最終更新:

6
Comment

【2804646】入学前準備他について:ひらがな・かたかなの読み書き

投稿者: 来春入学児童父   (ID:cuXYKnpXnek) 投稿日時:2012年 12月 29日 23:43

お陰さまでご縁を頂き、来春子供が入学予定です。説明会まで日数が
ありますので、先輩の方々に以下教えて頂きたく、スレを
立てさせて頂きました。

小学校受験では、文字や数字は使いませんが、入学したら
教科書・教材・板書に数字やひらがな・かたかなが使われます。

・入学前にひらがなとかたかなの読み書きの練習をさせて
 マスターさせたいのですが、よい方法・教材があれば
 教えて頂けませんでしょうか。

・入学後の授業進度ですが、どれくらい前倒しでやるのでしょうか。

・一年生の宿題の量はどれくらいでしょうか。

・一般で合格したのでペーパーBは受験しておりませんが、
 ペーパーAになくBの特徴的な出題である空間認識など
 入学後に備えておいてほうがよろしいでしょうか。

以上、あれもこれもになってしまいましたが、何卒よろしく
ご教示賜りますようお願い申し上げます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2840656】 投稿者: 説明会後ですが・・・  (ID:AyJuquO.GzY) 投稿日時:2013年 01月 31日 14:44

    在校生の母です。

    説明会が既に行われたようですのでもう解決されたかもしれませんが、
    何もレスがつかないのも寂しいので。。。

    ・確かに入学前にひらがな・かたかなは書けたほうがいいかもしれません。
    入学後は毎朝、翌日の持ち物や注意事項などを連絡帳に書くことになります。
    初めのころは4年生がフォローしてくれますが、わが子は字の練習をあまりせずに
    入学してしまったので、少々大変な思いをしました。
    教材は・・・すみません、思いつきません。

    ・授業進度ですが、国語は一般の教科書を使用して平均的な進み方だと思います。
    ただし算数はカリキュラムが独特です。市販の教科書はほとんど使用せず、
    オリジナルのプリントが主です。開智の算数は進度も多少早いと思いますが、
    他の私立小と比較したことがないのでよくわかりません。公立校に比べれば
    かなり進んでいるとは思います。たとえば一年生でいえば足し算・引き算を習うと、
    一年生終了時までに3桁・3桁の筆算までやってしまいます(通常は2年で習う)。
    公立小のお友達が二年生で九九を勉強するころには、すでに2桁・2桁の掛け算の
    筆算が終わって、割り算に入っていました。

    ・宿題は毎日あります。国語は音読が毎日と漢字プリントなどがある日もあります。
    算数は計算プリントが1枚、といった感じです。量が多いわけではありません。

    ・空間認識に関しては、特にその能力が求められているとは感じませんので特に
    あらためて勉強する必要はないと思います。ただ、言われてみれば図形の単元は
    その他の単元に比較してさらっと終わってしまったような気がします。今から思えば
    もしかすると図形に対する能力がある程度以上あるので、必要以上に時間を割く
    ことがなかったのかもしれません。

    参考になるかどうかわかりませんが、何かありましたらまたご質問ください。

  2. 【2842500】 投稿者: 来春入学児童父  (ID:B/BxQCHLnw.) 投稿日時:2013年 02月 01日 18:54

    説明会後ですが様、ご丁寧に教えて頂きましてありがとうございます。レスがつかずに悩んでおりました。我が子はいまのところ飲み込みが早いほうではないので、親としても事前に情報収集して、学校の授業のとりこぼしがないようにと考えて質問の板をたてさせて頂きました。本当に助かります。説明会の時に二年生の英語の授業を拝見したのですが、非常に気になる点があり、ご意見お伺いさせて頂いてもよろしいでしょうか。まず、習熟度クラスの学力レベルは公表されていなかったと小耳にはさんでおりますが、教える内容の難易度に幅がありすぎ、と家内共々感じました。二年生にしてはあまりに簡単すぎる単語を教えているクラスもあれば、一番難しいことを教えていたクラスでは、イギリス人と思われる女性の先生が、ネィティブの子供相手同様の説明をしていました。動物の切り絵を出してきた時点で子供たちは動物の名前は言えるのですが、それ以外の授業の説明は母国語が英語ではない生徒には1/4も理解するのは無理そうに思えました。中間らしきクラスではバランスよく教えてらしたのですが。生徒の皆さんは英語がどれくらい授業で身に付くものなのでしょうか。皆さん英語の塾などには通われているのでしょうか。こちらの学校は、塾いらずでまずは学校の授業と宿題をきちんと定着させるべき、とは聞いております。長文すみません。

  3. 【2852131】 投稿者: 開智在校生の親  (ID:hyFkTxQifok) 投稿日時:2013年 02月 07日 23:05

    授業進度は在校生のお母様が言われているように、やや早めで算数は2学期からペースアップしていきます。
    大学まである私立小学校よりも進度は速いと思います。

    給食後に計算の小テストがあったりするのですが、ゲーム感覚で楽しんでいるようです。

    国語に関してですが、私が参加した当時の学校入学前の説明会では、会話で語彙を増やすこと、字は名前を書ける程度でよいと言われたように思いますが、少なくともひらがなは書けて読めないと教科というより学校生活で不便を感じると思われます。

    ゴールデンウィークまでは学校に慣れさせるための時間割でという学校が多い中、開智は早い時期から通常の授業が始まります。最初は色々とめまぐるしかったです。国語の教科の授業以外でも字や文章を書く機会があります。1学期から夏休み頃には、学校の行事の感想や植物の成長記録を絵日記風に書いたりもします。

    我が子は付け焼刃で本屋さんで見つけたあいうえおのワークブック1冊を終えた程度だったので、入学当初は少し焦りました。簡単な絵日記が書けると余裕を感じられると思います。とはいえ、授業が始まると音読やプリント等で鍛えられますので、あまり心配なさらなくても大丈夫です。

    英語に関してですが、帰国子女やご両親のどちらかがネイティブスピーカーというお子さんが多いクラスのレベルはかなり高いと思います。さらにブラッシュアップするために補講のお声がけがあると聞いたこともあります。

    それ以外は習熟度別と言われながらも、我が家のように英語は開智で初めて習うような子とプリスクール出身の子が同じクラスになったりもします。幼稚園からの英語塾に引き続き通っているご家庭もあります。

    ただ、開智入学後に英語力を高めるために英語塾に通い始めたという話は低学年ではあまり聞きません。
    英語塾よりも公文に通っているお子さんが多いように感じます。

    授業でどのくらい身につくかを一概には言えませんが、家庭で英語にまで手が回らないわが子でも、時々発する発音は良いです。親が英語の歌を口ずさむと乗ってきて一緒に歌うレベルまでにはなると思います。

    以上、ご参考になれば幸いです。

  4. 【2858274】 投稿者: 来春入学児童父  (ID:h8ZUTkknmSI) 投稿日時:2013年 02月 12日 06:02

    開智在校生の親様、非常に詳しく教えて頂きましてありがとうございます。
    1年生から授業時間が結構あるので、いままで通っていた英語の教室には
    通えなくなりそうで、とても不安に感じておりましたので、大変参考に
    なりました。重ねて御礼申し上げます。

  5. 【2860432】 投稿者: 英語音痴。  (ID:Q2C3ezLLyjw) 投稿日時:2013年 02月 13日 16:29

    わが子も、英語に関しては、少し不安を感じておりましたので、先生方にお伺いしました。

    学年に5~6名ほど、環境やこれまでの幼稚園の方針などで、上手に会話できる子もいるそうです。
    でも、イントネーションの違うお子さんもいるらしく、それを直すのは、まっさらな子よりも大変だそうですよ。

    まったく、アルファベットが書けない子も多いらしく、4年間掛けて、英語を好きになってもらう感じのようです。
    確かに、試験の科目に「しりとり」などがあったと思いますが、英語を習っている子は、英語と日本語が混同して、繋がらなくて残念な結果になってしまった子もいましたから。

    塾やお教室は通わなくても大丈夫といわれました。
    「習い事は習い事で大事なのも分かりますが、それよりも、少しでも遊ぶ時間を確保してあげてください」みたいな事を言われました。
    私も、それが、一貫のメリットだと思います。


    総合部でなくて、一貫部の掲示板を見ると、開智学園の面倒見の良さは、かなりの評判。
    学業は学校にお任せして、それに寄り添うような保護者の立ち位置でいいかと思ってます。


    入学式が楽しみですね。

  6. 【2861077】 投稿者: 今春入学児童父  (ID:h8ZUTkknmSI) 投稿日時:2013年 02月 14日 01:42

    英語音痴様、先生にわざわざご確認までして頂きまして恐縮です。

    開智では一年生から最終の授業時間に、nativeの先生と遊ぶ時間を
    毎週設けて頂いている、と伺っております。

    英語を授業ではなく、先生と遊びながら、「使う」「アウトプットする」
    機会を学校が作ってくださるとは、素晴らしいアイデアだな、と思います。
    目の前にいる外国人の方とコミニケーションをしたい、という気持ちが
    会話力アップの一番のモーチベーションとなるのではないでしょうか。

    仕事を通じて英語の必要性を痛感し、一方自分の経験からも
    語学学習の臨界期は10歳なので、計画的な学習ができればいいな、と
    考えております。(経済的余裕があれば、10歳前後に1年間ほど留学させて
    やりたいくらいです。(笑))

    子供は聞き取れ、単語やセンテンスもある程度はわかると思うのですが、自宅で
    英語で話しかけても恥ずかしがって、しゃべってくれません。
    開智で学ぶことで、英語を好きになってくれることを期待しています。

    親としても教室・塾まかせにせず、次のステップ(英語ー単語・センテンス・
    ストーリーに慣れる段階から、アルファベットを一文字・数文字・連文節ごとに
    音読)へのブリッジをどうするか、研究してゆきたい、と思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す