開智の受験問題を作る教師が
公演をするのかよく分かりません。商売優先で学力の高い人を選ぶのではなく、金持ちの家の子を
選ぶというのであればそもそも開智の受験動機にも疑問が出てきます。

荒れるのが目に見えているスレではありますが、みなさん誹謗中傷は止めて客観的な事実に基づいた
記述を望みます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「開智小学校に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【1899714】 投稿者: 在校生保護者です。  (ID:o/zK9IwgZZM) 投稿日時:2010年 10月 28日 16:45

    こんにちは。

    「多様性」を重視して、さまざまなタイプの子がおりますが、公立とは違って「一定の学力」は入学時に備わっています。
    それが高いか低いかはまた別として、数の数え方を知らないとか自分の名前もひらがなでまともに書けないようなレベルの子は皆無といってよいでしょう。

    習熟度別授業も、テストの順位や理解度によってクラス分けされているような印象を与えてしまってはおりますが、
    どちらかというと、「成績(理解度)別」ではなく「子供のタイプ別」にも配慮してクラスを分けているようです。
    多様性を重視していますので、いろんな子がいます。
    飽きっぽくて、反復練習が大嫌いな子→授業の前半は計算問題をさせて、後半はゲームやクイズの形式で問題を解かせる。
    難しそうな文章問題を見るとすぐに諦めてしまう子→文章問題をじっくり解かせて、授業が進むにつれてじわじわ難易度を上げていく。
    難しい問題にチャレンジするのが大好きな子→中受レベルの難問を出してとことん考え抜かせる。
    …という感じです。(あくまで例です。先生方は他に考慮した点があるかもしれません)
    どのクラスに所属していても、期末試験の問題は全員一緒で、どのクラスの子も解けているようですし、点数が振るわなくて理解不足があれば補習授業もかなり丁寧に行われています。到達するゴールは同じでも、進み方やその手段が習熟度別クラスによって分けられているというイメージです。
    どこの家も同じ学費を払って、内容の違う授業をする事に不満があるのは親の都合であって、子供からしてみれば「あの子は毎日勉強が楽しそうで、どうして僕は(私は)こんなに授業がつまらないし解らないんだろう」という方がよっぽど悲劇ですよね?そうならない為のシステムだと、私は理解しています。

    見学してみての「ここは良い」「ここはダメ」という感覚は、実際に行った本人でないと分からないと思いますし、文章で表わすべきではないと考えます。(文章能力が無い…というのもあります。スミマセン)
    例えば、ファミリーレストランのようなにぎやかな雰囲気で食事をするのが気楽で好き、という人もいれば、どちらかというと落ち着いた隠れ家的なレストランで静かに食事をする方が落ち着いて好き、という人もいます。学校もそれに近い感覚ではないでしょうか?
    そこは個人の価値観が決める事であって、実際に行ってみて「好きな雰囲気」かそうでないのかを判断すべきだと、私は思います。
    人から聞いた学校の雰囲気ほど、自分の感覚とずれているものはないです。だって赤の他人ですから。
    そういう意味で、是非、都合の許す限り見学に来てほしいな…と思います。
    きっと学校側もそう考えているからこそ、何度も何度も学校説明会をしているのだと思います。

    長々と乱文失礼いたしました。

  2. 【1900561】 投稿者: 葦  (ID:lHDhBR9m00.) 投稿日時:2010年 10月 29日 11:19

    こんにちは、色々ご丁寧にありがとうございます。

    タイプ別に分けると、一般に習熟度別の弊害として言われている
    もう一つの問題、「発想がにてしまう」という問題がより大きく
    なるのではありませんか? またクラスの入れ替えをどうするのか、
    1年間は子どもは成長しない、タイプは変わらない事が前提ですか?

    おそらくこちらの小学校のOB様かなというブログを見つけまして、
    それによると、中受塾に通っていた、担任と色々あって、先端クラス
    を受けて、合格して、蹴って、某有名中高一貫に行ったというのを
    見ました。現実はそうなんだと思いました。
     こちらの今の入試倍率だと、期末テストのレベルがどうなのか
    と言う疑問は単純におこらないのでしょうか?
     また、たとえば都内伝統私立小学校のように、1年のうちから九九を
    とか思わないのでしょうか?

    こちらの合格発表の後にしか見る事ができない市内の学校の授業も
    もちろんご覧になって選択されたのですよね。
    生の比較の声が聞けなくて残念です。


    保護者の立場では、やはり不満はあるのですね。

    色々ありがとうございました。参考になりました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す