最終更新:

1051
Comment

【4211051】日本の古(いにしえ)

投稿者: 善人   (ID:iY3zXBxtWIE) 投稿日時:2016年 08月 12日 18:36

日本の古きいにしえをつぶやき語り合いませんか?

悪人、悪口不可
総合的な理由を勘案して問いかけに答えないことがあります
ご容赦下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「つぶやきに戻る」

現在のページ: 1 / 132

  1. 【4211106】 投稿者: イワサキ  (ID:iY3zXBxtWIE) 投稿日時:2016年 08月 12日 19:49

    冷静にかんがえるとさん

    歴博、覚えててくれたんですね。
    戦国武将の鎧、兜、展でしたっけ?徳川家康、武田勝頼の鎧とか
    戦国最強の武田騎馬隊は有名だが、馬はサラブレッドの大きさではなく
    ポニーなみの駄馬だって知ってましたか?
    歴史読本かなんかで見てショックを受けた覚えがあります。
    紫衣事件で出羽に流された、沢庵。後年徳川家光に許され、品川東海寺を創建しています。
    大根を干して漬物にした沢庵、これこそがたくあんの由来ですね。

    それでは、歴博に行ったあと、時間があれば成田山新勝寺に参拝して
    うなぎなど食してみたらいいと思います。
    いいお休みをお過ごしください。

  2. 【4211123】 投稿者: 紙つぶて  (ID:zrXVqTqpndA) 投稿日時:2016年 08月 12日 20:10

    イワサキさん、

    スレ立て、ありがとうございます。ひまわりさんのスレもそうでしたが、ちょっと見なかった半日の間にスレごとバッサリなくなったので驚いています。何となく原因は推察できますが。

    ところで、日経新聞の記事に現皇太子が天皇に御即位された後は「皇太子が空位」になるとあります。
    しかしながら、皇室典範第8条には「皇嗣たる皇子を皇太子という。皇太子のないときは皇嗣たる皇孫を皇太孫という。」とあります。皇嗣とは皇位継承の第一順位にある者を指し、「皇太子」とは皇位継承第一資格者(皇嗣)の敬称ですよね。ですから、現皇太子が即位後は、皇位継承第一資格者の秋篠宮さまが「皇太子」となられますから、皇太子が空位になることはないと思うのですが、間違っていますでしょうか?

    あと半月ほどしたら、私もまた参加させていただきたく思うのですが、取り急ぎ質問しちゃいました。

    追伸、ひまわりさんのブログ、どうしても見つからないです。諦めずに地道に探索を続けてみます。

  3. 【4211132】 投稿者: イワサキ  (ID:cUn7wfH1LWk) 投稿日時:2016年 08月 12日 20:17

    皇太子は天皇の子供と規定されていたと思います。
    現皇太子殿下が即位したら皇太弟ですね。
    皇室典範にこの規定がなかったはずなので皇太弟との呼び名を定め
    皇太弟=皇太子なんですがこの規定さえもない
    改正すればいいだけなので心配ありません。
    こうして見ると皇室典範がいかに小さな器であるか、
    はっきりした事になります。

  4. 【4211175】 投稿者: 紙つぶて  (ID:zrXVqTqpndA) 投稿日時:2016年 08月 12日 20:50

    >皇太弟=皇太子なんですがこの規定さえもない

    つまり、皇室典範では皇位継承の第一順位にある者は親王を想定しているので必然的に皇太子と敬称されますが、皇太弟が第一継承者になることは想定外だったと言うことですね。なるほど、皇太子が空位であっても第一継承者はおられるので、敬称の問題だけで大騒ぎしていたわけですね。ありがとうございました!

    ニュース板に冷静に考えるとさんが興味深いスレを立てておられます。以前読んだ経済学者、タイラー・コーエンの著書がスレ内容にピッタリなのですが参加するには時間が・・・。

    ではでは、こちらのスレが続くことを願いながら、ROMに戻りますね。

  5. 【4211214】 投稿者: 冷静にかんがえると  (ID:oR3G76VbfQM) 投稿日時:2016年 08月 12日 21:33

    イワサキ さん

    スレ立てありがとうございます。
    歴博、今夏中に訪れるつもりです。またその折、感想などを書き込みたいと思います。

    >戦国最強の武田騎馬隊は有名だが、馬はサラブレッドの大きさではなく
    ポニーなみの駄馬だって知ってましたか?

    え、そうなんですか? 知りませんでした。わたしが今興味を持っているのは「指物」ですが、そうか、、ちょっとそちらの方も見てみるかなあ。

    >時間があれば成田山新勝寺に参拝してうなぎなど食してみたらいいと思います。

    はい、新勝寺ですね。実は学生時代に正月2回ほど、参篭で訪れたことがあります。とはいっても本格的なものではなく、中三日くらいの中途半端なものでしたが、、早朝暗い時間に水行をやるのですが、何か芳香剤のようなものが入っており、あの独特の香りは今でも忘れません。大晦日になると露店の焼イカの香りが漂ってきて、、けっこう辛かったなあ。
    そんなことも思い出しながら、ぜひ訪れてみたいと思います。

  6. 【4211656】 投稿者: イワサキ  (ID:cUn7wfH1LWk) 投稿日時:2016年 08月 13日 11:03

    お聞きしますさんにお返事した一発目の長文、削除されたようで
    このスレッドは粛々とすすめたいので、機会をあらためおいおい書いていきます。
    水菓子スレも書き込み停止にはなってたが、残っていたのにバッサリ削除
    善行スレッドは週2、3回の書き込みでゆっくり進んでたのに削除
    日本の伝統文化を嫌う集団でもいるのであろうか?笑
    まあこの辺で辞めときましょう。同じ書き込みもできるので問題なし。

    冷静にかんがえるとさん

    >わたしが今興味を持っているのは「指物」ですが
    >実は学生時代に正月2回ほど、参篭で訪れたことがあります。早朝暗い時間に水行をやるのですが

    指物に興味があるということは、いよいよ差配を振るう一国一城の主にでもなるんじゃないかな、海外法人の支社長、現地法人社長とか、まあ未来を読む力は不可欠なので、何事も準備が必要です。
    学生時代の参篭なんてすごいじゃない、菅原道真みたいだね
    すでに水行やってたなんてまさに善行スレッドにふさわしい人だったんですね。

    歴博は佐倉城跡にあるから、徳川家康のご落胤とも称された大老土井利勝
    その後、老中堀田家の治めた城なので、空堀がなかなか見事です。
    近辺に石の産地がなく石垣ではなく土塀、空堀中心、三層櫓で天主閣は存在しない。戦国城マニアとしてお城見物もおすすめします。

  7. 【4211985】 投稿者: 冷静にかんがえると  (ID:gy1ilmN37sY) 投稿日時:2016年 08月 13日 16:43

    イワサキ さん

    いや、水行と言ってもただ井戸水をかぶるだけなんです。20年ほど前のことで、明け方道場を出て(シャワー代わりに)願を掛けながら、30~70回ほど頭からかぶる、そんな感じです。現在はきちんと作法に則って、堂の利用時間も決まっているようですが、当時はわりと自由に利用できました。

    >いよいよ差配を振るう一国一城の主にでもなるんじゃないか

    一国一城の主というより一兵卒に戻る感じかな、、
    あまり詳しく書けませんが、秋ごろを目途に、実務から少し離れて赴任先の専門機関で勉強をする、といったような感じです。以前、ご紹介頂いた将門の首塚にも赴きましたが、現在隣接する物産社屋、首塚を挟んで右手側(三井ビル並び)、正面の三方向で工事中なんですね。しかし、あの佇まいは変わらない。
    エリアーデ曰く、「聖と俗」を感じる都会のサンクチュアリーを再確認した次第。

    イワサキさんは戦国城にお詳しかったのですね?
    古代史は高校時代から好んでやっておりましたが、戦国時代に関しては学部生の頃からかじり始めたようなもので、恥ずかしながら江戸城築城の太田道灌もその頃に知った次第。そういえば古代の山城は書紀の大野城遺跡が初見であった気がするが、一般に単郭式で防衛には適さなかったと、何かで読んだ気がします。年代的には白村江の戦いとほぼ同時期、もし関連があるならばちょっと興味深い偶然ですね。

「つぶやきに戻る」

現在のページ: 1 / 132

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す