最終更新:

59
Comment

【782262】国立音楽大学付属小学校

投稿者: のんびりママ   (ID:vv5MjKJxMKw) 投稿日時:2007年 12月 04日 19:13

来年受験を考えています。
ピアノやお絵かきが大好きな子ですので音楽や芸術に力を入れている音小に興味を持っています。
何をやるのものんびりマイペースな子供ですので進学校にはむかなそうだなという感じです。
中学に普通科が出来る・・・という噂もあるようですがどうなのでしょうか?
我が家はピアノは楽しんでやっていますが音楽一家ではありませんし、絶対音大へ行かせたいというわけではないので中学にも普通科が出来たら選択肢が広がりよりいいなぁと思っています。
女の子ですので小学校から大学まで自宅(国立)から近いというのもとても魅力です。
国立は比較的治安もいいですしね。
実際、下校の風景を拝見している限りではマナーの悪い生徒も見受けられませんしとてもいい印象でしたがどうでしょうか?
ご存知の方お教え下さい。
それと授業後の遊びなんかはどうなっていますか?
レッスンをとっているお子様以外は皆さん、学校で遊んで帰宅するのでしょうか?(学校開放しているのかしら?)
公立と違い家に帰ってから遊びに行くというのはしにくいですよね。遠方から通われている方もいらっしゃいますし。
下校時は先生が各方面ごとに集団下校している様子を拝見したことがあるのですが、駅からバスや電車に乗る生徒なんかの場合、駅まで引率して下さるのでしょうか?
登校時はどうでしょうか?
その他先生のこと生徒のことなどいろいろ教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【782883】 投稿者: CODA  (ID:vQfeZxZl7Sk) 投稿日時:2007年 12月 05日 12:50

    はじめまして。

    音中は確かに音楽の時間が多いですが音楽科ではありませんよ。
    高校になると音楽科、普通科に分かれています。

    音中は向き不向きが極端ですからそれを見据えないと失敗する
    と思います。もちろん音小に入学してからでも中学はエスカレ
    ーター式に進学するか、外部を受験するか考える時間はあるの
    ですぐに慌てる必要はありませんが...ちなみに今年の6年生の
    内部進学は例年に比べ少ないと聞いています。

  2. 【783027】 投稿者: クララ  (ID:6.jz2cKmLkM) 投稿日時:2007年 12月 05日 15:01

    のんびりママ さんへ:


    CODAさんが既におっしゃっていますが、中学は義務教育なので音楽科を
    設けることはできないようです。あくまで義務教育の枠内で音楽の授業を
    多くしている、ということのようです。
    ただ、内部進学するにはピアノかバイオリンの実技が必要ですし、中学に
    進学してからはそれなりの音楽的能力を要求されるので、本当に音楽好き
    でないとつらい、という話はよくききます。


    小学校自体は「音楽の素養は関係ない」と、面接のときに尋ねたら
    明言されました。音楽の授業は充実していますが、特別な音楽的才能が
    必要とされるものではありません。ただひたすら楽しそうです。
    楽器をまったく習っていないお子さんもいらっしゃいますが、
    特に困ってはいません。


    > 女の子ですので小学校から大学まで自宅(国立)から近いというのもとても魅力です。


    幼小中高は国立ですが、大学は玉川上水です。


    > 実際、下校の風景を拝見している限りではマナーの悪い生徒も
    > 見受けられませんしとてもいい印象でしたがどうでしょうか?


    ありがとうございます。 そういっていただけると嬉しいのですが、中には
    いたずらなお子さんもいらっしゃるようです。ま、低学年のお子さんで、
    お店の飾りが気に入って勝手に持ってきちゃったとか、買い食いしちゃった
    とかいった程度で、悪質なものではなさそうなのですが...でも良くないですよね。
    先生方も時おり見回っておられるようです。


    > それと授業後の遊びなんかはどうなっていますか?


    希望者は放課後遊びできます。毎日遊ぶお子さんもいれば、習い事があったり、
    自宅が遠方だったりで、まったく遊ばずに帰宅するお子さんもいます。
    親との約束さえできていれば、どちらでも自由です。
    学校開放、というのは地域に対してでしょうか? もしそうであれば、
    それはしていません。遊べるのは音小生だけです。また、音小の生徒でも、
    一度帰宅してからまた学校に戻って遊ぶ、ということはありません。


    集団下校は、年に何度かあって、そのときは先生が下校指導されているようです。
    また、一年生は入学当初何日か6年生と一緒に登下校する日があって、
    色々と指導して貰えます。


    授業のレベルについては、基礎をよ〜く噛み砕いて教えてくださるので、
    スローペースのお子さんには良さそうだけど...という感じですが、
    学力面は家庭&塾でフォロー、と割り切れればとても良い学校だと思いますよ。
    子供たちは本当に楽しそうでのびのびしていて、先生方の面倒見もいい。
    厳しい躾や高い学力を求めるご家庭には向かないかな...と思いますが、
    子供が子供らしくしていられる学校で、我が家の満足度は高いです。

  3. 【783200】 投稿者: のんびりママ  (ID:PxGKsze5aow) 投稿日時:2007年 12月 05日 18:02

    CODA様ありがとうございます。

    >音中は確かに音楽の時間が多いですが音楽科ではありませんよ。
    高校になると音楽科、普通科に分かれています。



    すみません高校に普通科と音楽科があるので、音楽の時間が多い中学のことを我が家では音楽科と呼んでおりました。
    中学はピアノかヴァイオリンをやっていないと駄目ですよね。
    レッスンが大変で遊ぶ時間があまりないという声を聞くこともありますが、受験勉強のみに追われる学校生活を送ったり、繁華街をふらふら遊びまわってしまうよりはむしろいいかなと思っています。
    将来子供が親になったときに身に付けたものを教えてあげられるというのも素敵だなと思いました。
    うちの子(女児)はピアノを習っており、この先もずっと続けてさせて行こうと思っておりますので、もしご縁があって入学することが出来ましたら中学に進んでも困らないようレッスンはしておきたいと思っていますが、高校に普通科があるのだから中学でも音楽の時間が多いクラスとそうでないクラス(ピアノ、ヴァイオリンなしでもいいクラス)があってもいいのになぁと思ったのです。
    ちなみに中学はレッスンが大変というのはどの程度のものなのかご存知でしょうか?

  4. 【783252】 投稿者: のんびりママ  (ID:PxGKsze5aow) 投稿日時:2007年 12月 05日 19:03

    クララ 様 ありがとうございます。


    >中学は義務教育なので音楽科を
    > 設けることはできないようです。あくまで義務教育の枠内で音楽の授業を
    > 多くしている、ということのようです。


    なるほどそうだったのですか。
    高校に普通科が存在するのですからピアノやヴァイオリンをやっていなくてもいいクラスがあるといいなぁと思いました。
    音小が大好きなお子様でピアノやヴァイオリンをやっていなくても中学、高校と進めたらもっといいなぁと思います。
    それとも中学に進んでやっぱり音楽は向いてないわという子の為に普通科が出来たのでしょうか?


    >中学に進学してからはそれなりの音楽的能力を要求されるので、本当に音楽好きでないとつらい、という話はよくききます。


    音楽的能力・・・って実際のところどの程度なのでしょうね。
    目指す音大にもいろいろ学部がありますよね。
    教育関係や音楽療法士などは演奏学科などに比べると音楽的能力も易しそうですし。
    でもすごくレッスンが大変という話を聞くとやはり演奏学科の方へ進むお子様向きなのでしょうか。


    > 幼小中高は国立ですが、大学は玉川上水です。


    はい、存じ上げております。
    玉川上水も国立からはそう遠くはありません。
    駅から20分、自宅から30分で行けます。
    都心の大学へ行って毎日いろいろな誘惑にさらされるよりはいいという意味です。


    > ありがとうございます。
    > そういっていただけると嬉しいのですが、中には
    > いたずらなお子さんもいらっしゃるようです。ま、低学年のお子さんで、
    > お店の飾りが気に入って勝手に持ってきちゃったとか、買い食いしちゃった
    > とかいった程度で、悪質なものではなさそうなのですが...でも良くないですよね。
    > 先生方も時おり見回っておられるようです。


    そうなんですか。
    まあそういうのが一切ない学校というのもなかなかないと思いますが、先生も見回りをされてるんですね。
    私の友人が誰もがしる某お嬢様学校へ通っていたのですが、挨拶はごきげんよう、学校も門をくぐると教室までも道順が決まっていて校長室で一礼、職員室で一礼・・・などとかなり厳しい校則もあったりしたようです。
    電車にも時折先生が見回りで乗られていたとか・・・
    でも家に帰れば普通の子でした。
    どこの学校にも多少問題はあるのは仕方ないと思っていますが、特に学校内が乱れていたりということはないのですよね?


    > 希望者は放課後遊びできます。毎日遊ぶお子さんもいれば、習い事があったり、
    > 自宅が遠方だったりで、まったく遊ばずに帰宅するお子さんもいます。
    > 親との約束さえできていれば、どちらでも自由です。
    > 学校開放、というのは地域に対してでしょうか?
    > もしそうであれば、
    > それはしていません。遊べるのは音小生だけです。また、音小の生徒でも、
    > 一度帰宅してからまた学校に戻って遊ぶ、ということはありません。


    学校開放、もちろん地域に対してではなくてということでの質問でした。
    何時頃まででしょうか?
    公立の学校ですと放課後、親御さんが当番で校庭で子供達の様子を見たり、出入りのチェックを(名前をノートに書いて)していますが、音小はどのような感じなのでしょうか?


    > 授業のレベルについては、基礎をよ〜く噛み砕いて教えてくださるので、
    > スローペースのお子さんには良さそうだけど...という感じですが、
    > 学力面は家庭&塾でフォロー、と割り切れればとても良い学校だと思いますよ。
    > 子供たちは本当に楽しそうでのびのびしていて、先生方の面倒見もいい。
    > 厳しい躾や高い学力を求めるご家庭には向かないかな...と思いますが、
    > 子供が子供らしくしていられる学校で、我が家の満足度は高いです。


    学校はまずは子供がのびのび楽しんで通えないと意味がないと思っていますし、学力面では我が家も基礎をしっかりやっておけばいいやという考えなので合っていそうです。
    躾については基本は家庭にあると思いますが、ある程度しっかり!とは思います。
    皆さん、塾には通われているのでしょうか?
    中学で外部に出られる方は通塾、そうでない方はお稽古事(スイミングやピアノなど)という感じでしょうか?


    細かなことを教えてくださってとても参考になります。m(_ _)m

  5. 【783260】 投稿者: CODA  (ID:vQfeZxZl7Sk) 投稿日時:2007年 12月 05日 19:11

    >ちなみに中学はレッスンが大変というのはどの程度のものなのかご存知でしょうか?
    そのようにおっしゃっている方がいましたか?
    音小からの方、受験組共に入学できたレベル(ピアノに関してですが)なら
    週一回のレッスンは大変でないと思うのですが...もちろん担当の先生にも
    よるのかもしれませんが。音中の生徒を見てますと学校の体質か油断して
    怠けてしまう者が多いです。そういった人たちにとっては大変なのかもしれ
    ません。でも普通にまじめに音楽、勉強をしていれば大変ということは無い
    と思います。
    前にも書きましたが音中は向き不向きがはっきり言ってあります。自由な学校
    ですが裏を返せば面倒見は良くありません、ですから自分で目標を立てて実行
    できる方には良いですが学校の方から引っぱってもらいたいとお考えならちょ
    っと大変かもしれません...ただレッスンの先生には素晴らしい先生もいらっし
    ゃいます。何か脱線してしまったかもしれません、失礼しました。

  6. 【783754】 投稿者: クララ  (ID:6.jz2cKmLkM) 投稿日時:2007年 12月 06日 09:59

    のんびりママ さんへ:


    > 音小が大好きなお子様でピアノやヴァイオリンを
    > やっていなくても中学、高校と進めたらもっといいなぁと思います。


    本当にそうなんですよね。そういうコースができればいいなぁ、という声は
    あちこちで聞きますし、私もそう思います。


    > 音楽的能力・・・って実際のところどの程度なのでしょうね。


    ごめんなさい、小学校父兄なのでこれはわかりません。
    CODAさんのおっしゃっている通り、ちゃんとしたご家庭とお子さんなら、
    そんなに大変ではないような気もしますが。
    小学校でも「大変大変」を連発する方と、大らかで楽しいとおっしゃる方が
    二分される感じはあります。うちは後者です。本当に楽しくてよい学校です。


    > どこの学校にも多少問題はあるのは仕方ないと思っていますが、
    > 特に学校内が乱れていたりということはないのですよね?


    生徒が描いた「校内では走らないように」というポスターの脇を友達と
    楽しげに笑いながら駆け抜けて行くお子さんはたくさんいる学校です。
    先生もときどき小走りされておられますし、教室までの道順...も
    たぶん決まっていないと思います(笑)。
    が、陰湿ないじめや悪質な事件などは今のところ耳にしたことがありません。
    元気が良すぎてはじけすぎて、学校の備品を壊しちゃった、なんて話は
    たまに聞きますが。子供同士のちょっとしたトラブルに対する先生の対処は
    とても早くて的確で、友達を傷つけるような行為に対してはとても厳しいです。
    でも、普段は先生と生徒の距離はとても近くて、子供と本気で遊べる先生が
    たくさんいらっしゃいます。


    放課後遊びの時間は低学年と高学年で少し違います。詳細については、
    ちょっと神経質すぎるかもしれませんが、防犯上気になるのでご勘弁を。
    学校説明会でお聞きになってみてください。
    下校時は警備員さんが校門のところで生徒を見守っています。


    > 皆さん、塾には通われているのでしょうか?


    4年生以降の通塾率は高いみたいですね。低学年から通塾されている方も
    少なくありません。特に今年は内部進学予定者が例年よりも10名前後少ない、
    と聞いていますので、中学受験される方は年々増えているのかもしれません。
    でも、高学年でもあまりギスギスした雰囲気にはならないようです。
    内部進学組はのんびりムードですが、受験組を応援してくれて雰囲気良かった、
    という話も聞きました。


    できるだけ正確にお答えしようと思っているので、少々細かく長くなって
    しまいました、ごめんなさい。
    最後におまけ、校庭で飼ってるウサギ、可愛いですよ♪

  7. 【783787】 投稿者: のんびりママ  (ID:vF4lTss2pJs) 投稿日時:2007年 12月 06日 10:26

    CODA 様 ありがとうございます。


    > 週一回のレッスンは大変でないと思うのですが...もちろん担当の先生にも
    > よるのかもしれませんが。音中の生徒を見てますと学校の体質か油断して
    > 怠けてしまう者が多いです。そういった人たちにとっては大変なのかもしれ
    > ません。でも普通にまじめに音楽、勉強をしていれば大変ということは無い
    > と思います。


    そうなんですか。
    普通に真面目にやっていれば大丈夫という意見を聞けて少し安心致しました。
    音中ではレッスンレッスンまたレッスンで青春を犠牲にした、もっと他の中学生のように遊びなどもしたかったというお話を耳にしたことがあって、レッスン漬けとはどの程度のものなのだろうか??と疑問に思っておりました。
    となりの芝生はよく見えるということなのでしょうかね。
    音中に通わずともピアノを習っているお子様でしたら毎日練習をするのは当然ですが、音中生は1日にどのくらい皆さん練習されているのでしょうか?
    自由な学校ということで、怠けてしまっている子もいればちゃんとやっている子もいると言う感じでしょうか?
    でも怠けていると進級できない・・・などの問題は発生するのではないでしょうか?
    今までにレッスンについていけず転校したとか、落第したと言う話は聞いておりませんが、毎年多少はいらっしゃるのでしょうか?
    高校受験をされるお子様が受験勉強をするくらい練習をするのであればそれほど大変さは感じないように思えるのですが・・・
    うちは少々過保護すぎるところがあって、私があれこれ口出しというか、子供と一緒になってピアノや勉強をやって行きたいと思ってしまうんです。
    きっと自分で目標や計画を立てさせ、私が訂正したり進捗状況をチェックしたりしてしまいそうです。(年頃になったら煙たがられるかもしれませんね^^;)
    でもよほどしっかりしたお子様でない限りはある程度親が関与して引っ張ってあげるくらいが調度良さそうですね。


    >レッスンの先生には素晴らしい先生もいらっしゃいます。


    それは音大付属ならではなんでしょうね。
    先生との相性もあると思いますが、ピアノの先生としての魅力は大いに感じます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す